猫 ペットの日記一覧(6ページ目)

猫 ペットの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

「ハッカクレンが咲いた」

「おはよう。もう慣れた?」 金魚愛は止まらない。 雨戸を開ける。雲が分厚い。一つ一つ花を見る。パンジーはまだまだ盛んに咲く。花柄を摘む。 !ハッカクレンが一輪咲いている。スマホスマホ。 金魚も撮るか。おお!2匹が4匹に見える。 目覚めると習慣で枕元のラジオをつけるが、猫を飼う女性が意外な事を言う。 ペットは子供と同じ。先に死ぬから逆縁とも言える。死ぬと大きな悲しみに襲われる。ペットロ…

会員以外にも公開

奇妙なるかな”世界猫の日”

8月8日は国際動物福祉基金の定めた”世界猫の日”だそうです。 なぜこの日なのか、意味は分かっていないらしい。 ”世界犬の日”は無いそうです。 ちなみに日本猫の日は2月22日だそうです。にゃんにゃんの語呂合わせだそうです。英語での猫の鳴き声はミャーウですよね。 さてコロナ禍で引きこもりの生活が多くなったせいで、ペットを飼う人、とりわけ猫が多くなったそうです。 毎年10月末ごろにあった我が団地のお祭…

会員以外にも公開

猫塚からお出ましのニャンコ様、右、左を確認して・・・

地域猫との認識も多い都市のニャンコ様たちですが、その居場所の多くが神社仏閣だとの印象です。 今では生類哀れみの令時代よりも一部では、大事にもされているようですから。 老々介護の現場も伴侶だけで無く、ペットの世界にもなるようです。 乳母車の中が人間の赤ちゃんとは限らない昨今ですから。 確かに形状が違いますので分り易いのですが、その双方がお年寄りとは・・・ちょっと怖い気もします。 犬の…

会員以外にも公開

かわいいやつ

健康であったとして、生活が保障されていたとしても、わずか15年余りで一生を終える。生きていけるかどうか、子孫を残せるかどうかは運しだい。平均寿命をまたずに死んでいくものも数知れずいるだろう。 いったい1年でいくつの命が生まれそして、はかなく死んでいくのだろうか? 2020年の犬・猫 推計飼育頭数全国合計  1,813万3千頭 そのうち猫は964万4千頭 約半分が猫ということになる。統計に…

会員以外にも公開

愛犬を亡くして2年半、悲しみを抱きしめて生きていく

木附さんが16年間一緒に暮らした、ゴールデン・レトリーバーの「ケフィ」 <16歳の愛犬を亡くした心理カウンセラーが考えるペットロス Vol.29>  心理カウンセラーの木附千晶さんは、16年一緒に暮らしたゴールデン・レトリーバー「ケフィ」を2017年1月に亡くしました。  ケフィはメニエール病などと闘い、最後は肝臓がんのために息を引き取ったのです。前後して3匹の猫も亡くし、木附さんは深刻なペッ…

会員以外にも公開

ハンドスカルプチャー・犬派と猫派・・・どちらが多いの

ペットの飼育数は犬より猫の方が、近々多くなるとの新聞記事を読んだ。 猫と犬とどちらが好きですか〜^?^〜 どうやら猫派の方が多いらしい〜^?^〜 ハンドスカルプチャー師は若いころの苦い思い出があって、猫は〜×〜×〜。 作品には必然犬の彫像の方が断然多かった〜^◎^〜。 このところわが木彫グループの女性から「猫を彫りたい」のご要望がとみに増えてきた。 とうとう、猫に弱く女性にも弱いこの翁もほだ…

会員以外にも公開

旅たちぬ。

ペットは飼い主に似る言いますが、我儘一杯に生きた猫でした。  今朝早く旅経ちました。臨終までの数日は、ま~世話を焼かせてくれましたが、自分では食べられなくなり夕べ女房がスポイドで水を飲ませたのが、死に水になりました。 生まれて直ぐにキャンカーで暮らし、日本全国を放浪した猫なんて珍しい?。 15年間も片時も離れずに居たので飼い主には、子供を亡くした程の悲しみようでした。 猫の為にキャンカーも買った…

