ハムスターの日記一覧(5ページ目)

ハムスターの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

今週の読書

「Aではない君と」薬丸 岳 吉川文学新人賞受賞作だと言う。 もしも中学生のわが子が殺人と言う罪を背負ったら、 ふつうのサラリーマンとして仕事に邁進していて、 少しも普通でないことなど想像も出来ない事が起こったら、どれほどの混乱の中に陥るだろうか 何故だ!何度息子に問うても、考えあぐねても 何も答えて呉れなくて、苦悩する父親の心情を 通して語られる事件。 あの時、息子は父親の携帯に電話を入れてい…

会員以外にも公開

手品師注意!!両替手数料が高すぎる。

星期日5/1労働節(メーデー)寧波、19〜27℃晴れ、流石に暑い。中国では祭日。土曜4/30・日曜5/1・月曜5/2と3日間連休。 みんなのWeChat掲示板を見ると、旅行に行っている写真が多く上がっている。子供を連れての旅行が盛んだが、どの写真も人出が多い。 とりあえず、皆行くところが同じ。初期の旅行ブームは、個人の好みより「みんなが行くから、私も」となるのだろう。 今朝は珍しく副社長Y…

会員以外にも公開

魂は永遠に生き続けると考えると救いがあります、

ベットを何匹もなくしています。 鴫野の実家では、シェパードのゴン。 東戸塚の実家では、カナリアのビッツ、ナッツ、 西馬込の実家では、ハムスターのマモル 久が原の実家では、シェットランドシープドッグの ティナ。 ペットロス症候群にならないために、体は没しても、魂は永遠に生き続けると信じる事にしました、 悪因悪果と言います。 源頼朝は、弟を始め肉親を次々と殺して、己を守り、子孫の繁栄を願いま…

会員以外にも公開

昨夜の【情熱大陸】はすごかった!

 みなさん、こんにちは。 ご覧になった方も多いかと思いますが、昨日の夜11時からのテレビ【情熱大陸】は凄かったです。今、ウイルス研究の最前線で活躍し、専門家会議のメンバーでもある研究者のドキュメンタリーでした。 https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200413-00172975/ yahooニュース記事からの引用ですが・・・・ ご…

会員以外にも公開

こどもの国から寺家ふるさと村 八朔の湯

https://smcb.jp/albums/3851241  10月に、娘とこどもの国へ行った時の日記を見て、お姉さま方が、行ったことがないから行ってみたいって。  こどもの国は、戦時中弾薬庫だった場所で、浩宮徳仁親王のご生誕を記念して、昭和40年に公園になったところなの。 うちからは、電車で二駅。徒歩だと40分くらい。    年末は早く帰りたいから、今年最後はこどもの国…

会員以外にも公開

ご用心を・・・・

いつものように お仕事・・・・ っと?今日は 珍しく娘さんがいた。 (実は 昨日 こんなのが届きまして・・・)っと 玄関には大きな箱!! (母は兄の名前で品物が届いたから 着払いで受け取っちゃったんです。でも これ 兄は注文していないし・・・) それは 大きな箱! (どうもハムスターを飼う巣箱みたいです・・・) 段ボールには ナニも書いてない。 でも アマゾ〇からだと言う。 …

会員以外にも公開

夢に〝潜む意味〟

 ネット検索していると、夢研究の第一人者がいるんだ。その人は東洋大学社会学部社会心理学科教授の松田英子さん。  また人文科学の博士であり公認心理士、臨床心理士でもある。その肩書を見るだけでも〝物々しく〟いかにも第一者感がある。  見る夢によって、その人の心理状態や〝夢に潜む意味〟があるという。典型的な夢の例をあげて、それぞれの解説が載っていた。  「空を飛ぶ夢」…夢らしい代表的な夢だが、飛…

会員以外にも公開

ハムスター

子供の頃飼っていた。種類によっては結構丈夫で飼いやすい。 が、飼ってしまうと、ちょっと長めの旅行に行けなくなるので、 YouTubeで癒されることにする。

会員以外にも公開

♪朝練しようと早く起きたんだ 今日は練馬でマリンバリハーサル 皆んなが注目してる 鳥居さん、元気かと、るるるるるるっ、今日はいい天気♪

去る16日のマリンバお稽古日。万福寺でバスを降車して先生ちに向かう。 いつもと違うのは、前を歩く妻の姿がない事、道行く風景に「ここの工務店の奥様、丹精に花を育てておられる。」「私ほとんどお稽古してないので、 あんたが先生に感動させる話、ゲラゲラ笑わせる話をして時間稼ぎして」 「今日の夜はあんたの好きな酢豚よ」 「帰りに、ハムスターのマモルが眠っている湯殿公園のベンチに座って、マイポケットで買っ…

