賢い 犬の日記一覧(5ページ目)

賢い 犬の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

三田市に小野公園あり

三田市に小野公園がありました。 午前中に草刈りなど畑仕事を済ませて、 車を飛ばしました。 なんて、飛ばしたのは妻。 いまや私は畑の往復だけで、 極力車に乗ることは控えています。 もはや妻任せの超シニアなのです。 ともあれ、 小野公園までは一般道を利用、 かなり時間をかけてのドライブ(?) そうそう後部座席を独り占めしていたのは源ちゃんでした。 お出かけは久しぶりなので、 …

会員以外にも公開

人と犬

最近の読書は、大活字本。 これなら、目の疲れも少ない。 今読んでいるのは、夏目漱石。 道草を終えて、明暗に入る。 図書館までの散歩の途中で、思った。 人と犬や猫は、どこが違うのだろうか。と。 人は言葉を駆使、概念で世界を捉えることができる。 道具としての言葉。これは、かなり役立つ。 言葉の中に数も含まれる。 このお陰で、社会をつくり、モノやサービスの向上。 便利な世の…

会員以外にも公開

モフモフッ・・・

っと言っても ネコでも子犬でもない・・ 先日 買ってきた(猫柳?)の花。 久しく観なかったが 可愛いなぁっと 触って見た。 モフモフ( ´艸`)・・・子猫の耳?シッポ?  我が家で 動物は飼わないけど 花のモフモフは それに匹敵する位 可愛い、笑。 先日のオリンピックで女子フィギア金メダルを取った ロシアの可愛い選手、ご褒美に 秋田犬が欲しいっと メデイアが伝えてたっけ。 昔 子供の頃 我…

会員以外にも公開

私がカヌーに挫折した日

 憧れていました。ガクみたいな賢い犬(←野田知祐さんの相棒)と一緒に、世界中の川や海をカヌーで旅することを。自分を重ねていました。アラスカで、静かな思索の時を過ごす星野道夫さんの姿に。一歩でも彼らに近づくためには、どうしたら良いだろう?と自分なりに考えてみました。 そして、早速「1日カヌー教室」への参加申し込みを終えたのです。  午前9時30分~17時までの1日コース。もちろん入門者向けです。…

会員以外にも公開

隅田川ウォーキング

(昨日からの続き) 【江戸料理 櫻田】の軍鶏鍋にすっかり満足して、浅草駅方面へ。 浅草駅から吾妻橋を東岸へ渡り、川を遡る形で「言問橋」、「さくら橋」、「白鬚橋」まで歩き、白鬚橋を西岸へ渡ってまた浅草駅へ戻るのが、私の隅田川ウォークの定番コース。 今の季節なら観光船がしきりに行き交い、春めいた陽気に誘われてジョギングやウォーキングをする人の姿も次第に増えてくる。 道沿いには春の花々…

会員以外にも公開

クスッと笑える小話と100までボケないクリスマスクイズ🎄

昨夜は南国高知もしんしんと冷え込み、今朝は庭のメダカ鉢の水面が氷っていました。 12月にこんなに寒く氷がはるなんて10年ぶりくらいの事です。 この一週間は全国的にグッと冷え込むようです。 皆さん、温かくしてお過ごしくださいね(*^-^*) さて、ワタクシ事ですが、昨日ホットケーキを食べに行った帰り道に商店街でインタビューを受けました。 全国放送の今日の朝番組「あさチャン」になかで「ニッポン県民ラ…

会員以外にも公開

家から出たくない病

老犬が私の不注意から衰弱が進行してしまい、 良心の呵責、老犬の死への不安から、 今日は、私自身の通院の日なのですが、 病院に行く気力もない。 老犬抱え上げ・・きれいな空気が吸える場所まで移動させて、首輪とり、自由にさせる‥が、精一杯。 犬は‥誕生し若者になり・・散々暴れまわり甘えて‥恋して・・ デスガ!!! 無慈悲にも医者に連れてゆかれて雌は開腹して子宮とられてしまい、雄は去勢されて…

会員以外にも公開

「別荘を持つことの楽しさと厳しさ」

このお盆休みに涼しい別荘に滞在して悠々と過ごしている方々もいると思います。 そんな別荘に憧れる人も多いと思います。 別荘を持っていると楽しいことは事実ですが、一方では湿気や害虫との戦いで苦労が絶えないのです。 今日は別荘の楽しさと厳しさを書いてみたいと思います。 まず私の小さな別荘の近くの風景写真をご覧下さい。 5枚の写真は、http://blog.goo.ne.jp/yamansi-sato…

会員以外にも公開

「高齢者と社交性(4)定年後に知る妻の心の深さ」

高齢者になると他人の助けが必要になります。一番重要な人は共に住む妻です。ですから妻へ感謝し尊敬し、良質な社交性で接しなければなりません。感謝と尊敬の念をスマートに伝えることをこの連載では良質な社交性と言います。 今日は妻への感謝と尊敬について短く書いてみたいと思います。 その前にこの連載の今迄の記事をちょっと振り返ってみましょう。 「高齢者と社交性(1)医師と看護師への感謝と尊敬」2017年06…

会員以外にも公開

今日のネットサーフイン  ペット 喫煙

猫が人のような感情を持っているのは分かった上で、この病気犬の動画を見ると涙が出る おまけに喫煙の救いの動画もあるよ! 子猫にホラー映画を見せたらこうなったw http://www.topbuzz.com/article/i6500907069581820425?impr_id=6509847383763847433&gid=6500907069581820425&user_id=63988…

会員以外にも公開

老師 中国暁鶏の声に急かされて早朝4時起床と相成る!

