うさぎ 写真の日記一覧(5ページ目)

うさぎ 写真の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

BOOK CHARACTER DAY & international food and fun fair

金曜日は、学校の BOOK CHARACTER DAYということで、  次女はオズの魔法使いの Dorothy、3女は、アナと雪の女王 の主人公の仮装で行きました。 小学校2年までは、このイベントがあるそうです。  子供たちが皆仮装で続々と・・・先生も仮装です。 皆が、校内を行進して、父兄は写真撮影。 一通りデモ行進が終わって、幼稚園生は一同に会して、 先生の うさぎと亀の…

会員以外にも公開

女達の新年会♪🤭

こんばんわ~♪🌝 鏡開きだった昨日開催した 女達だけの新年会ですが すごーく楽しかったです♪ 手土産にいただいたのは 色とりどりの薔薇の花束! 家の中が、ぱっと華やかに♪ 女性ならではの、アイデア! こういう手土産って素敵~♪ 私の家を起点にバスに乗車して、 茅ヶ崎にある、熊澤酒造が、 鎌倉水道局が、長谷に保持して…

会員以外にも公開

お母さんの納骨の後の話・角屋の回転焼き(笑い)。

 10月25日 納骨。  旦那サンが仕事の都合をつけて、二人で行ってきました。  祖母の時は、半日かかったのが、平日 どしゃぶりの雨なのか、待ち時間無しで、1時間で終わってもうた。  何か、気抜けてもうたわ(笑い)。  覚悟して、行ったのに・・・。  お昼 和光庵 四天王寺夕陽丘 近くにあるお店で食事。    6人 女性グループ 年は70才前後。  まぁ。  孫の自慢話、旅行…

会員以外にも公開

我が家のアイドル、チャッピーが6歳に

22日、マルチーズのチャッピーが無事6歳になりました。 娘がなんと1400円の国産牛ステーキ用を買ってきて全部食べさせました(^^ 全部といってもちょっぴりですね、高いです(^^; 最初は犬用のケーキにしようと思ったようですが、 やっぱり肉が大好物だ、と思ったのでステーキにしたようです。 今年は暑くて散歩に連れ出さなかったんですが、一昨日は涼しかったので、久しぶりに散歩させまし…

会員以外にも公開

繋がる絆

去年、一緒にPTAをやっていた 京都市全域の代表者の方々と 久々に会った。(前回会ったのは、夏。) 去年は、毎月のように会っていた面々。 半年ぶりに会うけど、そんな感じが全くしない! 1年間、一緒にいろんなことをした仲間。 何かに引き寄せられるように、集まった・・ そんな必然性を感じる同志たち。 ・・・なーんて、かっこいいことを並べてみたが とにかく居心地がいいメンバー!!! 飲めない私…

会員以外にも公開

今年も宜しくお願いします。

誕生日が来てしまったと思ってたら、早年末。掃除も外と車のみ。喪中を言い訳に頑張る気が起こらず、何となく過ごしてたら、お正月と。 時が一秒変わるだけで、前の年から、新年となりうさぎ年。 当然な事ながら、よく考えたら不思議な事だ。 31日は神社の年越しの鐘の後、お詣りの人為か、たき火を燃やすのが隣保長の役目だが、男性ばかりの真夜中の仕事なので私は除いて貰い、代わりにうちの剪定した木を燃やす…

会員以外にも公開

あけましておめでとうございます。

2023年  穏やかな年明け~ 0時に近くの神社へ初詣に行って来ました⛩ おみくじは中吉  苦しい時だけでなく平素から神様を敬い 感謝を忘れないように 心にしっかり受け止めて 一生の課題です。 新年の夜空はあと6日で満月になるお月さまがキラキラと輝き~ たくさんの星たちが 特に赤っぽい火星がひときわ目立ち~ 新年を祝っているかのようでした☆彡 新型コロナが大規模に…

会員以外にも公開

ガマの穂

ガマの穂 写真左    秋・・・水辺に きりたんぽ のような見た目の植物が群生することがあります。  見た目が不思議ですがこれがガマの穂の花です。   ガマの穂には雄花もメ花も花弁がないので花のようには見えません。  茶褐色部分がメ花で 弾力があってふんわり膨らんでおり 上部に細長い棒がありますが これがガマの雄花で 穂のような形をしているのでガマの穂と呼ばれています。 これがもう少し立つ…

会員以外にも公開

ディングル半島沖合のブラスケット島に

今日は、Dunquin 港から船でブラスケット島に、昨日、宿から予約してもらってました。Dunquin 10時30分発、 Blasket 14時30分発です。船は20人か?小さな船で、ライフジャケットを着用します。島に着くと、船は接岸できず、 小型のゴムボートに乗り換え上陸します。後は散々午後、帰りの時刻まで個人個人で観光します。小さな無人島ですが 遺跡やら、1時~4時オープンのカフェが、羊が…

会員以外にも公開

5か月ぶりに鎌倉へ♪

心の友がお声がけ下さいまして 5か月ぶりに大好きな地 鎌倉を散策して参りました 北鎌倉駅に10時半に集合し散策スタート! ご案内ご先導は地元在住の人生の大先輩です 最初に行った長寿寺はコロナの影響で閉門続行中 亀ヶ谷切り通しの紫陽花道を通り葛原岡神社へ 美しく咲き乱れる様々な紫陽花(^^♪ 宮司さんのお心遣いで 一般公開されていない紫陽花スペシャルエリアへ 私たちだけ特別に入らせて下さいま…

