「観察」の日記一覧

会員以外にも公開

アボカド観察日記

アボカドの根がだいぶ伸びたので、鉢に移してみました。 今度は芽が出てくるのを楽しみに待っています。

会員以外にも公開

アボカド観察日記

発根したアボカド その後もグングン根が伸びてきました。 ジャスミンさんも同じ頃にアボカドの水耕栽培して発根したそうで、鉢植えにされたのだとか。 私もそろそろ鉢を用意しないといけないかもね。 まだ、芽は出てきてないのだけれど、鉢植えにした方が栄養が取れて発芽促進になるかもしれませんね。 あと2つアボカドを水耕栽培しているのだけれど(同じ時期に)それは全然、発根しない。 タネにも当たりハズレがあ…

会員以外にも公開

アボカド観察日記

アボカドの根がグングン伸びている気がします。 タネが割れてきたようで、次はどんなふうになるのか。今度は芽が出てくるのかな。随分と暖かくなってきましたからね。

会員以外にも公開

抱卵、観察日記 1

帰宅時、ふと視線を感じて右を見ると は、鳩が巣を作ってる(@_@) 玄関ドアから50センチ位の所。私の目線と同じ高さ、、 つがいでじっとしている。目があってしまった。1羽はじっとしている。卵は見えないけれど明らかにあたためている感じです。 まいったなぁ、 枝がかなり伸びてじゃまになっていたので明日バシバシ切ろうと思ってたのになぁ 本当に抱卵中❓️ 続く(笑…

会員以外にも公開

渋谷、原宿、そして市ヶ谷 その1

金曜の午後からお出掛けしました。 最初の目的地が渋谷と原宿のほぼ中間点の為、まずはJR渋谷駅で下車。相変わらず駅周辺が大規模再開発中の為、歩きにくい、思ったように動けず遠回りをしたりして、明治通り側へ。 明治通りを北上すると、いきなり異様な光景が。 宮下公園だったところに大きな鉄の構造物が・・。宮下公園はほとんど入った事がないが、下の駐車場は一時期よく利用していました。よく見ると、ホテル、商業施…

会員以外にも公開

観察日記 ~母と娘~

○月×日 今日も母と娘は口ゲンカを始めた。 最初は些細なことのはずだったが 例によって、言い合いは段々とエスカレートしている。 父は聞えないフリをして新聞を開いた。 聞くとも無く聞いている限り けっこう、どうでも良い話にしか聞えないが 本人達は至って真剣だ。 そして、どちらも互いの意見を譲らない。 それを聞きながら父は思った。 「多分、この手の話で  もし私と娘がケンカをしたとしたら…

会員以外にも公開

種類に関係なく低水温に耐えるタナゴ属

琵琶湖博物館展示ゾーンに入るとまず屋外設置大型水槽に出会う 常温野外で暮らす魚をじかに見れる貴重な場でもある ニゴロブナはフラフラと漂い泳ぐ タナゴは奥に群れ固まってまったく動かない 水温的にはたぶん10度って感じかなぁ 種ごとの性格みたいなものが観察できて川魚飼育人としては勉強になったよ

会員以外にも公開

観察・・・・

今日は 午前中にお墓参りに行った。 父、母 そして次男が眠るお墓・・・ ここから見る景色は 父が生前 (俺がいつでも 眺められるよう高台のこのお寺に)っと 遺言のように言った場所。 そして その景色は 一面 田んぼが広がり 田舎だなぁ~っと いつも思っていた。 が? いつの間にか マンションができ 日産スタジアム、高速道路っと 田んぼがなくなっていた。 今日も 刻々と変わる景色を見ながら 果…

会員以外にも公開

旭山動物園 少しだけ

 30年ぶりの動物園訪問。 過去の思い出ですと、じっとしている動物が多かった気がしますが、ここの動物は良く動いてくれます。  見せ方が随分変わって、迫力満点でした。とにかく近い。それも、上から下から、外から中から、水中から。 それと、そこらじゅうにさまざまな動物の、豆知識が掲載されていて、それを読むのが楽しいです。 トイレの中にもあります。たとえばペンギンの語源は、太っている。 キリンの歩き方は…

会員以外にも公開

🎶大人の社会見学in長良川河口堰〜稚鮎の遡上調査

長良川左岸魚道観察室で、稚鮎などの遡上を観察出来ました🌸 初めて見た遡上❤️ 透明のガラスで、よく観察出来て面白かったですぅ🎶 お勉強大好きです😘 団体でないと見学出来ないそうですが、トヨタ工場の見学〜興味ありますぅ❣️ 知らなかった遡上が見られたことに感謝。 ありがとうございました😊