「日本の文化」の日記一覧

会員以外にも公開

ひな祭り🎎 〜 吊るし雛 〜

今日はひな祭り🎎。 過ごし方は特に無い我が家。 甘いものが好きなシェアにケーキ🍰を買って帰るくらいです。 今日はケーキも食べないので、本当にひな祭りとしては何も有りません。 でもせっかくのひな祭りなので、近年バスツアーでも行程に含まれる『吊るし雛』について調べてみようと思います。 私も近場の吊るし雛を、数ヶ所見に行った事が有ります。 ではどうぞ。 👇 * 吊るし雛の起源は? …

会員以外にも公開

まだまだ松の内、TOKYOと江戸風情を!!

人生の大半を関東周辺で過ごしましたが、60歳台からは各地に出掛けての旅人と化してしまいました。 だからこそ関東との違い、都内との違いも多いに感じる今です。 特に西の地でも琵琶湖周辺での滞在も多いので、季節の違いも含め大いに味わう日々です。 その違いもひとつ一つ確かめながら、味わいながらです。 老いは、少しばかり慎重さももたらしましたから。 味わっても言葉だけ…

会員以外にも公開

今日はこんな一席は如何ですか⁉️ 🤗😄

今年はうさぎ年なので、うさぎの落語は無いかと探したら、小噺ならあると知り、今日は小噺を一席。 《小話/小咄/小噺(こばなし)》 気のきいた短い話。一口話 (ひとくちばなし) 。また、短い落語や落語のまくらに用いる笑話。 ↓ 昔は冬場、『雪うさぎ』と言いまして、黒い丸盆の上なんかに雪を盛ってうさぎの形を拵える。 そこへ赤い南天の実を二つあしらって目に、南天の葉を二つ…

会員以外にも公開

本日は冬至。 〜 皆さんも入るかな⁉️ 柚子湯の起源について 〜

今日は夜が最も長い日、冬至です。 この日はカボチャを食べたり、「ん」のつくものを食べて運気を上げたり、柚子湯に入って温まったりしますよね。 私も昨晩しっかりかぼちゃを仕込みました。✌️✌️ さて今日は冬至にちなみ、江戸時代における[冬至]、特に柚子湯の起源について調べみました。 ↓ 「冬至の日が紋日である。陰きわまって陽始まる一陽来復の日で、家々では粥・カボチャを煮…

会員以外にも公開

将棋に入門してみよう❣️ ~ ② 将棋とは?! ~

「藤井くんの王将戦はどうなったのだろう⁉️ 最近聞かないけど・・・。」 と、ふと思った昨日。 なんと❗️ 昨日と今日が第2局としりました。 将棋に全く興味が無いので、ニュースで報道しないと『あれ⁉️』状態です。 早いもので、このシリーズを始めてから既に2ヶ月経ってしまいました。 そこで今日は第2局2日目を記念して、将棋第二弾「将棋とは?!」をお届けします。😄😄 ↓ ✤将棋とは …

会員以外にも公開

~ 昨日の、答え合わせ ~  その五 ~

昨日の問題は如何でしたか?! ちょっと分かりにくい部分もあったかも知れません。🙇‍♀️🙇‍♀️ では早速、答え合わせを致します。 解説 ↓ 句には「月代(さかやき)も そり立てしかも 大あたま」とあり、図に大の月が読み込まれていることを示しています。福助人形の頭に十、裃に十一、十二が、着物の裾に二、右袖に四が、左袖に八と、大の月が示されています。 月代(さかやき)とは、額から頭の中…

会員以外にも公開

分かるかな?! ~ 探して、探して ~ (^O^)/  その

久しぶりの「分かるかなシリーズ」です。 「その五」、今日で5回目になりました。 今回も暦歴からの問題です。 ↓ ✤問題✤ 大頭の福助人形があります。 さて月はどこに? 福助の頭から着物まで、数字が書かれています。 月とは、何月とかの月です。 *(福助人形)慶応3年丁卯(1867)大小暦より * 皆さん、わかりましたか⁉️ 多くのお答えをお待ちしています。😀 お楽しみください…

会員以外にも公開

中秋の名月、たまにはこんな形で・・・。

昨日は中秋の名月でした。 宵のうちは綺麗に見えていましたが、今は雲に隠れています。😭💦 いつもは文字でのお調べですが、今日はこんな形にしてみました。 文字よりも分かりやすいと思います。 ではどうぞ。(∩´∀`∩)💕 どうでしたか?! 分かりやすかったかしら。 8年振りの中秋の名月の満月。 見られて良かったです。😊😊 今日は雨や曇りの地域が多いようです…

