地元の60年以上の秘仏を拝する

今日、秘仏を拝する
地域の総代としてここ1年庚申寺の担当をしてきた。主に賽銭の回収をしていたのだが、任期間近になってお堂の補修をすることとなった。
ここは山の中腹で一段下に富士神社がある。
この辺一帯約5ヘクタールには自生のミツバツツジが約40000本生えている 。4月初旬には全山赤紫に染まるほどの花が咲く。
祭神は木花咲耶姫でこの山の神に相応しい。
神社の上の庚申寺は明治時代までは常駐の尼さんがおられたようだ。山の中腹にもかかわらず池に水が湧いていた。
庚申信仰は本来青面金剛が本尊のはずだが、ここはすぐ裏に立派な厨子があり観音様が祀ら れていると聞い