「信仰」の日記一覧

会員以外にも公開

☆石の地蔵さんとしては日本最大級【泉橋寺の石造】

木津川に橋を架けた行基創建の寺 応仁の乱で激しく損傷したが江戸時代に復元された 高さ5mの地蔵様は木津川を向き河川の平穏を祈っていてくれている 京都府内JR木津駅から泉大橋を渡り左折してすぐ

会員以外にも公開

☆地域を代表する大寺院そのスケールに圧倒される【本照寺】

富田御坊と呼ばれ摂津富田に浄土真宗を広める中核寺院だ あまりにデカイ本堂と立派な山門偶然ながらいい物件ど出会え少なからず感動した もちろん本堂内の装飾も素敵なわけで鮮烈なインパクトを受け取った ◎阪急富田駅から南に徒歩7分程度

会員以外にも公開

☆大王でなく地蔵として我々をお導きくださいませませ【閻魔地蔵】

地蔵菩薩は閻魔大王の化身という説がありそれを反映しての閻魔地蔵さまです 戦国時代天文七年の銘が刻まれお顔はいかついが心優しい地蔵菩薩として地域で崇められて参りました お顔以外の撮影はOKだと確認して裏側のディープな光景をカメラに納めましたよ 地区のみなさんが大事に閻魔地蔵を護って来た様子が伝わりこれだから町歩きは素敵過ぎてやめられない ◎大阪住吉大社お参りの折りに…

会員以外にも公開

星野富弘さんの詩に曲を付けた 組曲「いのちより大切なもの」

 今朝、何気なくテレビを観ようとしたら嫌いな番組をしていたから、チャンネルを変えたらテレビ埼玉で星野富弘さんの詩に曲を付け、コーラスにオーケストラの伴奏を付けた素晴らしいステージを放映していた。  富弘さんは中学校の体育教員になった年に首筋の脊髄を損傷する大怪我をして、寝たきりになった。  それで家族や多くの人に迷惑をかけたし、土を掘ることもスキーをすることも出来なくなって絶望した。…

会員以外にも公開

旧統一教会の名前が報道されるたびに(4)

旧統一教会の横浜支部をあとにして、トボトボと坂道を下っていったときに、もし神を信じることができたなら自分の抱えた悩みも一緒に解決したのにな・・・と思った。 だがしかたない、神の存在を受け止めることができなかった以上、なぜ生きているのだろう、何のために生きているのだろうという疑問を胸にいだいたまま放浪を続けるしかない。 思い切って崖から飛び降りる覚悟で、あちら側(教会側)へ飛び込んだら…

会員以外にも公開

☆自身の守護仏を見つけて祈りを捧げる貴重な時間【宝泉寺 十三仏】

大阪市住吉区熊野街道沿いにあるけっこう有名な町歩きスポットがここだ 素朴な石仏がズラリと並んでいて目の保養になる事間違いなし 私の守護仏は「大日如来」なので念入りに見詰める 製作年代は江戸時代中期、名も無き村人が刻んだ石仏だと思われるが逆に信心の深さが心に染み入る

会員以外にも公開

旧統一教会の名前が報道されるたびに(2)

旧統一教会の横浜支部に顔を出すようになって、しばらくすると短期セミナーを受けないかという誘いがあった。2泊3日程度だったと記憶するが、そこで集中的に学べばもっと詳しく教義を知ることができるという触れ込みだった。けっきょくこの短期セミナーに参加することになった。 当時、統一教会の教えを「原理」と称していた。詳しくは原理講論という分厚い統一教会のバイブルに書かれているのだが、この入門部分の講義…

会員以外にも公開

☆飲み屋街の東外れで見つけた地域信仰地蔵尊【沖向地蔵尊】

天六を何気なく歩いていたら老婆が地蔵尊の前で一心不乱に祈りを捧げていた 説明文によると行基(668年~749年)が手掛けた「大阪七墓」の一つがこの地蔵尊の起源になるようだ 場所は二転三転したようだがこうして大切に保存されてきてほんとうに良かった! 地蔵様の見詰める先に海が見えたなんて今では考えられないが当時は海の範囲が広大で現在の内陸部まで侵略していたと思われる

会員以外にも公開

☆阿弥陀様と対峙しピュアな心持ちで祈る【特號寺】

兵庫県家島町歩きで見つけた真宗大谷派のお寺さん 本堂が開放されていたので中に入らせていただく 薄明かりに照らされた神々しい阿弥陀如来が素敵だ 一瞬にしろ心に平安がもたらされた気がして私の島旅が引き立った

会員以外にも公開

☆鴫野村の住民が神のお告げを受けて祀る【八剱神社】

応永3年(1396年)の創建と伝えられている 境内にはどでかいだんじり小屋がありかなり目立つ 徳川による大阪城再築城用の余った石材が石垣に利用されたようだ 大阪冬の陣では徳川方の上杉景勝がここに本陣を設けた ◎JR鴫野駅からだと東に10分以内の距離

会員以外にも公開

☆651年に創建された地域一番の親宮【中島惣社】

明治末期には19000坪の境内を有し周辺48カ村からの信仰を集めた かなり立派な本殿からも当時の勢いが見て取れる アクセスとしては「新大阪駅」から北東に500m新幹線沿いに歩いて行くと到着できる

会員以外にも公開

☆黒光りのお地蔵さまは意外とキュート!【油掛地蔵尊】

かっては寺院の中にあったわけだが空襲により寺は焼けこの祠だけが残された 病気治癒のためとか遊女の身代わりになり油をかぶったとの諸説ある 大阪メトロ「長堀橋駅」から少し入り込んだ場所にちょこんとある 真横通っていて気付かない方いそうな気がする とにかく謎めいた地蔵尊だが霊験あらたかな石仏として厚く信仰されている

会員以外にも公開

信仰の自由 すべて個人の責任で   !

岸田内閣は、旧統一教会の問題を巡り、野党対策として年内に調査し、解散請求も視野に対処すると明言した。ただ、この問題は安倍氏を狙撃した山上容疑者が旧統一教会に恨みを持ち、あたかも安倍氏と旧統一教会が関係があるがごとくマスメディアなどがあおったことから、世間では安倍氏が旧統一教会に便宜を与えたという、間違った認識の下で問題化されたもので、安倍氏とは関係のない問題としてとらえなければならないだろう。 …

会員以外にも公開

☆勝間村(玉出地区)の氏神様として大切にされ今に至る【生根神社】

創建不明なのが逆に珍しい あやふやな創建でも何らかの理由付けて神々と結びつけるのが常なのにね 大阪府指定文化財の「だいがく」が夏祭りになると練り歩くようだ どんな物体なのかよくわからないがだんじりの変種なんだろう 江戸時代末期には14基あったのが現在は1基がかろうじて残るのみ何とか後世に継承して行って欲しいものだ ●大阪メトロ「玉出駅」から徒歩数分

会員以外にも公開

☆俗名「渡辺姓発祥の神社」とは興味津々どんなんかなぁ?【坐摩神社】

坐摩(いかすり)の神を祀ったことが始まりとされている 江戸時代門前市が立ち船場が繊維の町に発展したきっかけになった 渡辺町にあったこの神社は全国の渡辺姓のルーツになった事で知られ代々の宮司さんは渡辺姓を継ぐ ●大阪メトロ本町駅から南に徒歩2分