北海道10月の日記一覧(3ページ目)

北海道10月の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

寒くなりましたね

今日は自家用車(軽四)の3回目の車検でした。 走行距離は66,000キロ、車検費用は113,000円、高くなりました。 コロナのせいで今年は北海道に行けなかったけど、そんな事より北海道では 感染者の増加が凄いですね。離島の利尻でも感染者が出てるとの事ですが・・・ コロナのために人生変っちゃった人もたくさんいて辛いですよね。 早く収束して欲しいです! 11月の寒さを感じると10年前に出会ったキジ…

会員以外にも公開

ここもコロナ感染拡大影響・JR北海道札沼線廃線ラストラン。

廃線サヨナラ行事に、鉄道ファン等の密集を防ぐため、突如繰り上げ実施、本日の午前10時にサヨナラ列車が発車しました。 北海道医療大学校~新十津川間が廃線となりました。 数年前から、日本一早い終列車の新十津川駅として、鉄道ファンでは有名でした、一日に1本しかなく、午前10時が一番列車&終列車・・・ 一昨年には廃線が決まり、ラストランは5月6日ということで、昨年の7月に行ってきました。 (写真…

会員以外にも公開

札幌重文建造物巡り12月18日 前編と北海道大学構内編1

札幌重文建造物巡り12月18日前編 時計台と旧道庁 https://smcb.jp/albums/3817175 札幌重文建造物巡り12月18日 北海道大学構内編1 https://smcb.jp/albums/3817191 夫々10枚に分けました。 JR新札幌から地下鉄東西線に乗って大通に着いてから大通のすぐ近くにあるご存じ時計台から歩き始めました。 雪は大通公園も周囲の道もちょっと…

会員以外にも公開

道東の旅

夏休みを利用して、1年ぶりの北海道の旅をしてきました。 今回は、道東、札幌(宿泊のみ)を中心に周ってみました。 8月10日に福島空港から出発し、8月14日に福島空港に帰る予定でしたので、台風7号の進路を気にしながらの旅行となりましたが、天候にも恵まれ、久しぶりの道東を楽しんできました。 8月10日は、女満別空港着で、レンタカーに乗り換え途中網走監獄によって、知床温泉泊。 8月11日は、知…

会員以外にも公開

春告魚

まだまだ寒いです・立春を迎えてしばらく経ち、あと10日も過ぎると「お雛様」・弥生3月です・「春告魚」・北海道では「ニシン」を指しますが関東では「メバル」をこう呼びます・ウグイスが鳴くころの「メバル」は産卵前の一番おいしい「旬」です。今日は女子のカーリングの応援に全力を尽くし・明日にでも魚屋を覗いてみようかな・・(笑)

会員以外にも公開

行きつけの焼き鳥屋さん

10月はとってもお仕事が忙しく中々ゆっくり休むことが出来ませんが今月いっぱい、北海道での最後のお仕事なので精一杯、頑張りたいと思います! それで体を充電させるために焼き鳥が食べたくて行きつけの焼き鳥屋さんに久しぶりに行きましたぁ〜^ ^ 変わらない美味しさに癒されてやり残したことを最後までやり遂げたいと思います👍 サービスで頂いたイカめしも最高でした💛 来月からは沖縄です〜🙌

会員以外にも公開

今年の百名山登り  その2

7月18日から 北海道遠征 新潟からフェリーに乗り19日朝 小樽に上陸 その日のうちに 羊蹄山をピストン 2日目に小雨のトムラウシ山をピストン 3日目は十勝岳と旭岳 二座をピストンしてその日のうちに 稚内まで移動して次の日に利尻島にわたり 利尻岳をピストンしてテン泊 翌日は利尻島から知床まで大移動して次の日は 羅臼岳に登り 翌日に斜里岳と雌阿寒岳をピストンして最後もピストンで幌尻岳に登り10日間…

会員以外にも公開

秋のヒマワリ

ひまわりは夏に咲くものと思ってましたが、秋にも咲くのですね。(北海道にて2020年10月6日撮影) 散歩の途中、ヒマワリの咲く畑?を見つけました。 秋ではなく、冬でもヒマワリは咲くようです。 2018年12月8日撮影、神奈川県鶴巻温泉です。 「冬のひまわり」はチェウニさんの歌ですが、その歌詞のなかに、 「冬に狂い咲くひまわりもみじめなだけ……………」 nakiusagiさんが歌う「冬のひま…

会員以外にも公開

紅葉の森で 出会った 妖精ちゃん 

午前中 絵画教室。 10月 北海道 東北 紅葉狩りに行って来て いろいろ 印象的な景色を 見てきた。  中でも ニセコで 出会った 紅葉の森に住む妖精ちゃんは 今でも 強い記憶に 焼きついている。  現実だったのか はたまた 夢 まぼろし だったのか、、、、 写真をもとに 水彩色鉛筆で チャレンジしてみた。 あの可愛さと メルヘンが 表せたら 良いんだけど、、、、、

