「熊野」の日記一覧

会員以外にも公開

菅楯彦 熊野速玉宮御船祭

大阪で、同棲を始め、絵を描き始め、最近になって、大阪名誉市民の菅楯彦氏の作品を知りました。きっかけは、大阪くらしの今昔館。 他の作品も見たくなり、古本屋さんでみつけました。 中に、熊野速玉宮御船祭がありました。 熊野は、私の故郷。

会員以外にも公開

男はつらいよ

第一作は、1969年8月封切り。私が、15歳の時。初期の作品の頃は、寅さんに余り共感できませんでした。 高校生になって、友達の家にお泊りした時、寅さんの生き方が話題になりました。 私が、あんなハチャメチャな生き方は共感できないというと、その友人は、日本人一億人の内に、ああいう生き方をするものがあってもいいだろう、と言いました。 実は、私は、男はつらいよを、封切りでみたのは、2019年12月の50…

会員以外にも公開

10月28.29日、熊野小船キャンプ(^o^)

10月28.29日三重県熊野市小船キャンプ場へ\(^-^)/ 道の駅かなんに集合して休憩しながら道の駅十津川郷へ(^o^) こんにゃくをいただきました(笑) うんまい(≧▽≦) 寒いから熱いこんにゃくが旨い‼️ 次は渡瀬温泉大浴場で待ち合わせたんですが余りに寒いから温泉は入らず(^-^; そこから買い物して小船キャンプ場にめっちゃ広いし綺麗な芝生に河川敷、最高…

会員以外にも公開

藤白坂 藤白塔下王子 御所の芝

熊野古道 藤白坂 藤白塔下王子の 御所の芝からの今日の夕日です。 熊野一の美景と言われていた風景です。 地蔵峰寺は重要文化財です。

会員以外にも公開

鈴木屋敷

海南市藤白にある鈴木屋敷 ここから全国に鈴木姓が広まったとか 義経が熊野詣の途中 このお屋敷に寄り 弓を掛けたのが 義経弓掛松です。

会員以外にも公開

全国鈴木姓の故郷 海南市 鈴木屋敷

平安時代の終わりごろ、藤白王子で上皇様や法皇様の お世話をしたという藤白鈴木家のお屋敷です。 江戸時代後半のお屋敷を修復・復元したもので 今年4月にオープンしたそうです。 熊野古道を歩く方は是非一度訪問してください。

会員以外にも公開

私の全体論 うかうか暮らさない

「全体論」という言葉を知ったのは、今から約30数年前、1980年代の終わり頃です。アドラー心理学を通して。今にして思えば、全体論という言葉は使ってなくとも、更に10年遡り、京都で玄米正食を知り、桜沢如一の著作、「永遠の少年」「無双原理 易」を読んで衝撃を受けたのが始まりかなと思います。 それまでの価値観がひっくり返り、自分は日本に住み、東洋人の一人であると思っていたのですが、「無双原理 易…

会員以外にも公開

パワーをもらいに熊野の海へ、紀勢本線

三重県、熊野の楯ヶ崎。熊野灘からおしよせる荒波、なんとも壮絶な景観。神武天皇東征の上陸の地と伝えられており、私にとってのパワースポット! 日本書紀・古事記マニアとしては何としても行ってみたかったのです。 途中、阿古師神社というお社があり、これも神秘的。 男性としての雄々しさが感じられる場所です。私の住む京都とは全然違う(^^; 紀勢本線、九鬼駅、京都綾部のお大名が九鬼さんなので興味をもっ…

会員以外にも公開

輪行旅行。

自転車旅をしてみたい、と思いますが、自転車で都内を横断したり縦断したりするのは、そこまでで疲れそうです😅 ここは、千葉なら近いですが、千葉はオートバイでも、クルマでも、自転車でも、走り尽くした気がします。 そこで、自転車を袋につめて、電車で途中まで行ってから、自転車を組み立てて…、という旅を考えてます😅近所にある中古自転車屋さんに格安の輪行袋を見つけました。 熊野とか、出雲とか、にいつか行きたい…

会員以外にも公開

紀伊半島一周バス旅

7月4日、待ちに待ったバスツアーへ出発する日である。前日に静岡の熱海で大規模な土砂崩れがあり、少し申し訳ない気持ちで出かけた。 何せツアーに行くのは2年ぶりである。コロナ禍で家籠りして一年半、たまっている鬱憤を吐き出そうと申し込んだのだ。 ワクチン接種の2回目が済んだのも私の気持ちを後押していた。 一番の気がかりは雨であった。なんせ雨が多い南紀地方へ行くのだから、雨具はしっかり鞄に詰めた。 …

会員以外にも公開

熊野大花火大会をデジブックに・・・

2019.8.26 熊野大花火大会をデジブックにしてみました。 アルバムを一枚一枚めくるより臨場感があるかな。 コーヒーブレイクにでもご覧頂ければ幸いです。 http://www.digibook.net/d/3754ebdfb04b3c5ceaad7a40e9d65dc9/

会員以外にも公開

2019.8.26 熊野大花火大会へ

https://smcb.jp/albums/3824894 本来、8月17日開催の熊野大花火大会 台風による延期で、8月26日に開催と言う事で行って来ました。 初めての観覧と言う事で、駐車場は事前予約で会場の近く 花火大会の駐車場、近くで3000円シャトルバスでの送迎範囲は2000円(但し帰りは無し!?!)間際になると会場近くは5000円とか??? 25日、11時頃家を出発 17時30分頃…

会員以外にも公開

熊野と那智で命の洗濯

今年の夏休み、台風10号が来襲する前の週末に、カミさんと前から行きたいと話し合っていた、熊野三山と那智勝浦を訪れ、命の洗濯をして来ました。 世界遺産のパワースポットを巡り、熊野古道で平安時代へのタイムスリップを体験し、瀞峡で舟遊びをし、太地海岸でイルカと鯨と触れあい、そして日本一長い滝と日本一短い川を訪ねることができました。 初日午後に紀伊勝浦に到着し、レンタカーを借りてまずは熊野古道入り口…

会員以外にも公開

諏訪湖湖上花火 断念

8月15日 諏訪湖湖上花火大会 本来なら、出発準備をして出かけるところなんですが 台風10号の影響で・・・ 現時点での天気予報だと、花火大会開催時間で1~2㍉ きっと、これ位なら開催されるのではと思いますが、 今年で5年目、傘を差してまで・・・と 今年の諏訪湖湖上花火大会はパスします(9/7新作花火に) 次は、8月17日 三重・熊野の花火大会  8/26延期    9月07日 諏訪湖新作花火…