「信州」の日記一覧

会員以外にも公開

ガマの穂

ガマの穂 写真左    秋・・・水辺に きりたんぽ のような見た目の植物が群生することがあります。  見た目が不思議ですがこれがガマの穂の花です。   ガマの穂には雄花もメ花も花弁がないので花のようには見えません。  茶褐色部分がメ花で 弾力があってふんわり膨らんでおり 上部に細長い棒がありますが これがガマの雄花で 穂のような形をしているのでガマの穂と呼ばれています。 これがもう少し立つ…

会員以外にも公開

シャガ

シャガはアヤメ科の常緑多年草で  湿り気のある日陰を好み、北海道を除く全土の人里近い林や低地に自生しています。 花期は4~5月ですが アヤメ属の植物では最も早く咲き  花の直径は4~5㎝と小ぶりです。 東アジア原産の帰化植物で室町時代に渡来したようです。 葉先が尖る細長い葉を株立ちさせて 初夏に花を咲かせますが株はランナーで横に増え というより移動?していきます。   花は群生して美し…

会員以外にも公開

ガガイモ

幼いころから好きな植物ですが  桐の箱で飼い “おしろい” を与えると増える などと言われた 現在もミステリアスな存在 ケサランパサランですが その謎の正体ではないか というような話もありましたね。 一番素敵な時期は  晩秋の夕陽をあびてガガイモの種子が舞い立つころですが きらきら光り輝いて ふわふわと 夢の世界を垣間見るようなひと時で 哀愁があります。 ガガイモは イケマとともにアサギ…

会員以外にも公開

オニシバリ と ルリミノウシゴロシ

 両者とも 恐ろしい名前を付けられた植物ですが・・・   ◎写真左 オニシバリ 写真中はオニシバリの赤い果実 3月15日 今満開です。  ジンチョウゲ属の常緑小低木で有毒植物。 早春 まだ雪のある時期に咲き 夏には葉をおとして冬眠するため 別名 夏坊主 (= 葉が落ちて坊主になる。)  4/17日 花はすっかり落ちました。 強靭な樹皮で作る縄は鬼さえも縛ることができる と言うことでこの…

会員以外にも公開

長野県・松代城址付近のあんず畑と北アルプス 2024-4-10

ここでは良い桜に出会えませんでしたが、松代城址の周りを散策していたら、思わぬ風景に足が止まりました。 撮影データ ファイル:DSC_6409.JPG 撮影日時:2024/04/10 14:52:09.10 カメラモデル名:Nikon D600 レンズ:VR 28-300mm f/3.5-5.6G 焦点距離:112mm 露出 絞り値:f/36 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度設定:I…

会員以外にも公開

いきなり27度ですって・・・

ひえぇぇぇ まだ 4月半ばですよ。  先日コゴミを採りに行ったばかりなのに 近くを散策していると タラノメも ゼンマイも出ています。 信州では マスカットの栽培が盛んですが 今年は花がうまく咲かず 粒が変形するなどの「未開花症」が相次いで発生しているとニュースがありました。 当然 収穫に影響がでそうだとか・・・ まぁ 山菜が採れてうれしいのですが… こんなに一気に出ると採りに行くのも大変…

会員以外にも公開

幸せの? コゴミ

ようやく桜の開花宣言がでて 数日後なんとか満開になり春がきたぁ・・・・ ♪ と喜びました。   早速 枝垂桜など見に行きましたら なんとタラノ芽もしっかり膨らんでいて ひょっとして山菜も? と 友人と顔を見あわせました・・・ 今年は桜の開花がかなり遅かったので  コゴミは 開花から数えて何日ごろ と計算して採りに行きますから あと1週間後かなぁ・・・と 約束してわかれました・・・ 翌日 …

会員以外にも公開

トサミズキ?

しだれサクラで有名な光林寺に行ってきました 写真左。 テレビで紹介されたためか混んでいましたが 数年ぶりで行きましら 駐車場が整備され隣接する畑が散策できるような遊歩道に変わっていました。 その途中に なにやら見たことのない花が・・・  もしかしたら これがトサミズキ?でしょうか 写真中。  トサミズキは名前の通り 土佐=四国原産の落葉低木で 高知県の山地の石灰岩地域に多く生育しており 酸…

会員以外にも公開

キブシ

4/8 やっと 春遅い信州にも桜の開花宣言が出ました。 何年か前までは 開花は4月半ば これが当たり前でしたが 年々暖冬で開花が早くなり 昨年は3月中に開花宣言がでました。 春咲く黄色い花は多いですが 最後に咲くのがキブシだと思っていましたら 今年はもう咲いています。 キブシは 雌雄異株 黄色い雄花の花穂は雌花より長めで  雌花は花の数が少なく緑色のめしべが目立ち 色は雄花に比べて少し緑…

会員以外にも公開

電波時計が止まった 

3年ほど前iに購入した電波式の目覚まし時計です。  その時のことはよく覚えておらずそのまま使用していましたが 先日気が付くと止まっています。  直ぐに電池切れだと思い単三の電池を入れ替えると 秒針は動きますが時刻調整ができません。 ?・・・でも電波時計は 受信した電波で自動修正する時計のはずですから  しばらくすると勝手に動いて修正してくれるのだろう と思いました。  でも昔・・・  …

会員以外にも公開

ガングリオン・・・ってご存知ですか?

