北海道9月の日記一覧(3ページ目)

北海道9月の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

古平町にある古平温泉しおかぜにP出掛け

こんにちは! お久しぶりです。 7月から仕事が忙しくバタバタ日々を過ごしてました。 全国同様、北海道も夏は猛暑で、暑さが続き9月・10月も 暑く、11月に一気に晩秋になり冬が来ました。 11月末には、30数年ぶりに真冬が続き寒い毎日を送ってます。そんな中、12月に仕事もやっとひと段落したので12月2日、久々に土曜日休み取れたので、変身して、余市町と積丹町の中間にある古平町に行ったの。この…

会員以外にも公開

本間由里さんの1978年10月リリースの「悲雪」 リリースから41年 【 悲雪/本間由里】歌唱:本間由里

本間由里さんの1978年10月リリースの「悲雪」 リリースから41年 【 悲雪/本間由里】歌唱:本間由里 https://youtu.be/9N4SnptgucM 『本間由里&千音 ライブ』 Music C af'e クンペル 2019年6月9日 16:00〜18:00 【プロフィール】 北海道利尻島出身:本間由里 夫:北海道小樽市出身:川村栄二氏(作曲家、編曲家、ギタリスト) …

会員以外にも公開

ザ・北海道の特急キハ183おおぞら、オホーツク

ザ・北海道の特急キハ183おおぞら、オホーツク http://smcb.jp/_as01?album_id=292931 北海道はまだジーゼルカーが健在で頑張っています。そんな列車を撮ってみました。 車掌室設置改造(キハ183形) 「とかち」(1990年9月 札幌駅)1990年9月に新設された特急「とかち」ではグリーン車を連結しないため、編成中に車掌室を確保するために実施された改造であ…

会員以外にも公開

公民館短歌会188 (2090)

梅雨も明けて猛暑の日々が始まりましたが、昨日は188回目の岐南町南町民センターでの短歌会を開きました。白内障の手術で二カ月お休みされていたHさんも元気になられ参加されました。10月末には今年も町文化祭が開かれますので、次回の9月歌会には提出作品を決めていただく必要があります。8月は夏休みです。  ところで会員は北海道、九州、信州と出身は日本各地に及びます。クマゼミの鳴き方が岐阜や、九州では…

会員以外にも公開

ニオイザクラ

北海道ふるさと会というのがあって希望の品を注文して 届きます もう何年も食品を買ってましたが、一人なので処分しきれないので、今年は一月おきに鉢花を選びました 今月の花はニオイザクラ 蕾がいっぱいついてます 原産地はヒマラヤ地方。インド。中国 日本では1976年ころから育てられたようです最近人気の高い園芸種と説明書 楽しみです 前の月はマンデビラだった 春先から咲くと書いてますが、つぼみ…

会員以外にも公開

紅葉の大雪山旭岳~北鎮岳~裾合平

2018年9月17日(月) 大雪山旭岳 北鎮岳 紅葉を見に大雪山の旭岳と北鎮岳に登ってから裾合平を 歩いて来ました。北海道で1番標高が高い山が旭岳で、 2番目が北鎮岳です。 天気予報では曇りのち晴れで、晴れを期待して登りまし たが、どちらの山頂もガスの中で眺望は無し! 時折青空が見えたりもしましたが、最後まで綺麗に晴れる ことは有りませんでした。 それでも例年より色付きは悪いものの、裾合い…

会員以外にも公開

「きたゆう」チャンネル登録者1,000人になりました (感謝)

youtubeは 2015年2月18日に「あたし達の進む道」を投稿しました ♪ 北海道観光・食べ物・JR駅全駅・生き方メッセージ等を投稿しました ♪ 丁度 9年間で チャンネル登録者1,000人になりました (感謝) 私のyoutube (4,113本) も見てね ♪ https://www.youtube.com/channel/UCmaheww1omX5zrpTtq15zxw …

会員以外にも公開

『元気です北海道』「北海道ふっこう割」北海道観光等支援策 2

「北海道宿泊代 最大2万円補助 地震で影響受けた観光を支援」   2018年9月28日 20時28分NHKニュース 政府は、地震のあと観光などに深刻な影響が出ている北海道を支援するため、道内を訪れた観光客の宿泊代金を1泊当たり最大2万円補助することなどを柱とした対策を取りまとめ、正式に発表しました。 それによりますと、観光業への支援に向けては 「北海道ふっこう割」と題して、道内を訪れた観…

