ドイツ 観光の日記一覧(2ページ目)

ドイツ 観光の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

GDP,ドイツに抜かれて4位だって!

円高にするしかないのだろうが、 政府もそれどころじゃないのかな?のらりくらりした釈明で。。 賃金上げろって、経済界に言うだけじゃ💦 経済界だって、生産性上がってないのに賃金上げたら、どうなるかくらいわかる。 輸出産業は好調だというけど、当たり前。円安だもん。 海外からの観光客が増えたって、国内生産はさほど上がらない、 貼付図をみれば、労働生産人数が日本の3分の2のドイツに着実に追い抜かれ…

会員以外にも公開

西安の街。

星期二11/17西安2~12℃、AQI-166晴れだが青空は見えない。空気が悪い。 今はホテル9:00待ち合わせ。観光タクシーでまわる。ドイツ人兄妹と一緒、兄は75歳・妹は65歳。 ドイツ人兄妹、北京を回ってここ西安に昨夕着く。妹は風邪気味。昨晩は薬とのど飴を買ってあげた、休息。 今日は私と老板娘、ドイツ人兄妹の4人で出発。観光タクシーと言っても白タクの様なものだ。黒塗りの自家用車。 …

会員以外にも公開

「5月28日 都営調布飛行場巡り!」

多摩川対岸の調布市にある都営調布飛行場巡りしてきました。 この飛行場は、伊豆七島(大島・新島・神津島・三宅島)の防災・医療・救難・緊急活動など島民サービスに利用されています。 また一般観光客も利用できるので、いつか乗ってみたいですね! ・ドイツ製 Dornier228-212NG  乗員2名、乗客19名、全長16.56m、巡航速度355km/h ・一番遠い三宅島まで45分、各島へ毎日往復3便…

会員以外にも公開

「サイクルツーリズムの進め方」読了

安城市図書館の新刊で見つけて借りてきた。 本来は行政やNPO向けに地域にどうやって自転車の観光客を呼び込む体制を作り運営していくかを主にしまなみ海道やビワイチでの事例を紹介していく内容だが、この2つ以外にも四国一周とかの国内の色々な自転車コースの紹介や、ドイツ、デンマークの自転車文化の紹介もあって興味深く読めた。 いつか四国八十八ヶ所巡りといっしょに四国一周したいな~。

会員以外にも公開

あー疲れた!10日間 1日目

総勢16名プラス1名でスロベニア、クロアチア、ボスニアに行って来ました。 12時35分発のルフトハンザドイツ航空にて一路ミュンヘンへ。 ミュンヘンから小型機のルフトハンザドイツ航空にてイタリアのトリエステ、22時50分着。 観光ツアーする前にもうーこれでお疲れ。ここからバスで スロベニアのブレッドまで3時間10分乗ります。ホテル到着が夜中の26時. 部屋割りを終えて、トランクを持って指定の部屋に…

会員以外にも公開

ドイツーベネルクス旅行一日目

ドイツーベネルクス等列車大周遊へ 4/21 土 名古屋 晴れ 昨日の連合自治会総会で、昨年度の会計報告し、六年間の自治会役員等から、晴れて開放。今年二度目の海外旅行は、ここ7年、年に1~2回、親子ほど年の違う元部下とのドイツ、ベネルクス三国と元部下の希望も入れてリヒテンシュタインへのユーレイルグローバルパスを利用しての列車による正味15日間の大周遊旅行。帰りはおまけにアブダビでの一日観光を。 ア…

会員以外にも公開

ヨ-ロッパ6ケ国 夜な夜な観光

2012年1月30日~10日間  ハンガリー、スロバキア、オーストリア、ポーランド、チエコ、ドイツ 6か国巡りのツワーです。冬の日でもパジャマ姿で作業させられたアウシュビツを見たくて、寒い1月を選んで1人参加で行ってきました。 1日1カ国訪問で、夜は英語が話せる男性1名がリ-ダ-になり、10人で各国を自分達で夜10時ごろまでの毎晩の観光は、最高にいい思い出になりました。 チエコでは寒い…

会員以外にも公開

ハワイ在住の大金持ちとクルージング

ヨット仲間の友達 ハワイオアフ島在住の大金持ち💵💵💵 日本に観光で3ヶ月間滞在中 とクルージング オーストリア 東京 シンガポール ニューヨーク 世界を股にかけた ビジネスマンです。 リタイア後 クルージングボートでアメリカ本土各地を1年間生活 今はハワイで悠々自適ライフ 日本語・英語堪能、ドイツ語ネイティブ 完全にスケールが違います 最高の風と天気に恵まれました😊👍 久しぶり…

会員以外にも公開

20世紀の独裁者(1)キリスト教聖職者の道を捨てたヨシフ・スターリン

まあ、昔の話ですが、私は1970年にベルリンの西側占領地区の観光旅行に行ったことがあります。 当時、ベルリン市はソ連の占領地区とアメリカ、イギリス、フランスが占領していた西側占領地区に2分されたいたのです。そして西側占領地区は観光客が自由に出入り出来ました。 観光客は飛行機で直接、西側占領地区へ着陸しるか、ソ連の厳重な占領下にある東ドイツの中の一本だけ許された自動車道路を通過して行ったのです…

