「十一面観音立像」の日記一覧

会員以外にも公開

地元の60年以上の秘仏を拝する

今日、秘仏を拝する 地域の総代としてここ1年庚申寺の担当をしてきた。主に賽銭の回収をしていたのだが、任期間近になってお堂の補修をすることとなった。 ここは山の中腹で一段下に富士神社がある。 この辺一帯約5ヘクタールには自生のミツバツツジが約40000本生えている 。4月初旬には全山赤紫に染まるほどの花が咲く。 祭神は木花咲耶姫でこの山の神に相応しい。 神社の上の庚申寺は明治時代までは常駐の尼さ…

会員以外にも公開

向源寺 十一面観音立像について

〔ご挨拶〕皆さん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 今回はお正月と言うことで、わが国でも有数の美しい観音像と言われる「向源寺 十一面観音立像」の画像を投稿させて頂きました。 〔少し説明〕向源寺は滋賀県長浜市にある浄土真宗大谷派の寺院です。 「向源寺 十一面観音立像」は、本面左右の大きな面や、おおぶりの耳飾りなど、インド美術の影響を感じさせるエキゾチックな…

会員以外にも公開

乙訓寺の特別公開に行ってきました。

〔概要〕昨日(11/30)、乙訓寺(おとくにでら・京都府長岡京市)の十一面観音立像(重文)・毘沙門天立像(重文)の特別公開(11/11~12/3)を拝観するために日帰りで行ってきました。 今回の乙訓寺の特別公開は、宗祖「弘法大師」生誕1250年と「乙訓寺 十一面観音立像」の重要文化財指定を記念して行われているものです。 〔感想〕「乙訓寺 十一面観音立像」は昨年度の新指定の重要文化財として…

会員以外にも公開

東京長浜観音堂に行ってきました。

昨日(8/1)から展示替えになっている「東京長浜観音堂」に、早速、行ってきました。 「東京長浜観音堂」は、滋賀県長浜市の仏像(観音像)を東京でPRするために、日本橋(東京駅八重洲口)に設けられているミニ博物館で、長浜市にある仏像(原則、観音像)1体が交代で展示されています。 今回、展示されているのは「国安自治会蔵 十一面観音立像」(長浜市余呉町国安)で、展示期間は8月1日(火)~8月31…

会員以外にも公開

龍華寺の十一面観音立像

熱田神宮参拝の帰りに手に入れた太陽シリーズ観音の道4冊のうちの大和路から西国への中から龍華寺(りゅうげじ)の十一面観音立像です。西暦900年代の初めの頃に作られたと言われています。 表情が個性的であったので取り上げました。女性っぽい顔が多い観音菩薩ですが、この仏像は青年釈迦を感じさせます。 先日テレビで歌舞伎の女形の話をしていましたが、女性っぽく見せるために肩甲骨を中央に絞り、背中を…

会員以外にも公開

季巡り短歌 冬へ

久しぶりに気紛れで、短歌を載せてみます。 あまり統一感はなく、なんとなく年末年頭のころを表しています。 ***** 金粉のごとく木犀匂ひ立ちティンカーベルの杖のひとふり 眠らざる痛みの極月昏々(くらぐら)とさうか冬至へ向かふ暗さだ 午後二時のはやも傾く陽の中の短き眠り朔旦冬至 渋谷夕べ 雨きらめきて影黒き 人らいづこへ 吾に宛てあり ==次男のライブへ その先の曲がりて見えぬあすの日…

会員以外にも公開

【十一面観音と光明皇后の伝説 法華寺】♪♪♪

光明皇后ゆかりの門跡尼寺として知られています。 東大寺が全国の総国分寺であったのに対し、 法華寺は総国分尼寺と位置づけられ、 正式には(光明宗)「法華滅罪寺」と云われ、 別称「氷室御所」とも呼ばれる 大和の三門跡尼寺の一つです 品格ある尼寺で聖武天皇の皇后である 光明皇后の発願により、8世紀、 全国の官営尼寺の総本山として建立されました。 本尊に安置されている十一面観音立像(国宝)は、 光…

会員以外にも公開

備忘録 今日は奈良へ

奈良、龍王寺の十一面観音立像  春秋のみ拝観できる。  左手に尽きることない救いの水瓶をもち、左手は手のひらをこちらに向け、誰でも救う意志をあらわす。  右足は半歩前に出ているために、腰が少しねじれている。それはいつでも救いにかけつけるという意志をあらわす。  木彫り  アクセサリーがとても繊細な銅製品、洒落ている。 また衣服には金泊を切って(金切り)はりつけ、模様がついている。三種類くらい…