那國王の教室「天武天皇以来の国防政策・神祇政策の完成としての香椎宮創建と、大伴旅人大宰帥着任」そして、香椎潟御島社例祭参拝・ご報告

那國王の教室「天武天皇以来の国防政策・神祇政策の完成としての香椎宮創建と、大伴旅人大宰帥着任」そして、香椎潟御島社例祭参拝・ご報告

お初穂をお入れし、香椎宮境内で、帥旅人と綾杉の挿頭の話、大伴大宮司家祭祀・境内末社・早辻社参拝。そして、表参道を貞明皇后碑・万葉碑・浜男社と、たどりながら、イオンホールにて、上記テーマで講演。その後、香椎潟の干潮を待ち、御島社参拝。
御島社例祭神事は、身滌大祓祝詞・神功皇后事績を唱う御島例祭の為の祝詞・御島例祭にのみに唱われる宮司のみに相伝の微音による祝詞等が奏上された後、玉串奉奠。
その他、現在は香椎浜北公園より、浜を渡るが、同公園初め、香椎浜イオン敷地などの埋立が行われる前は、御島社より南方向。市営御島団地辺りから御島社へ渡るための、干潮時にのみ現れる道があった。その跡は今も見られる、など、同会参加者Sさんが取材。
次回は「筥崎宮・恵光院・赤幡坊跡と利休」
です。よろしく、、、

コメント