「ノビル」の日記一覧

会員以外にも公開

野蒜(ノビル)

先月迄根本から折れ曲がっていました、 野蒜(ノビル)か勢いがいいです、

会員以外にも公開

道端の小さな花たち その24

「👧🏻ぅわぉ~ カー君 みてみて ステキ~ !!!」 「👦🏻なぬっ ステーキ ? 🤤どこどこ どこ~!!??」 「 ステーキじゃなくて 素敵 !!『ノビル』さんのお花よっ」 「なんだ~ お花か~」 「お花かってことないでしょ! あたしたちだって カタバミじゃん」 「なんかさ~ 食べられるものは ないの ?」 「『ノビル』さん 根っこは 美味しいのよ」 「ほんと じゃ しっつれい~🤏…

会員以外にも公開

『山菜採り2023 ノビルとノカンゾウ』

昨日は、勤務が半日だったので帰りに、寒河江川の河川敷で野草を摘んできました。 夏に八重咲の花をつけるノカンゾウは、なじみのないせいか誰も採らず、無数に群生しています。 ちょっとニラに似た味で、お浸しとか玉子とじでいただくと、甘みと歯ごたえがあって美味しいです。 ノビルも出ていましたが、毒草のスイセンやヒガンバナによく似ているので、注意が必要です。 桜の開花も始り、葉ワサビ…

会員以外にも公開

夏景色 その22 「ノビルの花」

📚皆さんは「ノビル (野蒜)」という植物をご存じでしょうか。   地方名として「ねんびろ」「ねんぶり」「ののひろ」「のびろ」   「ねびる」などと呼ばれます。こちらでは「のびろ」と呼びます。 ラッキョウのような形をした 直径約1.5 cmの 白くて小さな球根があり 全体の姿や臭いは 小ネギやニラに似ていて ともに食用になり 古代から食べられていたそうです。 🌞ヒガンバナ科 (ネギ亜科) ネ…

会員以外にも公開

『春の山菜採り ノカンゾウとノビル』

今日は、無風で気温もあがり春らしい暖かな日でした。 ぽかぽか陽気に誘われて、寒河江川の河川敷に野草を採りに出かけました。 ノカンゾウは、盛期で無尽蔵にあり、ノビルも大きな冬の鱗茎が残っていました。 通りかかったシニアの話では、ノビルは生で味噌をつけて食べるのが、一番おいしいそうです。 酢味噌かけと天ぷらで頂きましたが、山の山菜と比べて味のほうはB級のようです。 あと1週間もすれば、葉ワ…

会員以外にも公開

野蒜

今日の散歩で野蒜(のびる)を採ってきました。 土筆もたくさん出ていたのだが、料理に手間がかかるのでスキップして野蒜を採ってきた。 竹かごに山盛りに土筆を採っているおばさんとも会った。 野蒜は弱弱しい茎のはなかなか抜けず、切れてしまう。 太い強い茎のを選んで抜いてきた。 野蒜は今晩の晩酌のアテ。 田舎もろみを少しつけて食べるとこの季節酒のアテに最高。 散歩道にある完全予約制で時々お客さんが来て…

会員以外にも公開

楽しみは 君を訪ねて山散歩 目当ての花に辿り着く時

今日の散歩の課題は、野蒜(ノビル)の花とタツナミソウです。野蒜のムカゴ(珠芽)から咲く花ってどんな花だろうか、タツナミソウは八幡山に咲いただろうか。 どんよりと曇った空を眺めながら散歩に出かけます。 梅雨寒でしょうか?長袖を着用しました。 先日見つけたノビルの珠芽に花が咲いてました。 直径1センチにも満たない白い花です。食用にもなるノビル(野蒜)は知っていましたがヌカゴ(珠芽)も花も初めて、…