10/2日昨日に引き続き早朝4時朝を告げる一番鶏(雄鶏の鴇の声・鶏声暁を告げるから暁鶏とも言うらしい)のけたたましい鳴声で又目覚める。元々爺は聴覚に優れ妻が全く気にしない隣家の犬の鳴き声にもよく反応する性癖を持っていた。 だから此の事を見越して昨夜は8時に就寝、結果早朝4時起床でも8時間の睡眠確保と異国での異常時にも素早く対応しうる賢さも持ち合わせているのである。(因みに中国のTV放送は一切見…

会員以外にも公開

キョンが、犬に足を噛まれました。

昨日の夕方、車でお野菜を売りに来ていたおばさんと 立ち話をしていたら、、いきなり、ハスキー犬がやってきて 何にもしてないのに、キョンの足を、ガブッと噛みました。 野菜売りのおばさんが、急いで救急車と、警察に電話 して下さったので、幸い大事には至りませんでしたが 7針も縫いました。 近所の方の通報で、お母さんが飛んで出て来られて 警察の人に事情を聞かれたら、飼い主の家へ急いで 行かれて文句を言っ…

会員以外にも公開

犬との会話 続編その1

犬との会話 続編その1 ワードさんとは今まで数回メールのやりとりがあり、彼女が天界からの情報を拡散することに情熱を注いでいることを知っていました。今回この本のほんの一部を紹介をすることにしたときに、特に彼女の許可を得ませんでした(今までの記事の紹介は必ず許可を取っています)彼女は高齢でしかも大変忙しい人だということも考慮しました。出版社も内容の15%以内なら公表しても良いと書いてありました。 …

会員以外にも公開

昨日は メリーO穣 の33回忌でした

ロングロングアゴー&ワンスアポナタイム(^^♪ 悩み多き、若きウエルテ?24歳の春、小生、大学5年生 ^0^;;; 入学年度同期の級友の義理で卒業式参加、同学部1学年下で結局2年先輩になりましたが (´;ω;`)ウゥゥ 級友の彼女の友達、その後結婚しましたが(同寮生だった女子同志はあまり仲が良くなかったみたいな?)何回か飲み会とかご一緒してました。 その時、サザンの愛しいのエリーがドラマ…

会員以外にも公開

「興味深い地方の歴史(7)国宝松江城、不昧公の茶室、そして小泉八雲」

今日は山陰の松江市をご紹介したいと思います。国宝の松江城、不昧公の茶室、そしてとラフカディオハーン(小泉八雲)の短編小説をご紹介いたします。 松江城は堀尾忠氏によって1611年に建てられました。山陰地方で唯一の現存天守であり、国宝指定された5城のうちの一つです。 国宝指定された5城とは松江城、犬山城、松本城、彦根城、姫路城です。 余談ながら私は皆訪れています。松江城の天守からは宍道湖が見え…

会員以外にも公開

「サピエンス全史」①プロローグ

世界が認める「知の巨人」、天才歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏の著書『サピエンス全史』。 今日は世界で1200万部を超える大ベストセラーとなったこの本の前フリをしたいと思います。 上・下巻合わせて約600ページにわたる人類繁栄の歴史を読み進めていくうちに、これまで私たちが学校で習った人類史を大きく覆すものだと気づかされました。 少なくとも30代以上の方々は、学校などで次のように習ったのでは…

会員以外にも公開

シニアの感染症対策:免疫力アップについて(その2)

 その2の始まりです。繰り返しになりますが実際のガン患者は、添付図に示すようにビタミンCが不足気味です。これは白血球がガン細胞を必死に攻撃している証であると思われます。そしてこのビタミンCの不足状態では、白血球が十分に戦えない状態をたぶん示しているのではないかと思います。戦場で武器はあるけど補給物資がなければ戦えないのと同じでしょう。ビタミンCの血中へのメガ投与などは白血球への十分な補給物資を与…

会員以外にも公開

「涼しい高原の別荘で夏を過ごす人の楽しさと苦労」

この猛暑の夏でも涼しい高原の別荘に滞在して悠々と過ごしている方々もいると思います。 そんな別荘に憧れる人も多いと思います。 別荘を持っていると楽しいことは事実ですが、森の中で小川の傍の粗末な建物ですと湿気や害虫や野生動物との戦いで苦労が絶えないのです。 梅雨明けに久し振りに行ってみると屋内に湿気が充満し山ヒルが部屋中を這いまわっています。玄関の上には蜂が大きな巣を作っています。カヤネズミ一家も棲…

会員以外にも公開

国際逃亡映画とヘンリー伝染と大臣おむつ交換と、二十日与野党戦争開始

国際逃亡犯。一千億の財産あるならレバノンで銀行作り 三万限度額解除したら国民の支持が深まるだろうか。 しかし親が殺しで臭い飯発覚したり再婚宮殿会場踏み倒し 発覚したら英雄から普通の逃亡被告になるだろうか 今回の逃亡映画作成。日本の評価、監督次第か ヘンリー王子離脱で女王、頭痛の種ワンコはすでに カナダ在住。それにしても経済独立、賢いのか 警備費用年間八千万どちらが支払うのか時代の流れか …