会員以外にも公開

甲子園⚾

やっぱり甲子園は最高🙋 2年ぶりの甲子園。 去年は地方大会のみ。 優勝したチームが悔しくて泣いていたのが忘れられない。 甲子園は野球少年達の夢舞台。 コロナで甲子園まで来て試合を棄権した学校が2校出たのは可哀想だったけど。 優勝した智弁和歌山の監督は元阪神のドライ1。 事故から失明の危機を乗り越え原JAPANではブルペン捕手まで勤めた苦労人。 サードの高嶋君は3年前引退した名将高の孫。 最高の決…

会員以外にも公開

漫画は小説と同じように大人も楽しむ事が出来る1つの文化

日本のシニアの為に ・漫画とは、本屋さんで売っている本のことです。 ・アニメとは、テレビや映画・インターネットで見る動画のことです。 日本の主要産業です。鬼滅の刃も世界中でよく売れました。 終戦になり、年月が流れました。 時代は変わりました。 先輩たちの、ご努力で、今の日本があると感謝しています。 そして、本題 2021年5月からフランスでは18歳の国民全員に300ユーロ(約4万円)を…

会員以外にも公開

8月  ~ 葉月(はづき・はつき) ~

今日から8月、月の異名シリーズも最終回となりました。 1年間書いてきて、今回で最後と思うと寂しい気持ちになります。😢😢 シリーズ最終回、最後の登場は【葉月】です。 ↓ 8月  ~ 葉月(はづき・はつき) ~ 葉月は「はづき」と読みます。その意味・由来・語源には諸説があるものの、実はどれも根拠には乏しいといわれています。 なかでも有力だとされている説は「葉落ち月(はおちづき)」が「葉…

会員以外にも公開

~ 昨日の、答え合わせ ~  その五

昨日は優しすぎたでしょうか?! 前回に続き、大と小の月の問題でした。 では答えです。 ↓ ~ 答え ~ 当時の人気役者を描いていますので、着物についている紋所から、当時の人は役者の名前までわかったことでしょう。ちなみに、正月は5世市川団十郎の「暫(しばらく)」、2月は3世瀬川菊之丞、3月は4世岩井半四郎ということです。 大の月 1 , 4 , 7 , 9 , 10 , 12 小の月 …

会員以外にも公開

先日のリベンジ⁉️ 分かるかな?! ~ 探して、探して ~ (^O^)/  その五

久しぶりの午前様。 ただの夜更かしでは無く、帰宅したのが午前様でした。💦 さすがにお江戸は遠い。 特に今日はこの数日の雨で、電車も徐行、すんなり帰って来られませんでした。( ˊᵕˋ ;)💦 そんなこんなで、今日はお江戸に行ったので、先日のリベンジをしたいと思います。😊😊 今日の『分かるかな』は・・・です。❤*.(๓´͈꒳`͈๓).*❤ ↓ 本日は優しい問題にしました。 ✤ヒント…

会員以外にも公開

分かるかな?! ~ 探して、探して ~ (^O^)/  その四

分かるかなシリーズも「その四」になりました。 今回はまた錦絵に戻り、暦歴からの問題です。 雨降りの1日ですので、少しでも楽しんで頂ければと思います。 少し難しいかもしれませんが、頑張って下さい。 ✤ヒント お母さんと子供が双六(すごろく)で遊んでいます。衝立(ついたて)には羊の絵がありますね、 今日のお題『双六』について。 ↓ 双六は「日本書紀」の持統3年(689)に「双六を禁止…

会員以外にも公開

SDGsを実践した仙太郎翁

群馬県みなかみ町にある雲越家住宅は町の歴史遺産になる。 仙太郎と言う息子が母親の介護を独身で守り続けた。 介護で結婚できなかったのかどうかは分からない。 それでも昭和と言う時代に珍しい親孝行な息子だった。 自宅兼作業場は本当に苦労して買い貯めた道具類で埋まる。 みなかみ町は冬季には5mもの雪が積もる豪雪地帯だ。 除雪も今のように機械でしてくれないし積もれば潰れる。 病床の母を抱えて一人格闘する…

会員以外にも公開

~ 昨日の、答え合わせ ~ 

昨日の大田南畝(蜀山人)の狂歌の答え合わせです。 ① 色白く、羽織は黒く、裏赤く、ご紋は葵、紀伊の殿様   答→白・黒・赤・青・黄 ② 借りて着る、羽織は黒し、裏白し、ここは赤坂、行け青山   答→黄・黒・白・赤・青 上記が私が勉強した時の回答ですが、これ以上みつけた方はご教授願います。m(_ _)m 昨日は狂歌の説明をしませんでしたので、今日は追記させて頂きます。 《狂歌》…