「縄文遺跡」の日記一覧

会員以外にも公開

草青む野は春風に撫でられて

 下萌や十二単の濃紫   山口青邨  下萌や石は大地に根を沈め  中村汀女  下萌や稚きがゆゑくれなゐに  山口青邨  草萌の野に敷く茣蓙のふくらみに  稲畑汀子  草萌のとある川魚料理かな  川端茅舎  草青む雪雲嶺をつつむ日も  飯田龍太  逆立をして見たる野の草萌ゆる  上野泰 佐介  草青むうつろひやすき日の温み  廣瀬直人  草…

会員以外にも公開

雪積る冬田の景色懐かしく

 毬栗の少年の舞ふ里神楽 萩原みどり  栗色の髮に冠神楽巫女 三浦如水  ここにまた天の岩戸の里神楽 後藤比奈夫  家にゐても見ゆる冬田を見に出づる    相生垣瓜人  風遊び子供遊ばせ冬田かな  山口弘子  石狩の冬田をたたみ行く落暉 小西龍馬  何も無くさつぱりとして冬田かな  副島いみ子  どこまでも縄文遺跡なる冬田 辻口静夫  山…

会員以外にも公開

「蔵王洞窟遺跡」を道端の看板を見て見学しました。

「蔵王洞窟遺跡」を道端の看板を見て見学しました。 2022年8月27日、岩手県気仙郡住田町羽山めがね橋の近くにて。 縄文早期〜晩期までの古代先住民族の住居跡。発掘調査で横穴式住居跡、副室などが確認された。出土品も多く、尖頭底土器をはじめとする土器には独特の「蔵王紋式」があり、蔵王文化を形成されていたようです。

会員以外にも公開

能登島佐波町

橋ができる前は七尾からフェリーが1日5往復しており佐波は能登島の玄関口であった。明治の頃から乾電池を作るマンガンが採掘され堀穴が多く残る。 縄文遺跡・佐波遺跡がある。6000年も前の遺跡で七尾市内ではもっとも古い縄文時代早期の集落跡。沖には寺島、カラス島、嫁島、コシキ島が浮かぶ。村社「佐波神社」は、もと久須神社と称したが昭和19年佐波神社と改称した。昭和28年8月28日、能登島から勤労動員した人…

会員以外にも公開

岩淵遺跡を見学する。

2021年8月中旬に見学致しました。 福島県伊達郡国見町岩淵にて。 綺麗に竪穴式住居が復元されており当時の住まいが理解出来ました。 参考:国見町ホームページより引用す。 [町史跡] 縄文時代中期(4500年前頃)に人々が暮らした集落遺跡。 当時の竪穴式住居跡(直径7.4m)が復元され、内部には全長3.2mの大型複式炉(石組と土器によりつくられた炉)を見ることが出来ます。

会員以外にも公開

北海道・北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録決定

北海道・北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録決定しました。 「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産に登録決定…独特の定住社会が発達 2021/07/28 03:06 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/culture/20210727-OYT1T50390/ 【パリ=山田真也】国連教育・科学・文化機関(ユネスコ、本部・パリ)の世界遺産委員会は27日、日本が推…

会員以外にも公開

日本人のルーツとコロナウイルス

「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産への推薦が正式に決定しました。 その中心である、特別史跡三内丸山遺跡へ行ってきました。 日本人の起源は、約1万5千年前から約3千年前にかけて、北海道から沖縄まで広く居住していた縄文人と、 その後に大陸から渡来した弥生人が混血したことがDNA解析などから裏付けられています。 縄文人は世界最古級の土器を作り、華麗な装飾をもつ火焔土器を創り出すなど、独自の文化…

会員以外にも公開

世界最古の文明は日本から?

youtube(ユーチューブ)より  https://www.youtube.com/watch?v=7DK8zIy2Fzg 日本の縄文時代の遺跡 wiki ペディアから https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%84%E6%96%87%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E9%81%BA%E8%B7%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7 …