「貴船神社」の日記一覧

会員以外にも公開

牛若丸には成れなかった90キロの体重は、鞍馬山から貴船の山道は膝も笑う!!

京都の左京区の鞍馬山は、標高584mと表記されています。 都内の八王子に有る多くの方が登る、高尾山の標高もほぼ同じ599mでした。 ここに登るつもりも予定も無かったですが、今回の旅ではカメラやMACもかなり余分をしましたが、足元も街歩きとこんな山歩きの滑らないスニーカープラスのものも持ち込みました。 やはり大正解で、頂上の鞍馬寺から貴船までの山歩きは問題無いものでした。 …

会員以外にも公開

鞍馬寺から山道歩いて貴船神社へ

一応初詣として、4日に石切さんに行ったが、参拝者があまりに多くて長蛇の列だったので、予定変更して生駒山に行った。これはまた後日に報告します。 で、昨日は京都へ行くことに。久しぶりに叡電に乗って終点の鞍馬駅に到着。石段を上り山門を抜けてケーブル駅へ。鞍馬山鋼索鉄道に乗るのは初めてだ。お寺運営という珍しいケーブルに乗り多宝塔駅へ。境内を散策していると、この冬初めて残雪を見ることができた。このまま歩…

会員以外にも公開

貴船神社と下鴨神社

京都の貴船神社を参拝してきた。 赤い鳥居の階段を潜ると神社はあった。 この神社は数百メートル奥に祀られていたが、雨で崩壊し現在の地に。 昼は蕎麦。 鰊蕎麦を食べた。 帰りは下鴨神社を訪ねてみた。 二つの神社とも、水占いが出来る。 中吉と末吉 京都らしい。

会員以外にも公開

大井町駅周辺の中世城砦伝承地を巡る

スタートは都営地下鉄浅草線中延駅から。初めて利用する駅だ。A1出口の真ん前は国道一号。途中で右折して旗岡八幡宮を目指す。源氏の末裔と伝える荏原氏の居館跡と言う。(写真左) この社は平安時代、平忠常の乱平定のため、関東に赴いた源頼信が、神感を得て源氏の旗を立てた、と伝える。旗の台など同様の由来にまつわる地名も残されている。 本殿は戦災で焼失したが、江戸期の絵馬堂が現存している。絵馬は社務所に納め…

会員以外にも公開

初詣を兼ねた鞍馬寺~貴船神社

2019.1.3 予報が晴れ20%だったので山友を誘って行った。 始発で京都・東福寺で京阪電車に乗り換えて出町柳で叡山電鉄に乗った。 鞍馬線は開通90周年だそうです。 鞍馬駅に着くと予報に反して雨が降っていた。 ちょっと雨が止むのを待って出発した。 大きな山門があった。坂をあがって標高410mの本殿に着いた。 雪が残っていた。 甘酒をふるまっていたので頂いた。 温かくて美味しかった。 金堂…

会員以外にも公開

舐めたら 舐めたら いかんぜよ

スマホって便利なものだねぇ。 私はガラケーだけれども、東京駅で急に外人さんに声を掛けられ、ヒアリングが苦手な私でもスマホを見せられると、そこには和訳された日本語で「成田空港へ行くには・・・・」の文字。 だから私でも理解できて、Sorry、I don't know. I'm strange here.が云えたし、Rの発音なんか完璧だ(多分)。 そして京都へ入った途端、関西弁や。京都弁なのか大阪…

会員以外にも公開

一福会ハイキング ‐鞍馬・貴船(5)‐ 貴船神社

西門を出て貴船川を渡ると、川床料理の料理旅館が軒を連ねている。貴船川の上流に向かって数分歩くと、左手に貴船神社の赤い鳥居が見えてくる。 貴船神社は、明治4年(1871年)までは、木船、貴布祢とも称されたという。明治までは、上賀茂神社(賀茂別雷神社)の摂社であったが、明治以降独立している。祈雨、止雨の神として崇められている。かつて社殿は、現在の奥宮にあったが、天喜3年(1055年)に現在地に移転…