会員以外にも公開

ペットのマイクロチップ、来年6月から義務化🐶

来年6月からペットショップなどで販売される 犬や猫に直径2ミリ 長さ12ミリのマイクロチップの 埋め込みが義務化される。🙀 チップには飼い主の住所、氏名、 電話番号などの基本情報が登録される。 生体にマイクロチップを、どのようにして 入れるのだろう? と思っていたが、 注射で簡単に入れている。 これじゃ、人間に入れるのも簡単だ。 こわぁ~😱😱😱 このままいくと、人間も マイクロチッ…

会員以外にも公開

スウィートスプリング

今日は午後から雪が降って寒かったが、 植木鉢に生えていた スウィートスプリングの残りの実をすべて収穫した。 昨年は何も収穫できなかったが、今年は合計 64個の実を収穫。 犬や猫も認知症になる可能性があると読んで驚いた。 飼い主のお年寄りも ペットも認知症になったら、家の中がめちゃくちゃになってしまうのではないかと思った。 高齢者は、誰かに指摘されないと 自分が認知症であることに気…

会員以外にも公開

猫は、やっと、元気に、なりました

猫の、武蔵の子―5人だったけど、1人なくなり、1人は、テレナインで、桐生の、人に、もらわれていきました。さみしかったです。でも、後、3人は、1人は、黒ちゃん、武蔵、小次郎です。よくいわれています。やはり、いつも、決闘しているの?、そうです。いつも、寝る前、1時間は、決闘しています。本当、大変です。でも、いつも、首回りで、寝ること、ずっと、起きるまで、寝ていること、お父さんの、武蔵そっくりなのです…

会員以外にも公開

地域猫活動、始めました。

ご無沙汰しております。 新型コロナ蔓延3年目で、カラオケを歌いに行くのも一苦労なご時世ではありますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 ニィニィの近況報告としましては、昨年夏に飼い猫あんみつさんを失くし、今年3月末に、同じく飼い猫ニャンさんを失くしました。2匹とも10年以上飼っていたので喪失感が大きいです。 いまだ、ペットロスの悲しみが癒えず、ふいに夜中に「ニャンさーん」と名を呼んで涙ぐむ…

会員以外にも公開

今思うこと。。。お別れと 今この時。。

人生100年と言われています 長いようできっとあっという間なのでしょう それにしても心配なのは 一緒に暮らしている犬猫の将来。。。 ペットと暮らす方は誰でも思う お別れの時 自分が先に逝ったら この子たちはどうなるのかしら 友達の輪をつくって助け合う ペット信託をする 等々 一番確実なのは 今 確実に自分が元気な今 もっと若い人に譲渡すること…

会員以外にも公開

癒やしペット 犬🐶vs猫🐈

我が家にも7~8年前まで犬(コーギー♂)が居ましたが13歳で他界しました。 よく犬は飼い主に似ると言われています。散歩で犬を連れた飼い主によく出合いましたが、顔がそっくりで!思わず笑いだしたくなります。が、相手の人も私を心の中では似たもの同士だと感じているかもしれません! 最近TVで犬や猫が家の中で振舞っている姿を見ていると、我が家も同じだったな~~と感慨深くなります。 我が家…

会員以外にも公開

行楽シーズン人混み嫌いな貴方にプレゼント【生駒山麓室池園地】

花見シーズンともなればどこの緑地公園も大勢の家族連れでにぎわう ななちゃん同伴というハンデを背負うし人の渦を避ける癖がついた ペット入場可で落ち着ける場所を求め様々なスポットを巡って来た そして行き着いた超極楽散策コースが室池園地です 両手両足でたりるくらいの人々としかすれ違わない 犬猫との遭遇すら稀な出来事になる 人間も犬もリラックスできて運動量豊富に満たせる …