会員以外にも公開

旅への思い・・・

北海道、旭岳の紅葉が今年はいつもより綺麗だとテレビで報じていましたが 私も5年前の2017年9月に旭岳に上がって見た紅葉がとても綺麗だった事を 思い出します。ちょうど今頃の時期でしたね。 毎年1~2ヵ月間北海道~東北のアテなし放浪旅を20年近く続けてきましたが コロナ騒ぎが始まって以来ステイホームでひたすら収束を願う日々・・・ ですがもういつまでも待てない年齢ですから最近は諦めの心境でした。 …

会員以外にも公開

今日の俳句(9/2)

抜歯しましたが、10時間経っても止血しません。 寝ている間に、止まるかしら? 1、うたた寝のなみだの跡や小夕立 2、ゆく夏や野付の舟は風まかせ 3、啄木の釧路の日々や春しらず 4、悪人で過ごした両手墓洗ふ 5、恋人と9月の別れ嘘一つ 6、水の秋壁に無名の水彩画 少し北海道旅行の準備を始めました。 先ずは、船の予約からです。 そして羆猟のガイドさんに…

会員以外にも公開

北海道旅行 十勝川温泉彩凛華、大津海岸のジュエリーアイス鑑賞

 2月6日~10日 北海道旅行  4日目(9日)は、早目の17時20分にホテルに入り、夕食を済ませて、19時から始まる『十勝川温泉彩凛華』を鑑賞。  ホテルからは、温泉街循環バスが出ていて、10分程で会場に到着しました。  『光と音のファンタジックショー』と銘打っていますが、展望台から見下ろした色とりどり三角テント、は見応えが有りました。  10日最終日は、遅めの9時20分にホテ…

会員以外にも公開

好きなんだなぁこの言葉!

今でも暗記しています。 1876(明治9年)8月14日は札幌農学校(現北海道大学)の 開校式が行われた日です。 開校式は開拓使長官黒田清隆のあいさつで始まった。 日本政府の招きで同校にきたクラーク博士 (ウイリアム・スミス・クラーク)(1826.7.31~1886.3.9)が 演壇に立ち 「人格を高め学習に励んで国家に役立つ人になれ」と演説しました。  日本にいた期間は短かったけれど 翌年4月…

会員以外にも公開

9月上旬の俳句日記(10句)

9月に入り大型台風21号が列島を縦断し各地に風雨の 被害を残して行きましたが、その後を追うように北海道に 震度7の大地震が発生、大変な被害となりました。 被害に遭われた方々に謹んでお見舞い申し上げます。 9/1稽古後は雨に降られし厄日かな    (厄日) 9/2霧雨や子等の元気が吹き飛ばし    (剣道練成会) 9/3吾亦紅揺れて故郷想いけり       (吾亦紅) 9/4花野原見惚れて…

会員以外にも公開

札幌雪祭り・網走流氷船・その他 日記 1312

2月の北海道は道東へ雪の旅を楽しむ。(2月7~10日) 1・網走で流氷船。 ⇒2回目にして流氷に遭遇出来た。 2・層雲峡氷瀑祭り。⇒凍結の条件が最高の時期だった。 3・札幌では、テレビ塔の大通りでの好例雪祭り。     ⇒ 凍りの芸術は待望の鑑賞、   さらに、特設のスキー台での9歳のボード。          54歳のスキー特技などを鑑賞。 4・なか5日開けて、2月15日に、    スペイン…

会員以外にも公開

3泊4日温泉旅

例のK社主催 3泊4日北海道阿寒湖温泉の旅(1月29~2月1日)に参加 何しろ往復航空機と朝夕食つきで3万7千円 こんな格安で北海道の雪景色が見られるとは魅力 道東は今年は例年の積雪の半分とかで雪は少なめであった。 取り敢えず写真の投稿です。 写真1  宿泊したホテルは写真右側 小生の部屋は5      F、窓から雄阿寒岳が見えるが窓が凍っていて     ぼんやり、朝はー15度位迄下が…

会員以外にも公開

北海道は早くも初雪

お盆が過ぎると急速に秋が近づくと言われる我が北海道。昨日17日の朝、記録を取り始めてから最も早い「初冠雪」を更新した。 北海道の中心部、大雪山系「黒岳」1984m 、昨日の初冠雪である。 まだ夏と言ってよい時期なのに例年より1ヶ月も早い。ちなみに日本最高峰、富士山(3,776m) の初冠雪、平均は9月30日。 北海道の山は本州の富士山より2000mも低いのに、ほぼ同じような気象状況。したがっ…