「市房山」の日記一覧

会員以外にも公開

2023-05-16~22 九州の山旅(2)

5月17日(水) 市房山登山口~市房山~人吉 行程が長いので、早めに出発することにして 5時過ぎには、登山口を出発した。 市房山神宮の鳥居を過ぎると 「市房杉」と呼ばれる、杉の巨木が次々に現れ その圧倒的な大きさにワクワクさせられる。 隣を歩く先行者は、まるで森で働く小人のようだ。 やがて3合目からの道と合流し、石の階段が始まった。 赤い壁の市房神社で一休み。 そこから…

会員以外にも公開

2023-05-16~22 九州の山旅(1)

久しぶりに九州の山旅に出かけた。 北の北海道から帰宅して三日後に 南の九州に飛ぶなんて,人生初のことで・・・ 我ながら、びっくり。 人生初と言えば、今回蛭に噛まれてしまった。 「蛭喰われない歴」を更新し続けていたのに 残念!無念。 塩水をあちこちに振りかけていたが 彼等の方が上手で、防衛失敗だった。 5月16日(火) 自宅~羽田~市房山登山口(天泊)曇り 早めに羽田に集合…

会員以外にも公開

九州山旅4座目 市房山 (2022.05.23)

この山は九州を北上するにあたり通り道となり、200名山になり寄ってみることにした。早朝、登山口となる市房山キャンプ場に向かうと、途中朝焼けでピンクの市房山が見えてるようだ。駐車場には一番乗り、下の登山者用駐車場にも1台いるようだ。 山開きの横断幕を潜り、舗装道路を行くと橋が工事中で通れなくなっているが、その横のコンクリ道は繋がっており、登山口となる市房山神宮の鳥居をくぐる。更に鳥居をくぐり、平…

会員以外にも公開

水上村は いい所ですばい。 惚れましたぁ~♬

熊本県球磨郡水上村  今朝のBSでも紹介されていました。 ながぁーーーいテーブルつきの囲炉裏と 市房山の大杉が印象的でした。 水上役場の取組みはホームページでも 紹介されています。 ログハウス研修の懇親会で課長さんと話す 機会がありました。 沢山のイベントを企画しているけど 年度の参加者が少なくなっているようです。 イベント情報はホームページを観ていただきたいと 思います。 市房山山麓を走る…

会員以外にも公開

山中を彷徨 晩秋深し

ログハウス研修の一日前に 人吉へ。 川は澄みライトブルーに櫨の赤が映える紅葉の季節 石収集に余念のない友は川岸を歩き珍石を捜す。 数個拾った石は、黒々と艶のあるものや佛にも似た 姿を見せていた。 昨日は、高速道路金立SAで車中泊。 朝七時に立って十時前に到着し二時間 河原で遊び 昼食は、持ち込んだ食料で済ませる。 五木の子守歌で知られる道の駅でひとザル五百円の 生椎茸を買い 今晩のおかずにしょ…