会員以外にも公開

博多祇園山笠 2023

2023年博多祇園山笠がコロナの影響以来の4年ぶり完全復活です。 7月1日から15日未明までの行事開催です。 期間中まずは福岡市内各所で【飾り山】が設置され、また7月10日から【舁き山】(かきやま)が動き出します。 七流の行事は基本的に博多部(博多区の一部)で執り行われます。 例外として1日と9日に福岡市東区の筥崎宮で”お汐井とり”そして福岡市中央区の福岡市役所前まで 13日一度きり”…

会員以外にも公開

牡蠣🦪川島水産🦪

川島水産 赤穂 三田村邦彦の番組で、川島水産の牡蠣を、度々紹介していた。 この牡蠣は、経験がないから送ってもらったけど…。😓 3キロ 5200円送料込。 40個入ってた。 あかん! もう、ひとつ😓😓 塩辛い。 旨みが少ない。 もうないな! この周辺では、室津の牡蠣の方が美味しい。 旦那さんは、大の牡蠣好き。 …

会員以外にも公開

創作こけし 2

 創作こけしを紹介する以上、卯三郎こけしを省略は出来ませんね。  写真1枚目は卯三郎さんの「四季の詩」シリーズのうち、「春の詩」と「秋の詩」です。本当は4個そろえて買えば良いのに、貧乏でケチだから1個ずつ、2回買いに行ったのです。伊香保はわが家から車で1時間。群馬原町も同じくらいだから、若い時には土曜日の午後出発でドライブしたりもしたのです。  2枚目の大きい雪ん子は卯三郎さんです。小さい雪…

会員以外にも公開

写真の魅力の陰影と木漏れですが、湯気までは写せなかった!?

昨日の湯河原では撮るものが実は少なくて、万葉公園の遊歩道ではこんな事をして遊んでいました。 陰影を意識しての絵になります。 うっそうとした森の中の流れを登りますので、昼でも薄暗く、木漏れ日も実にインパクトが有りましたから。 それなら意識的に、こんな撮り方を・・・と。 きっと何方もレンズを向けないシーンですし、時間で木漏れ日も移動しますので、偶然との出逢いとも言えま…

会員以外にも公開

ゴルフ & 携帯 

二つ折り携帯に不便を感じていませんか? これは 「NTTドコモのコマーシャル」  余計なお世話です。 二つ折り携帯の メリット  1. 軽くて 邪魔にならない 2. 左手一本で操作 扱いやすい 3. メールも片手で 使いやすい 4. 小型でポケットサイズ デメリット   全く無し スマホ ・・・ 中途半端な大きさで、両手で操作しないといけない、ずっしりと重くて、ポケット…

会員以外にも公開

謹賀新年 今年はウサギ年

昨年末から免疫不全で体調が悪く 軽い頭痛や倦怠感などが抜けないまま なかなかご挨拶ができませんでした。 で・・・謹賀新年と書いて これはいつまで使えるのかと調べてみましたら  年神様が滞在している松の内の期間 と書かれており 地域によって異なりますが 元旦から7日 ~15日までが一般的と 在りましたのでとりあえず (*´▽`*)   さて 今年はウサギ年 卯(うさぎ)は穏や…

会員以外にも公開

意味のない健康診断対策/日々が大切/わかっちゃいるけど/中秋の名月

2021/9/20(月)東京、28°/19°曇り時々晴れ。 ⚫︎健康診断、その時だけの数値が良ければOK? 今日は一歩も外出しませんでした。実は明日は健康診断なので、色々自粛しています。 付け焼き刃で健康診断対策など無駄なのですが「どうしても健康診断の結果だけは良くしたい」と言うのはシニア(私)の心理です。 一週間前から食事に注意しています。野菜ジュースを飲んだり、揚げ物を避けたり、甘い…

会員以外にも公開

京都へ  2023.3

昨年6月以来の京都です 主目的はしだれ梅と椿の咲く城南宮 緑の苔の上に落ちた真っ赤な椿を背景にしだれ梅が早春を彩る景色を映したくて 今年の梅予報考慮し訪問日決めたのに 暖かい日があったでしょう 梅は予定日より早く咲き終えほとんどが落下  苔の上に織りなす落ち花さえも少なく残念でした 来年の楽しみとしましょう 後は嵐山散策  天龍寺では桜が咲き初めていました びっくりしたのは…

会員以外にも公開

日本中に何故、廃村や無人島がどんどん増加するか?

まず廃校になった学校の下にある写真をご覧ください。 出典は、http://www65.tok2.com/home2/hart/day_report040704_2.htmlです。 昨日、無人島になってしまった野崎島のことを日記に書くました。 そこで調べてみましたら、日本には約3600位の島があります。 昭和時代に入ってから68の離島が無人島になってしまい、現在、人の住んで居る島は300位だけに…

会員以外にも公開

歩こう歩こう 跳んでいないで

しばらくぶりのログイン 7月 旦那さまが緊急入院…急性心筋梗塞だった。 いつも健康状態にナーバスな人なので、今回もサラっと受け流していたが いつもと違う様子が散見されたので、救急病院に連れて行った。 行って良かった。 いつもの様に「寝てれば治るから」なんて言っていたら、朝には冷たくなっていたかも知れない。 8月 お盆前に親友が亡くなった。 彼女は病との闘いを終え、苦悩も苦痛もない世界へと旅…