「寄付」の日記一覧

会員以外にも公開

新型コロナで寄付依頼が続々

 20年くらい前から「国境なき医師団」に寄付をしている。会社の同僚が突然退職して「国境なき医師団」に加入し、熱心にボランティア活動を始めたので、少しでも協力しようと思って寄付し始めた。  「国境なき医師団」に寄付をし始めると、どこでどうつながっているのかわからないが、ユニセフ、高等難民弁務官事務所などからも寄付の依頼が来るようになった。  今回の新型コロナ騒ぎでも寄付依頼が続々来た。私はそれ…

会員以外にも公開

「航空会社マイレージを寄付」

入院中は、消灯、午後9時、起床、午前6時。自宅でも起床は、午前4時半頃なので構わないが消灯は午後11時頃。 睡眠には体力が居ると言われるが、年を取ると確かに5、6時間寝るのが限界。もっとも、少し昼寝をしたりしているのではあるが。 入院中は、個室だったので軽いストレッチなどと日光浴をしていた。それでも原則、ほぼ一日ベッドの上。 ところが、これまでの入院中では、なかなか寝付けなかったのだが今回…

会員以外にも公開

連休が終わります

今年はひたすらステイホーム。 そしてひたすらマスク作り。 みな寄付しようと思います。 なんだか自粛自粛で街もピリピリの中、マスクもらった時だけ少し厳しい現実から一瞬笑顔になってもらえたら、、、 本当にこれくらいしか出来ないのです。

会員以外にも公開

社会福祉協議会で”マスク”募集中

寄付が集まり過ぎて、募集停止してます。 アベノマスク寄付しようと思ってたのに、 届く前に終わるなんて残念。 他にもマスク集まり過ぎてるとこ結構あるみたいですね。 大きくて知名度のある団体じゃなく、小さいとこならまだ募集してるかも。 http://www.bunsyakyo.or.jp/information/public/news_20200514163909/ ↓前の投稿 *******…

会員以外にも公開

医療従事者への支援

Yahoo!検索で「のりこえよう」と検索すると、一人につき10円を、Yahoo! JAPANから新型コロナの最前線で働く医療従事者の支援活動に寄付するそうです。 医療従事者は今、大変な状況に置かれています。 自分は直接、医療従事者になにかをすることができないので、せめて検索をして寄付をしました。 先ほど、やってみたら既に165万人が検索をしていました。 すごい人数ですね。

会員以外にも公開

<コロナ支援>ネットでTポント寄付

今度はこちらで募金しました。 Yahoo!ネット募金 https://donation.yahoo.co.jp/ いつの間に溜まったポイントで、たいした金額ではありません。 ここは少額でも気軽に募金できるのがいいですね。 簡単だし、すぐ終わります(*^^*)

会員以外にも公開

広島県職員の10万円給付金 感染対策の財源に活用

 <広島県の湯崎英彦知事は21日の記者会見で、新型コロナウイルスの緊急経済対策として国が全国民に給付する10万円について、県職員分を「活用する」との考えを表明した。基金に積み立て、感染拡大を防ぐ対策の財源に充てる案を想定している。湯崎知事は「必要な財源が圧倒的に足りない。捻出する時に今回給付される10万円を活用することで、聖域なく検討したい」との考えを示した。> 3.11の地震の時 台湾の公務員…

会員以外にも公開

アベノマスクの寄付を募集している団体

感染者が多い世田谷区と港区から配布が始まった「アベノマスク」が届いてました。 ポストから出し消毒して手元にあります。 幸い我が家には昨年買っていたマスクひと箱も出てきて、十分手元にあることだし・・・・。引きこもりになってマスクは使わないし・・・・。 もっと切迫して必要な人に寄付をしようと相方が言い出しました。 私も色々ネットで調べたら。YAHOOニュースのこんな記事を発見。 ーーーーーー…

会員以外にも公開

<コロナ関連寄付先>頑張る医療機関を応援したい

今度はクラウドファンディングを見つけました。 <新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金> https://readyfor.jp/projects/covid19-relief-fund コロナでイベント自粛のこの頃 イベントがない分、浮いたお金を 寄付してみてはいかがでしょう(*^^*) 私は<10万円給付>を受け取った後に そのお金の寄付先を検討中で、いろいろネット検索してます。