会員以外にも公開

49、英雄都市・ライプツィヒ

18日にドイツ観光局からメールが入った。  観光資料を求めた時にそのように設定していたのだが、タイトルは「平和革命25周年」。  《2014年と15年はドイツにとってとても重要な25周年です。25年前、東独市民の民主と自由を求める非暴力抗議運動により旧東ドイツが倒れ、ベルリンの壁が崩壊し、無血で東西ドイツの統一が成し遂げられました。この2年のプロセスを「平和革命」と呼びます》と。  1989年1…

会員以外にも公開

ホーエンツォレルン城とハイデンベルク城跡

南ドイツの旅の3日目の昼頃ホーエンツォレルン城に到着しました。 この城は海抜855メートルの頂に建てられた城ですが、城の入り口までバスが上ってくれますので苦になりません。 鎖で上下に開閉する第一の門が如何にも中世の城であることを実感させてくれます。この門から城内に入り、その後第5の門までくぐり抜けてやっと中庭の広場へ出ます。 これだけ厳重で有れば敵の侵入が容易でないことが簡単に想像出来きます。 …

会員以外にも公開

3、ヴュルツブルクに向かう

マイン川の畔、国際的な会議や見本市が開かれるビジネスの街であり、ゲーテの生誕した地でもあるフランクフルト・アム・マインに着いた。 ドイツ一のハブ空港として地方空港への基点ともなっている空港から15:15バスに乗って、いよいよドイツ観光がスタートした。 ドイツも不順な天候が続いていて、明日の最高気温は22℃、明後日は15℃という。つい先日に最高気温が10℃という日もあって気温が乱高下、また一日の中…

会員以外にも公開

北欧一人旅、スウェ―デン編

コペンハーゲンから国際列車でストックホルムに着き、次の日から観光です。 初日は旧市街地のガムラスタンの主な見どころを歩いて回りました。 意外と狭い範囲に収まっているので、かなり回る事が出来て、大聖堂やドイツ教会、リッダーホルム教会、それに王宮など、、、、、。 王宮では丁度衛兵の交替式を見る事が出来ました。 ノーベル博物館に行ったのですが、月曜日という事で中には入れずで、後日にする事にしま…

会員以外にも公開

百円で

この数年、奈良公園界隈に来る外国人観光客は増えている。 僕らのような高齢者にも、外国人観光客が英語で道を尋ねてきたりする。 さすがに、フランス語や中国語や韓国語では聞いてこない。 それらの国々の人はカタコトな日本語の単語の羅列で聞いてくるか英語で話してくる。 先日は、ドイツ人が『ヤキトリ、ヤキトリ、スーパー、イザカヤ』と尋ねてきたので、商店街の惣菜屋があるスーパーまで僕は『フォローミー』…

会員以外にも公開

クロアチア・スロベニア5か国周遊10日間の旅 その1

9月9日からドイツ航空直行便で、ミュンヘン空港往復で行ってきました。 今回は 12時40分の出発便でしたので「あまちゃん」を 見てから落ち着いて 出かけることができました。 始発とかだとドキドキです。 時差があるので、その日の夜8時にミュンヘンのホテルに到着。 次の日はミュンヘン2時間観光、 オリンピックの競技場あとをバスの窓から見学。 ミヒャエル教会 旧市庁舎 時計台を…

会員以外にも公開

「川物語(2)ドイツのライン川の懐かしい風景」

ライン川はスイスアルプスのトーマ湖が源流です。 そこからボーデン湖に入りドイツ・フランスの国境を北に向かい流れ、カールスルーエの少し南からドイツ国内を流れ、ボン、ケルン、デュッセルドルフ、などを通過しオランダ国内へと入ったあとロッテルダム付近で北海に注いでいる大河です。 全長1,233キロメートル。そのうちドイツを流れるのは698キロメートルです。ドイツにとっては特に重要な川であり、ライン流…

会員以外にも公開

恐山とキリストの墓①

「青森キリストの墓」の話を初めて知ったのは六十数年前、小学生の時図書館で借りた奇書で、ジンギスカンは義経だった、南極大陸の古代地図…などワクワクする話が満載でした。 約40年前ドイツ人女性とドライブで恐山観光しました。そこは一歩足を踏み入れるとあの世ではないか、という風景が広がります。不気味な色の湖と硫黄の香り、あちこちで回る風車。ホテルがないので温泉に入ったあとお寺に宿泊することにした。「こ…

会員以外にも公開

ポーランド旅行記5.ブロツワフ観光

旅行4日目はブロツワフ観光から。 世界遺産の百年記念館、市庁舎、旧市街散策。 ポーランドの南西部にあるヴロツワフは第2次世界大戦ではソ連軍とドイツ軍の激しい戦いで旧市街のほとんどを破壊されたが市民の協力により当時の資料を基に正確に復元されたとのこと。 広場には16世紀の初めに完成した後期ゴシック様式の大きな旧市庁舎やカラフルな色で塗られた貴族の館が多くある。 ヴロツワフには古くから小人の…

会員以外にも公開

ドイツ旅行記

学生時代短期留学体験したので、ドイツは大好きな国の一つです。九月タイ航空でフランクフルト、十月シンガポール航空ミュンヘンと、二回旅行いました。何れもエコノミー席でしたが一番前の座席押えたので快適でしたよ。特にタイ航空はエアバス800なので二階席広めで最高でしたね。 フランクフルトは三泊、毎日ビールとソーセージ。果物も豊富。柿が人気ありました。アップルワインも酸味が程よく肉に会います。豚肉のブロッ…