会員以外にも公開

【読書】「ルビンの壷が割れた」「ソロモンの指環」・他

  最近読んだ本4冊の紹介です。 (1)ルビンの壷が割れた(宿野かほる・新潮文庫)   フェイスブックのメッセージのやり取りを通じて物語が進行していくという珍しい形式の小説。水谷一馬がフェイスブックで偶然、未帆子という名前を見つけたが、それはかつて大学の演劇部で知り合い、一度は結婚を約束した相手だった。懐かしさに駆られた水谷は未帆子にメッセージを送ってみた。「突然のメッセージに驚かれたことと思…

会員以外にも公開

シニア夫婦の処方箋(寒気がある場合)

知り合いの既婚女性 学童保育のお泊り会で、あるお父さんと同じグループになり、話をするようになった。 久しぶりにトキメキを感じた彼女。 それから人目を忍んで会うようになり、、 彼女は長年、夫との会話がなかった。食事も別々 夫は、真面目だったが頑固、絶対謝らない 恋愛結婚だったのに、、「何でもこんな事になってしまったのかわからない、、、」悩んでいた。 子供が独立し、寂し…

会員以外にも公開

脳梗塞のこと。

テレビで、脳梗塞の患者さんの症状を見せていた! 脳梗塞は、何の前触れも無く、突然起こるのですね。 今まで、普通に喋っていた人が、いきなり、口がもつれて 喋れなくなり、手も、動かなくなるのですね・・・・恐ろしいと 思いました。 タバコやお酒を大量に飲む人に多く見られる病気だそう で、何か寒気がするほど、気色の悪い病気ですね 皆さんも、どうか、気をつけて下さいね・(^〜☆ http://e-…

会員以外にも公開

全くダメだった理数系・・図画工作、技術・・・

イソップさんにコメントをしていて小学生の頃からもう全くダメだった事を思い出します。 夏休みの昆虫標本。博物館にでもあるような立派で綺麗に作る同級生。私のはバームクーヘンの箱にセルを貼っただけで中の昆虫は手足胴体がもげ、バラバラ・・・ 夏休みの粘土細工。休みが始まってすぐに造ったのはいいが9月になって提出するも、本人も何を造ったか忘れている、つけられた題が「忘却」。 デカイ戦艦大和のプラモデルを買…

会員以外にも公開

高齢夫婦の会話(言えない一言は・・飲み込もう)

「つれあいにもの申す」より  退職後、家でゴロゴロしている夫に、 妻 「たまには旅行したいな」 夫 「キャンピングカーで、日本一周するか?」 妻 「・・・」   (ずぅーと一緒に居て、三食作らされるなら家の方がましよ)  退職後、一日中パジャマ着でゴロゴロしている夫に、 妻 「いつ誰がくるか判らないのだから、着替えて!」 夫 「・・・」  (だったら、おまえこそ化粧なしの顔、何…

会員以外にも公開

以前の日記の反省

「オミクロン株」の実像がはっきりしてきた。 まず、感染力。デルタ株の約6倍。から喉までの気道上部でウイルスが増殖し、くしゃみなどで広範囲に広がり、短期間で発症するので、爆発的に感染する。マスクをしながら感染した事例もある。会食などでマスクを外した場合は、ほぼ全員が感染してしまう。感染判明から10日間程度はウイルスを排出して他人に感染を広げる>   一方、肺の奥で増えるウイルスは少なく、重症化しに…

会員以外にも公開

新しい変異株

デルタ株による感染が収まりつつある時期に、またしても変異したオミクロン株がどこからともなく侵入し、世の中は急に騒がしくなった。 予想をはるかに上回る感染拡大に、無能な政府は大慌てで自宅軟禁やらホテル監禁やらと意味のないあの手この手を打ち出した。 まともな社会では考えられない施策を次から次へと繰り出し始めたのだ。 そしてそんな騒動が一段落し始めた時、日本の裏社会では不思議な現象が起こり始め…

会員以外にも公開

セミファイナル!

どこからか舞い込んだ葉っぱが、ガレージにざっと64枚。 セミがひっくり返って羽をバタバタさせていた。 儚きかな、セミの命。 水をかけてやった。死に水だ。 やがて動きを止めた蝉は、最後の時を迎えた。 蝉ファイナルだ。 玄関の花の下の土に埋めてやった。 マンションでも何匹蝉を埋葬しただろう。 蝉は、あの世に行って、親に言うだろうか? 優しいおじさんが私に死に水をくれ、土の中に埋めて…

会員以外にも公開

スズメのお葬式

家庭菜園の草取りをしていたら芝生にスズメの雛が居る。 よお〜く見ればまだうぶ毛も生えたばかりの幼い雛。 身体を持ち上げると細い脚がだら〜んと垂れる。 まだ巣から落ちたばかりのようで身体に怪我は無い。 温みの残る身体を触ってみても反応が無いので諦めた。 雨樋にでも巣を掛けたのだろうか風で飛ばされたらしい。 雨戸の戸袋に巣を掛けて卵が落ちて来ることもある。   「おお〜いスズメさんが落ちて死んだよ…