会員以外にも公開

ダイビング日和

今日は七夕です㊗️ 梅雨が明けたわけではないのに、東京は湿気はあるがいい天気、ダイビング日和です🤿 海🏖行きたいな~って思っても、今月は7/19~31までエジプトの紅海で潜ります。超楽しみです 来月の8/5・6は1泊で東伊豆OW講習。11~17はバイクで北海道をハーレーダビッドソン10台でツーリングします 9月も沖縄等予定組みたいのですが、他の仕事のくそ講習会があり、それ…

会員以外にも公開

JR新特急「ラベンダー編成」運行 ラベンダー見ごろ 札幌・富良野間結ぶ 富良野・美瑛ノロッコ号も運行

一方、夏の北海道の景色を楽しめる観光列車、「富良野・美瑛ノロッコ号」も7月10日から、土日祝日に1日3往復の運行を開始しました。 富良野から旭川まで 今年初めての運行で乗りました、 経験が初めてで、景色もよく、観光シーズン の到来で早咲きのラベンダーも満開、 熱気球の大空散歩も開始、 記念乗車券ももらいご機嫌です、

会員以外にも公開

気候変動対策 原子力は重要

10月5日の読売新聞・論壇に「気候変動対策 原子力は重要」の記事ありましたので紹介しておきます。 外人を持ってきた読売新聞の苦悩が伝わるようですね。 地球温暖化、とコスト、それにバランスが問題ですね。 先日の北海道全道で電力供給が止まったのも防げた。 エネルギーバランスを再考すべきでしょう。 https://hbol.jp/174509 https://ameblo.jp/docomo1923/…

会員以外にも公開

奮起して北海道ツーリング!

今年はパートのお休みがロングである事と8月で65歳を迎えたこともあり奮起して北海道へ行く事としました。 日程は北海道滞在10日間、行き帰りはフェリーを利用しての過去最大の日程で北海道の2/3を廻りました。 コース日程は9月の2日に大洗港からフェリーで苫小牧港へ 翌日の3日13時30分着岸ですがバイクは乗り込むのは最初ですが降りるのは一番最後の為北海道の地に降り立ったのは結局14時頃と成りまし…

会員以外にも公開

北海道旅行 十勝川温泉彩凛華、大津海岸のジュエリーアイス鑑賞

 2月6日~10日 北海道旅行  4日目(9日)は、早目の17時20分にホテルに入り、夕食を済ませて、19時から始まる『十勝川温泉彩凛華』を鑑賞。  ホテルからは、温泉街循環バスが出ていて、10分程で会場に到着しました。  『光と音のファンタジックショー』と銘打っていますが、展望台から見下ろした色とりどり三角テント、は見応えが有りました。  10日最終日は、遅めの9時20分にホテ…

会員以外にも公開

NHK グレートトラバース?

9月28日(月) 二百名山、一筆書きに、挑んているグレートトラバース?の田中陽希さんの応援を、若いももクロさん達とやってます(写真 左)。北海道、東北の山が終わり、関東に入ってきました。悪天候、捻挫などのハプニングに、山頂には、沢山のファンも待っていて、悩む場面もあり、お楽しみに!(放映予定 2015年10月10日(土)21時〜22時59分 NHK BSプレミアム 番組名『グレートトラバース?』…

会員以外にも公開

「今年の紅葉(1)北海道の紅葉、黄葉の写真」

今年も紅葉が美しくなる季節になりました。紅葉は北海道に始まり次第に南の地方に移って来ます。そして南の地方でも高い山々では既に絢爛たる紅葉や黄葉が人々を魅了しています。 そこで今日から「今年の紅葉」という連載を始めたいと思います。第一回目は北海道の紅葉、黄葉の写真をお送りします。 ここ数日、いろいろ調べましたが、 MATCHA編集部が2020年の10月8日に、https://matcha-jp…

会員以外にも公開

公民館短歌会188 (2090)

梅雨も明けて猛暑の日々が始まりましたが、昨日は188回目の岐南町南町民センターでの短歌会を開きました。白内障の手術で二カ月お休みされていたHさんも元気になられ参加されました。10月末には今年も町文化祭が開かれますので、次回の9月歌会には提出作品を決めていただく必要があります。8月は夏休みです。  ところで会員は北海道、九州、信州と出身は日本各地に及びます。クマゼミの鳴き方が岐阜や、九州では…

会員以外にも公開

梅仕事

6月に北海道から遊びに来てた友達 庭に大きな梅の木があるからで、今度送るわぁーで どどどどーん!と20キロ近く😱 何時もは、梅酒1キロとか、梅シロップを2キロなんて かわいい仕事しかなかったので この量にびっくり‼️ 周りの梅大好きなお友達に声かけて、少しずつお裾分け それでも、10キロは残ったかな? と言うことで 今回は久しぶりに梅干しを作る事にしました✌️️ 最近は蜂蜜の甘い梅…

会員以外にも公開

昨日のお出掛け♪

7月27日から、待ちに待った中央競馬の札幌開催が 始まったの!札幌開催は、6週間の土日の12日だけの開催なの。北海道の短い夏と同じ短い期間ですけど。 昨日はさっそく変身して札幌競馬場へ! 競馬場に行くと、開催最初の日曜日とあってメチャ混み。 メインレース前の10レースから始めたの。 いきなり10レースを48倍の馬連を当てて♪ つい調子にのってメイン買ったっけど http://blog.goo.…