「秋の花」の日記一覧

会員以外にも公開

同世代の老いぼれレンズでもこんな絵になります!! エクターとイエナの銘玉

もはや、呆れるほど量の有り余るオールドレンズです。 それでも、今でも当時のままのクリアさでの奇跡の時の中です。 多少高くても大事にされたものは、修理も掃除も必要有りませんから。 オマケは見かけも良く、時経過を感じさせませんし、遠い国からやって来たロマンまで付いてきますから。 昨日の中山道を歩いた時に持っていったPEN用には、二本持ち出しました。 一本は、一つだけ若い69年前のコダッ…

会員以外にも公開

めぐりあい宇宙

この間夏の花に別れを告げて 秋の花をみつけた なのにアイスバーグもおしろい花も 又こんにちは? 公園の菜の花畑の後には アオサギさんが。。。。。。 これは今年早く見たアオサギさんと違う 何故って、前のは首がすらりと伸びていた 今度のは頑丈そうだよ 首が強そう。 きっと雌かもしれないね。 美しいだけの男に 此の世を任せておけないのは イブだけの意見かなー ごめん男の子

会員以外にも公開

陣馬山

我が家から17キロ40分で 和田峠に行ける バスに乗らないで車で行く 和田峠まで行ってしまうと ゆっくり30分で 付いてしまうが 800Mを越えている山頂は 日影は涼しい 山頂付近には もう秋の花が咲いていた のんびり花探し 20名程登って来たが皆バラバラ 3時間程遊んで旧道から 駐車スペース に戻った 静かな山は天国だ~~~

会員以外にも公開

頑張る花

尾根の倒れた大木の際に 黄色の花 ヤクシソウがまだまだ元気 今年心源院で始めて見た コシオガマ まだ小さいが 一輪だけ付けて まだ咲いていた コウヤボウキは多い センブリも最初に蕾を持ち 小動物に蕾を食べられた??? でも咲いてました 頑張ってます~~ コシオガマ ヤクシソウ ゴンズイの実

会員以外にも公開

倒れてきたのかな

岩倉峡に何年も通っているが、一度もこの場所で咲いているのを見たことがなかった。 なのに、見える場所で咲いていると言う事は、奥の方から木が倒れてきて、そこで咲いているって感じかな。 花見たら、グミの花だとすぐわかる。 特徴ある花だから。 この時期に咲くと言う事は、ナワシログミかな? 葉っぱも波打ってるし。 と言う事は、苗代の季節に、実が色づいているか確認しなくちゃね。

会員以外にも公開

マルバアサガオ

先日、出先で見つけた朝顔。 葉っぱからすると、西洋朝顔? 朝顔って何種類かあるので、西洋朝顔なのか、琉球朝顔なのか、丸葉朝顔なのか、見分けが難しい。 とりあえず、小さい種ができていたので、丸葉朝顔ではないかと。 ホウジャクがやって来て、忙しそうに花から花へ。

会員以外にも公開

アケボノソウ

先日12日はほんの少し咲き始めでしたので 今日又、行って見ました 満開でしたし 先日は見逃していた 株も花を持ち 12株も咲いていました 今日も地元の親切な方から 沢奥に咲く アケボノソウを教えていただきました ラッキーは続きますね~~~

会員以外にも公開

可愛いクサボタン

クルっと丸まり 可愛いクサボタン 一昨日何とか一輪 残っていました 種になると 想像出来ない姿になります 花友さんは詳しいので あっという間に 見つけます え~~~それが~~

会員以外にも公開

私の花生活

畑に作ったたくさんお花を私なりに活けてみました。 田舎流 おばさん流 我流 花を活けるも大好きです 花を作るのも好きです 笑われてしまいそうな活け方ですがそれでも喜んでくれる人たちがいます (無料だから喜んでくれるというのもありますね) 各自にが持参してあるかごや瓶に活けて 机に置き連絡をすると各自が都合の良いときに持っていく 私の花生活

会員以外にも公開

裏高尾散歩

古い気の合った仲間と コロナ後初めて 散歩に行った この辺に来る方は 殆ど花探しの方が多い ゆっくり3時間半 林道 山道 茶屋を通って 一回り 混んでいる表と違って 静かな山歩き 今の時期でもこの辺は 花が多い おそらく20種ぐらい見てきたのでは 昼食のおかずや お土産げまで頂き ありがとございました のんびり歩きは足の負担も少なく 偶には良いですね・・・ 3時にはもう高尾駅…

会員以外にも公開

高尾の花 9月下旬

今日は見守りお休みで 出かけました 駐車スペースはもう一杯 毎日高尾に来る方の後ろが空いていたので 入れる ここでマヤランの場所を 教わる マヤランの場所はあたしの花友に聞いたと マヤランに行って 戻り 昼食してから移動 アケボノシュスランは最盛期だが 今年の花は赤く染まってない 株は大分増えていたが 大きな株は消えていた

会員以外にも公開

曼殊沙華Ⅱ

前回撮影した中から動画だけで編集したものです。

会員以外にも公開

花さがし 秋の花 高尾

昨日 ツルニンジンの所で 二人組の女性から 3号路のツルキキョウより 良い株があると聞いていたら 日影の林道で毎日高尾に来てる 名物おじさんにも同じところと レイジンソウと純白のツリフネソウを教わったので 今日又出直しでバスに乗ったら 昨日よりだいぶ空いているようです レイジンソウは思ったより 道を下って行ったら 人が居た レイジンソウを探しに来た 津久井の人だった 続いて以前からある…

会員以外にも公開

高尾山 花探し9月10日

久しぶりにバスで小仏に 小仏から 城山に 茶屋で1回目の昼食 巻道を下って 一丁平にツルリンドウ 盗掘された (´;ω;`)ウゥゥ フジ道から参道に 今日は雨模様で少ないが 若い女性が多い・・・ 雨の中1号路から 金毘羅尾根は傘をたたんで 三脚と片手に持って下る 今年はまだジイバブ見てなかったので 良かった