2023年03月22日(水)08:49 会員以外にも公開 すいーつおじたん 散歩🚶♀️🐶 さぁ 月曜 いーや 水曜だわ🗓 朝から陽気いい🟦☀️ こつぶ🐕🚶♀️ ローズマリーが懸崖のように 見事な花を咲かせてから もう大分経つ⏳ ウチのは肥料をあげてない所為か パッと散った感じ😅 こつぶ🐕の首輪 デカくなった? 首痩せ? 立ち止まった時に ちょい引いたらスッポ抜けたっ💦 SHEINで レインコートやら オシャレ着やら 首輪も …
2023年03月22日(水)08:46 会員以外にも公開 ごんた 3/22 845晴れ16度,82% 🐩元気です🐶 🥎WBC 日米決勝戦始まる、、決勝の円陣はやっぱり大谷翔平、米国を「憧れるのをやめましょう」 ナイン鼓舞 1回0-0 /840 今日は晩まで天気が良いと、、洗濯中。 2回1-1 村上1号HR うたが脚腰が弱く庭への上り下りが苦労していましたので、出入りの大工さんに頼んで縁台を新調しました。↓ https://smcb.jp/diaries/8740741 ☠・死亡者数…
2023年03月21日(火)19:52 会員以外にも公開 なんじゃ 幸せの青い鳥が少ない印象です 昨シーズンはたくさん観察できたルリビタキの♂ですが、今季は限定的にしか出合えません。 綺麗なブルーの羽毛になるまで2年。若鳥のまだ♀と見まがう個体は沢山見ていますが、この綺麗な青い羽が見たくて探し続けています。 この時期は地鳴きも少ないので、移動する姿を追いつつ見つけました。
2023年03月21日(火)17:56 会員以外にも公開 みっちゃん♪♪♀ 手作り市に行ってきました(*´-`) にゃんこのボランティア団体のお店で、爪研ぎ🎶と猫じゃらし🎶を買って来ました(* ´ ▽ ` *) (全額寄付するみたいです) 爪研ぎは、すぐに喜んで爪研ぎしたけど💦 猫じゃらしは……… そのうち?遊んでくれるかな?(笑)( ゚∀゚)ノシ
2023年03月21日(火)12:34 会員以外にも公開 ami WBC勝利を祝って♪ 🌸🌸🌸 日本とメキシコ戦 最後に逆転して勝ちました🌸🌸\(^o^)/ アメリカ戦との決勝戦が、楽しみです~^^ 桜と、鳥さんの写真は・・ 1枚目🌸が厳しいカワセミの視線、WBCの試合の厳しさを思わせますね~^^ でもインタビューに答えた、大谷さん、さわやかな笑顔~^^ 2枚目🌸の写真は、アオサギと桜♪ なんか笑える。 3枚目🌸は、最近隠れ上手・・><になって、なかなかモデル…
2023年03月21日(火)09:38 会員以外にも公開 てりりん♪ シュガーグライダー 我が家のフクロモモンガは贅沢者です フクロモモンガは別名シュガーグライダーと呼ばれる通り 甘いフルーツが大好物(^-^) 以前、イチゴをあげたらまったく食べずに お皿に残したままだったので うちの子たちはイチゴは好きではないんだなと思っていました 先日、「とちあいか」という品種のイチゴを もらったのでフクモモたちにあげたら 皆でワチャワチャと集まって完食! あ、…
2023年03月21日(火)07:38 会員以外にも公開 オハナ 引退馬の訃報 ケイウーマン この馬の訃報だけは聞きたくなかった。いつか この日が来るのは分かっていたけど。 33歳 長生きしたね。ありがとう。安らかに。
2023年03月20日(月)16:59 会員以外にも公開 なんじゃ コゲラの赤い羽 普段は見えない後頭の赤い羽がしっかり見られました。 コゲラ♂ですね。 ワンポイントのおしゃれっぼくて、見つけると当たりくじでも引き当てた気分ですよ。
2023年03月20日(月)10:48 会員以外にも公開 ami メスカワセミ♪ カササギ♪ オスカワセミ♪ コウガイビル♪ 昨日は、休日だったので、カワセミポイントに行きましたが、隣が遊園地で、さすがに騒がしいと思ったのか、カワセミちゃん1回しか見ることが出来ませんでした。 で・・再度チャレンジ 今日も行こうと思っています。 そういえば、今日はお風呂場で、頭がTの字のミミズ状の生き物をみつけました。ネットで調べたら、名前(コウガイビル・・一時的な寄生虫の宿主の可能性あり)も判りましたが、庭石の上に置いたら…
2023年03月19日(日)23:41 会員以外にも公開 ひとり旅 キタキツネ テレビ「ダーウィンが来た」で狸が民家の軒先から毎晩サンダルをくわえて 持ち去るのを映していました。狸には狸の理由があるのですがこの番組を 見ていたら北海道でよく出会うキタキツネのことを思い出しました。 キャンプ場でテントを張って寝ていたら夜中にテントがガサガサと揺れます キタキツネがテントの前室に潜りこんで物色するも食べ物がないと靴など 何でもくわえて持ち去り、朝テントから出てみる…
