「世間」の日記一覧

会員以外にも公開

困ったもんですね

世間様とお付き合いすると面倒くさくなる。かといって、お付き合いしないと寂しくなる。人間てえものは、困ったもんですね。

会員以外にも公開

おいぼれになっていくことの覚悟  !

昔、父親から「人は人の為に生きなきゃ」と言われたが、その時は何の意味か深くも考えず、大人になって、その意味を多少は理解できるようになったのは50歳もすぎたころだった。ずるがしこい輩たちが富を争い、多少の法に触れても自分の欲を押し通そうとする場面に多々触れるようになってからだった。 人の浅ましさ、それは非難されるものではないのかもしれないが、人の一面を知り、人に対する不信感は年を取るごとに増…

会員以外にも公開

▶︎ 笑えども、世間は冷たい

スーパーマーケットでレジ待ちをしていると、2列前のおじさんの服に洗濯バサミがくっついている。 思わず笑ってしまったが、 イタズラか、洗濯後の取り忘れか、誰もが見てるだけで声かけもしない。 笑いのなかに世間の冷たさを感じる。 私などもっと悪質だ。 面白がって写真に取るぐらいだから。 でも、注意してやろうと思ったが、 善意がトラブルになるからと嫁に止められた。 いぁ〜、これでは、誰もが声を…

会員以外にも公開

我が国は軍隊の国?

読売新聞社のオーナー渡辺氏 テレビは4チャンネルを持つ その人も 青二才の頃 共産党に入党したんだとか。 正義感に燃えて そして そこを抜けだした。 理由は 共産党は 軍隊みたいだった と。 夫 曰く 組織はみな そうだよ 宗教団体もそうであろう。 宗教とは 催眠術のようなものであり、神は 私たちの脳が作り出した情報に過ぎない のに かって戦争に繰り出された人々も 軍部に洗脳された 宗教…

会員以外にも公開

▼ 笑えども、世間は冷たい

「今日はいちにち何回笑っただろう」と数えることがある。 最近はコロナで、巣篭もりが続き「笑い」に出会う機会は激減した。 でも、昨日はこんな笑いに出会いました。 スーパーマーケットでレジ待ちをしていると、 二列前のおじさんの服に洗濯バサミがくっついている。 思わず笑ってしまったが、 イタズラか、洗濯後の取り忘れか、誰もが見てるだけで声かけもしない。 笑いのなかに世間の冷たさを感じる。 …

会員以外にも公開

エジソンくん、それはいい質問だ (自分のためのメモ)

発明王のエジソンは子供の頃小学校をやめ、以後母親が先生となり家庭で教育を受けたと言われている。 その理由は、小学校の先生が、エジソン少年に手を焼いて、追い払ってしまったらしい。 その一つのエピソードはこんなふうだった。 先生は、授業で 1+1=2 ですよと教える。 エジソンはどうしてもそれが理解できなかった。 1+1=1 じゃないのかと。 なぜそう思うのかというと、ここに一つの泥団子がある。 …

会員以外にも公開

毎日、ニュースとお話しています。

コロナに成ってから、毎日 ニュースとお話してます。🤣 すると、、、 いまの日本は本当にいやだねえ~ *対応を速やかなら「議論不充分」だとか、、、攻撃一辺倒。議論調整すれば「朝令暮改」、時が過ぎれば遡及して「対応が遅れた!」と、ジャンケンの後出しみたいなことを平気で言う。 前代未聞の対応の善し悪しはどこで判断できるのかな? つまりは、結果論なんでしょう? 結果論なら将来の「対策」に活かす事が最善で…

会員以外にも公開

一度食事にでもお越しくださいな

先日、お二人の男性を食事にお招きした。 ご兄弟の英国人、私より少し年配であろうか。そのお兄さんの方は、以前から存じあげていたが、カナダ在住の弟さんは、昨年暮れ、何かの集まりで、お二人とご一緒するまで知らなかった。 その弟さんに、私、こう言った。「カナダに帰られるまでに、一度お越しください。昼食でもと考えております」。 新年に入り、その弟さんがカナダに戻られる日が近づいて来た。そこで、ある日…