「地名」の日記一覧

会員以外にも公開

山だよ(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)

今日、仲良し同僚さんと果物の話しになった。 巨峰、はるみ(柑橘)、いちご、柿。 桃は、少し前から食べるとお腹が緩くなるので、大好きなのに食べられなくなった(T_T) 果物と言えば岡山県かな?山梨県じゃない? そんな他愛もない会話をしているとき、思い出した。 随分前、働いてた会社で荷物の送り先がどこの県か分からない地名があった。 近くにいた部長に聞いたら、山梨県だよって教えてくれた。 …

会員以外にも公開

先人の知恵 🥰

先人の知恵で思い出すのは、東北大震災の津波に、「昭和三陸大地震」の 教訓が記された「これより下に家を建てるな」と彫り刻んだ石碑です 先人が子孫に残した教訓です これを守っていればかなりの人が助かったと思われます 三陸海岸の土産物店の鉄筋コンクリートの壁にここまで津波が来ましたと書いて ありました …

会員以外にも公開

珍名「蛇喰」

生駒市上町に珍しい地名がある。富雄川に蛇喰橋が架かっており、東詰には奈良交通の富雄行のバス停が、西詰には高山方面行のバス停がある。蛇喰集会所があり、周辺一帯の村名のようだ。一言主神社があり蛇喰の地名の由来がありそうだ。誰かのブログに、富雄川に浸食された砂崩(じゃぐえ)という地形が砂食(じゃくい)に変わり、蛇食、蛇喰(じゃはみ)に転じたと書いてありました。富雄川に接する地盤の弱い渓谷を示す地名だっ…

会員以外にも公開

善福寺、地名の由来・『ウィキペディア(Wikipedia)』より

先日、杉並区の善福寺公園に散策に行きました。 帰りに地名の善福寺の元となったお寺に行こうとしましたが、たどり着きませんでした。 帰ってきてから調べてみると、意外な結果に。 『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、 『町域内には善福寺という寺院も存在するが、これは福寿庵という寺院が後年地名をとって改名されたものであり、地名の由来にはなっていない。地名の由来となっているとされる元の善福…

会員以外にも公開

ビックリ!

淀川水系に  しゃっくり川。 奈良県に 地名で帯解(おびとけ) きゃー きゃー 風変わりな河川名に地名! なんでこうなるの?! でも帯解って艶っぽいなぁ😍 関所で怪しい女人が沢山来るから 番人が そこのモノ帯解け❣️って 言ったのが始まりかな?

会員以外にも公開

京都の地名の読み方

Aさん「とりまる線で・・・」 Bさん「馬鹿やな、とりまると違うよ、からすまるだよ。」 私「からすまるでもないよ。ローマ字よく読んでごらん、からすま線だよ。」と何度か地下鉄の切符売り場で交わした漫才のような会話です。烏丸通は河原町通と並んで京都のメインストリートです。それを正しく読んで頂けないのは大ショックです。河原町などは日本中の人が知っていると思っていましたが、「かわはらちょう」とか「かわらち…

会員以外にも公開

今日の話題 1/24

最近、中国の都市名の武漢市は有名になりました。日本語でブカンと入力すれば、武漢と表示できます。英文サイトでbukan と入力しても何も出せません。武漢は「wuhan」と入力すれば、英文表記の「Wuhan 」即ち、武漢が出ます。英文サイトと日本語サイトの両方を閲覧する輩にとっては、日本文の武漢には常に、武漢(Wuhan)と( )付きで併記されるように、日本文サイトで考慮されると、国際化日本の姿に一…

会員以外にも公開

地名

先日、高速道路を走っていて淡河パーキングでトイレ休憩しました。 よく走っている所なので普通に「たんかわ」パーキングかと思っていましたがよく見ると「おごう」パーキングではないですか??? 大沢インターも「おおさわ」インターと思いきや「おおぞう」インターですねん・・・^^; 大阪に居る時は「放出」と書いて「はなてん」・・・ 「立売堀」で「いたちぼり」他、色々ありますが、初めてで読める人はいるのかと思…

会員以外にも公開

大名と地名の由来 訂正版

大名と地名の由来 地名の由来と大名について、もう一度まとめたいと思います。私見です。 仙台: 伊達政宗の歌「入そめて 国ゆたかなる みぎりとや 千代とかぎらじ 千代の松」に由来すると思っていますが、私見です。 伊達政宗が、末永く繁栄するようにとの願いを、歌にも地名にも込めています。 徳島: 蜂須賀家政が阿波国に入り築城した際に城の名前として名付けたのが「徳島」の始まりです。 徳島の徳の文字は…