2023年03月19日(日)18:20 会員以外にも公開 まみ 助けたカワウ🦆が 川に戻っていった 今日 仕事中 コンビニから出てくると 道路の脇に カラスが 三羽いました。 と思ったら 一羽は カワウでした。 そのカワウ 車にぶつかったそうで 横たわって震えていてカラス二羽で 突っついていました。 このままじゃ 死んでしまうと思い コンビニで ダンボールをもらい 車の後ろに乗せて 次の仕事に行きました。 カワウ 大丈夫かなぁ・・・ と とても心配でしたが しばらくすると 羽をパサパ…
2023年03月19日(日)17:27 会員以外にも公開 なんじゃ 春を探して… 皆いまいちのカットですが、初物ということでお許しを…。 春限定で成虫になるミヤマセセリです。地味ですが見かけることができました。 そして青空で囀り始めたヒバリ。 ウグイスもまだ鳴き始めでなかなか見つかりませんでしたが、逆光でしたが一瞬姿をみせてくれました。 着実に季節が変わりつつありますね。
2023年03月19日(日)11:49 会員以外にも公開 ami カワセミ君、エビ捕ったよ♪ ツーショット♪ バン♪ 1枚目は、小さなエビを撮ったところ♪ 2枚目は、近所のご婦人と、カワセミのツーショット♪ 3枚目は、いつもいるバンという鳥さん 昨年は雛が2羽いたので、今年も雛ちゃん出てくるかも~~^^
2023年03月19日(日)07:25 会員以外にも公開 おかし エゾ鹿が 食べました ! 冬には すべてが雪に埋もれて エサが無くなります ♪ 生き抜く為に 笹・オンコの葉・皮を食べます ♪ 集団で食べに来て 元気に生きて欲しいね ♪ 私のyoutube (3,921本) も見てね ♪ https://www.youtube.com/channel/UCmaheww1omX5zrpTtq15zxw お願いよ ♪
2023年03月18日(土)22:01 会員以外にも公開 ami カササギ喧嘩??枝の取り合い?? 今日は、木の上でカササギが2羽喧嘩をしていました。 どうしたのかな??と、写真を撮ってみると、1羽のカササギが6センチ位の小さな枝を咥えていました。 もう1羽が、枝を持っているカササギを、攻撃しているように見えました。 カササギは2月ごろに、巣作りを始めるので、それを邪魔したかったのかもしれません。 6センチぐらいの枝は、あまり役に立ちそうにないけど、カササギさん 巣作り…
2023年03月18日(土)19:52 会員以外にも公開 なんじゃ ハイチュウ♀ですね つづめるとどこぞの製菓会社の商品のようです。 そういえばラジオの投稿で、歯医者で詰め物をしてつい好物のハイチュウを食べたらその詰め物が外れて再度、歯医者へ。再び時間が経過したのでもう大丈夫と口にしたら、また外れた…なんて失敗談を耳にしましたっけ。本人は大変ですが、じつに平和な話題ですよね。 で、正式名称はハイイロチュウヒ。葦原で越冬する冬鳥です。今回は一度だけでしたが華麗な飛翔シーンを見るこ…
2023年03月18日(土)15:07 会員以外にも公開 harry 仲良しさん!? うちのワンコ「ラブ」と地域ネコの「ツヨシ」です。 ツヨシは野良さんでしたが、うちで捕獲して避妊手術をして、地域ネコになりました。 毎日、朝夕とご飯を食べに来ます。 この冬の間は、湯たんぽも段ボールに古い毛布を入れたベッドに入れてあげて丸くなってます。 ラブの方が後輩なので、外に出たとき交差しそうになると、猫パンチをすることもありますが、最近は軽い挨拶のような猫パンチです。
2023年03月18日(土)09:18 会員以外にも公開 リリー&モコ MOCO&LILY 九州キャンピングカー旅 6日目(島原雲仙編) こんにちは!! お立ち寄りありがとうございます。 MOCOと私の九州旅 6日目 (長崎市内から島原半島へ) 島原半島を、右から行くか、左から行くか・・・・ 小浜温泉の波の湯 茜で、海上露天風呂に 入りた〜い‼️ 右に曲がった。・・・・・しかーーーし お・や・す・み😂 …
2023年03月18日(土)08:52 会員以外にも公開 美の 鶯の初撮り 陽射しが日増しに暖かくなり 何処からともなくホーホケキョと 鶯の初鳴きが聞こえて来ました。 最近まで 葦などの繫みの中でジッジッと地鳴きをしていた鶯も 木立の枝でホーホケキョと鳴き始めたようです。 昨日は鶯の初撮りをしようと 河川敷の雑木林に出掛け、小枝で ホーホケキョと鳴き始めた鶯を初撮りして来ました。 アルバム:鶯の初撮り フォト4枚 ・https://smcb.jp/a…
2023年03月18日(土)08:42 会員以外にも公開 ぼちぼち 雉:キジ キジ 昨日、家庭菜園に出向くと、キジの姿が見えました。 畑の通路で何かを食べている様です。 雉は何も珍しいことは無く、畑の通路を歩いているといきなり飛び出しびっくりします。 しかし今回は静かに近づいても飛立つことも無く数mほどに近づくことが出来ました。 以前にも、キジが居て近づくとソテツの陰に逃げ込んでじっとしていて1mほどの近くまで近寄ってしばらく見ていて立ち去ろうとした時、いきなり…