「お盆」の日記一覧

会員以外にも公開

あや家のお盆は…

わが家のお盆は、みんなでお墓参りして、ご飯食べて、諏訪湖の花火見に行く 昔からそんなふうに過ごしてました どこのお宅も似たり寄ったりと思いますが… そんな当たり前と思ってたことが、本当に幸せなんだと今年のお盆は思い知らされました お盆前にダンナさんが 「エアコンつけたまま寝たせいか、熱ぽい」 というので、ただの寝冷えの風邪かと思いました しかし病院に行くと、まさかのコロナ陽性 とうとうこん…

会員以外にも公開

送り火

お盆 そして 夏の終わり お盆の行事の終わりに、、、 玄関先で送り火を炊きました。 夫と、私の実家の両親の位牌とお墓を守っています。 ほとんど信仰心もないんだけど、一応決まりごとだけはこなしています。 お盆は一年中で一番静かな日々です。 毎年、お仏壇の横に飾る盆提灯を組み立てると、回り灯籠が静かに命をふきかえす。 その光は静かな時間を届けてくれる。 13日に迎え火 …

会員以外にも公開

親戚巡り

お盆の15日、恒例のお盆の親戚回りに出かけてきました。 小生の亡き父は石巻市の雄勝地域の出身なので、親戚関係が沿岸部に集中しています。 お盆の墓参りを兼ねて叔父叔母や従兄弟関係宅を訪れて、お互いの安否確認をしてくるのです。又途中雄勝から女川に至るブルーラインからのリアス式海岸を眺めを楽しむのも一つの目的です(^_-) 曇り空の中朝9時に家を出て、一路石巻市の雄勝を目指しました。 1時間半ほどで…

会員以外にも公開

『天国からの祝電』が・・

1年の行事で欠かせない大切な行事と言うと、 お正月とお盆でしょう。 そのお盆が終りましたね、 どのように過ごされましたか? 私は、8日~16日まで、毎日  お墓参りをしていました。 お掃除に始まって、お供え物、摘んだひまわり をあげに行ったり、毎年戴く<ミソハギ> をあげに行ったり、、、 台風の接近でそれを避難させたり またあげに行ったり・・ 今年ほど、行ったり来たり・・と、 お墓参りは忙しな…

会員以外にも公開

『里帰り』

『誰かいた?』 『毎年同じ、誰もいない』 『俺んとこ、いたよ。結構、にぎやかでさ』 『あたしんちは、もう、ないんだけど、やっぱ、なんか、懐かしくて、行ってきた』 『僕は、ずっと、帰ってません』 『それは、いけねえな。来年は、行ったほうがいいぜ』 『先輩が、そういうなら、そうします』 『先輩か。そりゃ、そうだな。この世界、半世紀の大ベテランだものな』 暑い夏の夜、いろんな声が聞こえてきます・・・

会員以外にも公開

初盆

父の初盆で たくさんなお客さまがみえて忙しく過ごした でも 父のいとことなると、名前を見ても誰なのかわからず、おばさんたちの助けを借りて家系図を作ったりした。 私のひいおばあさんは、 「梅か桜か〇〇(屋号)の〇〇さん」と言われた美人だったそうだが、どう見てもうちの父は、その旦那さんのお猿のようなひいおじいさん系だと言って笑った。 先祖を思うお盆らしいお盆になった。 私は、父に愛されていたな…

会員以外にも公開

先祖の供養!

「心友」生い立ちに難があったので故両親の先祖の墓などどこにあるのか知らず、また仏事等の風習などした事もなく教えてもらった事もないので無知の極みでした。  □先祖の供養   母が亡くなり墓石建立や位牌堂を購入した際に菩提寺   の住職が以下の事を教えてくれ、以来お盆等の供養は   その事をしっかり守り行なっています。   ○戒名を唱える    亡母の戒名は  意真院清月妙容大姉    仏壇や墓…

会員以外にも公開

立秋を過ぎて

立秋を過ぎて、日の暮れるのが早くなりました。 台風が行ってから、空は秋の気配が漂い始めます。 きょうは旧盆の中日です。 スイカを食べました。 もうそろそろスイカも終わりですね。 スーパーでは梨が出始めました。 スイカは大好きなので、出なくなるまで食べ続けようと思っています。

会員以外にも公開

招いて来てもらったご先祖たち、接待はボスが供えたお菓子、

バナナが好きだったオヤジにと買ってきた。 生きていれば97歳、13年経過して、ま だ見守ってくれているんだろうか? ハヤ釣りで忙しいんじゃないのかなっ... 暴行しようとした暴漢から守ってくれたご先 祖も来てくれているのかなぁ。 弥三郎さん しか思いつかないんだがっ、だれなんだろう 。 出てはくれないので、わからない。 強力な背後霊が守ってくれていて有難い、感 謝しております。 空手を…