ツルニンジン その①  

別名 ジイソブ  キキョウ科 ツルニンジン属。
 
日本全土の山麓や平地の林内に生える蔓性の多年草で・・・と書かれていますが 全国? とは 行かないようだともかかれていますね。

花は長さ2.5~3.5cmほど やや広めの釣鐘形の花を咲かせ 茎を切ると白い乳液がでます。

花は独特ですから さがす気で歩けば 見つけるのは難しくはありませんが 在るところにありますが 無い所には・・・まぁ 当たり前のことですかね (*’▽’) 

少し前は 多少湿った様な場所でよくみられましたが 年々減ってきていますが 何故?

図鑑など見ると 根は朝鮮