‘’これは病気じゃないから心配しないでいいよ。  身体のあちこちに飛ぶこともないし 水抜いてもまた膨れるし 20~50歳位までの主に女性の手の関節部分や肘 くるぶし等に出るもので 足の甲にでるのは珍しいね ‘’ ひと月ほど前 右脚の甲骨の上に小さく膨らんだ部分を発見 痛くはないのですがさわるとプニュプニュします。   昔 膝に水をためたことがあったので これもそうだろうと思い医者に行きました…

会員以外にも公開

どこが奇跡の~・・

少し前の事  テレビをみていたら 奇跡の写真家さん? の撮られた星空の写真が紹介されていました。そして もう1枚 アジサイとカタツムリ が在りました。 梅雨時のアジサイの花とカタツムリは  梅雨を代表するようなイメージがあり 昔からイラストなどでよく見ますが アジサイは青酸を持つ有毒植物ですから その葉をカタツムリは食べることは無い と どの書物にも書かれています。   つまり 葉や花の上…

会員以外にも公開

炭で作ったシダ―ローズ・・・?

シダ―ローズ自体は鱗片が薄いので 炭にはならないと思っています。  でも 球果の下の方にある鱗片は 1つ1つが大きくて硬いので炭になるかも? と思い焼いてみたのです。   そして 炭にしたこの鱗片で炭のシダ―ローズ も・ど・き♪  ができるかなぁ・・・と むふふふ 中央の部分は小さなシダ―ローズをそのまま使いました。 その周りに焼いた鱗片を薔薇のように? 取り巻き シダ―ローズもどき・・・…

会員以外にも公開

唯一の目撃者になった・・・時

先日 炭焼きの帰り道 携帯が鳴ったので ウインカーを出し道路の左側に車を止めました。 教室の生徒さんからで  来週は祝日だから休みですか? と言うので あの時言いましたよね・・と言いかけて 車は止めているので 顔は正面を向いていました。 住宅地の中のそれほど広い道ではありませんが 対向車線を走ってきた黒っぽい軽自動車が 急にウインカーも出さずに止まりました。  脇道も信号が有るわけでもなく…

会員以外にも公開

恒例の信州名物

流石に例年より寒く雪のある冬も、だんだん暖かくなって来たように感じます。今日はずっと冬の間使って来たチェーンソーのメンテナンスをしていました。農作業やるので、トラクターから草刈機、田植え機や除雪機などエンジン物がたくさんあるので、エンジンのトラブルには年中悩まされます。 午後は、久しぶりのおやきづくり、いろんな餡を作りますが、今日は野沢菜をたくさん煮たのですべて野沢菜のおやき。僕は移住者だからお…

会員以外にも公開

ある日突然に

毎朝 ベランダに置いたヒマラヤスギの球果を眺めるのが日課です。 今朝 ずいぶん開いて来たなぁ・・・と 思いちょっと器から持ち上げると バラバラっと崩れました。写真中  およよぉ・・・掌の中に先端のシダ―ローズが落ちました。 鱗片はバラバラと崩れるように剥がれ これが木の上なら種子は風に舞い新天地にむけて~の 出来事です。 晩秋11月ごろ種子を飛ばすとおもっていましたので この時期に採取し…

会員以外にも公開

珍品発見

‘’長野市七二会 東北信随一 3万本が群生‘’ との フクジュソウの里にいってきました。・・・  たしかに長野市ですが 合併 合併でかなり広範囲に広くなった長野市ですが ここはかなり山間で合併前は七二会村でした。  有料駐車場から500メートルほど歩くのですが 道は降り積もった雪が10㎝程積もっています。 長靴に履き替えて 雪を踏みしめ 上からは木々の枝に付いた雪が凍ってばらばらと氷の塊に…

会員以外にも公開

すてきな余生?の送りかた・・・

先日ご紹介したシダ―ローズ。  雪の合間に歩いていましたら なんと あの鱗片が沢山落ちているではありませんか。 見上げると なんと♪ なんと♪ あの大きな球果が 手の届く?位置にあるのです。 正確には3~メートルほど上の枝先ですが 奇跡とも言えるまだ丸いまま・・・写真左 熟し始めて少し開いてきています。 確かにこのままでは届きませんが ここは 山沿いのとある学校の裏側にあるグラウンドの隅。…