「吉野山」の日記一覧

会員以外にも公開

吉野山「金峯山寺本坊」の紅葉

蔵王堂に寄る人は多いが本坊を訪ねる人は少ない。 拝観受付していないこともありますが・・。 修験宗の総本山で宗務庁があります。

会員以外にも公開

吉野山「高城山の見事な紅葉」

13日、ふるさとセンターでのイベント、奥千本・長尾山での献木植樹を終えた帰りに高城山に立ち寄りました。 バス停前のモミジの大樹、周りに降り積もった落ち葉が見事でした。 山頂への遊歩道も絨毯を敷き詰めたように道を覆いつくしていました(^_-)-☆

会員以外にも公開

吉野山最高峰「青根ケ峰」858m

根に帰る花を送りて吉野山夏の境に入りて出ぬる・・・西行 花は根に、鳥は古巣に、人は・・・ 花を求めて吉野山の奥に入る数寄心を、悟りを、求める心と重ねる。西行にとって花を尋ねることは悟りを目指しての修業だったのでしょう。 10日10:48分、吉野山最高峰858m山頂に立つ 2枚目、三等三角点で足固め式。5名が途中でリタイア 3枚目、桜献木地・長尾山山頂 4枚目、大峯奥駈道石標 ※青根ケ峰は古来より…

会員以外にも公開

吉野山「上千本」

9日13:30分、「上千本の桜」 吉野山梢の花を見し日より 心は身にも添はず成にき・・・西行 <花に恋う遊離魂の態> 心は身より抜け出て花の許へ行ってしまい、身は忘れられ抜け殻となる。 1枚目、桜越しに金剛山&葛城山(仲を取り持つ水越峠) 2枚目、下市方面の山 3枚目、ヤマザクラの梢 4枚目、中千本「金峯山寺・蔵王堂」の尾根 5枚目、咲競プロジェクトの杜

会員以外にも公開

満開の吉野山中千本

10日、吉野山中千本 人気の少ない桜の遊歩道を歩きました。 桜井吉野線車道から上千本を見上げています。 その後、遊歩道を上千本へ登りました。 吉野山で一番きれいなところかも( ^^) _U~~

会員以外にも公開

吉野山下千本の桜

10日、吉野山下千本の桜 1枚目は、昭憲皇太后(明治天皇皇后)御野立跡から 2枚目は、七曲り車道から東側山腹 3枚目は、七曲り遊歩道を登る 4枚目は、朱塗りの大橋 下千本の咲き始めが気に入っています(^_-)-☆

会員以外にも公開

満開の吉野山

中千本、上千本の満開の桜🌸を下から見上げました❗️ 2枚目は花矢倉🌸 詳しくは、ヤマレコ『hide8152』でご覧いただけます‼️

会員以外にも公開

吉野山は花盛り

上千本『花矢倉』 2枚目上千本展望台 3枚目中千本宿の夜桜

会員以外にも公開

歌舞伎座12月公演第三部 吉野山と紅葉狩

玉三郎の紅葉狩に惹かれて取ったチケットだったが、どっちも踊りだったなあ(=寝ちゃう) 義経千本桜の吉野山、冬の初めに全山満開の桜。最近の舞台の季節感のズレには、もう諦め状態。 七之助の静御前に松緑の忠信。最近、女形が皆美人になったと感じる。でも鼓は自分で打って欲しいわ。 紅葉狩、いつもと違って、松羽目の舞台。「鬼女」とあるが更科姫もいつもの赤姫でなく、能装束風。笑いを取る侍女や従者は登場せず…

会員以外にも公開

功山寺桜紅葉の境内に

 夜の塔を風音越ゆる散紅葉  水原秋櫻子  嬬恋のもみぢを好しと来し我ぞ  上村占魚 球磨  宮島のまんぢゆうに捺す紅葉の型  細見綾子  大日如来岩へ火をかけ蔦紅葉 青柳志解樹  夜の紅葉沼に燃ゆると湯を落す  角川源義  かさ~と紅葉ふむ間に時雨けり  鈴木道彦  吉野山紅葉縮かみ石の上  アロマ  大方は雑木紅葉のいろは坂  佐々木咲子  大原女の紅葉映えして笑めるか…

会員以外にも公開

吉野山

15時20分、花矢倉から吉野山眺望。 ダイヤモンドトレイル(二上山から紀見峠)全て見渡せました*\(^o^)/*

会員以外にも公開

仁王像は仰いて見るべし(なら仏像館『金峯山寺仁王門・金剛力士像』)

桜の名所、吉野山にある修験道の本山、金峯山寺。 東大寺大仏殿に次ぐスケールの本堂と、そこに安置された巨大な3体の蔵王権現立像で有名です。 平成30年から改修工事が始まった仁王門も、東大寺南大門に次いで、日本で2番目に大きい仁王門です。 その門に安置されていた金剛力士像(仁王像)の修復が終わり、阿形・吽形の2躰が、現在奈良国立博物館の、なら仏像館で公開されています。 南北朝時代の南都仏師、康成(…

会員以外にも公開

 密をさけるなら・・・

  吉野の山は静かだった      あのさくらの頃の賑わいは何だったのだろう?  ・・・と思うくらい    柔らかい新緑の山のグラデーションが見たいと     出かけたのだが・・・    新緑はもう濃さを増し ちょっと遅かった   あの上千本までのさくらを眺めた神社の境内に立つが   もう山は思い描いた絵にはならない!!   季節の移ろいは今年は特に足早である!!   なだらかな坂道を…

会員以外にも公開

一目千本 🌸

奈良県吉野山は桜🌸名所 一目千本、と言われる程にひと山全部が桜山になる。 先日は朝から吉野山へ行き、近くで一目千本を観てきた。 黄砂もやっとはれ、今日は自宅から吉野山がよく見える。 薄桃色の白ヤマザクラ、ソメイヨシノが美しく見える。 ダンナ様が定年退職してから山の見える場所に新築した我が家。毎年の吉野山が美しい! 冬には大峰山系の雪景色。 暖かい今日は春の景色がなんとも言えない。 次の雨で桜も散…

会員以外にも公開

順々に花開きゆく吉野かな

 朝寝など勿体なき旅吉野山  稲畑汀子  藍色に明くる吉野の山桜  櫻井住江  朧夜の動きさうなる吉野杉  稲畑廣太郎  花移りゆくみ吉野の晴に向け  稲畑汀子  満開の花に覚めれば吉野かな  稲畑廣太郎  深吉野や天長節の蕨飯  瀧春一  櫻湯や吉野の一重ひらきをり  瀧春一  一幅の名画とならん花吉野  柴村郁子  順々に花開きゆく吉野かな  アロマ  …

会員以外にも公開

近鉄ケーブル堪能する

近鉄3DAYSチケットで生駒ケーブル、西信貴ケーブル、吉野山を散策してきた。 生駒ケーブルは猫と犬キャラ仕立て、西信貴ケーブルは虎のイラストで子供受け狙い丸見えやったけど天気も良く、生駒は山頂遊園地目当ての子供連れファミリー、信貴山は大人のグループで結構な人やった。 ロープウェイは全国各地で乗ったけどケーブルカーは生まれてこの方乗った記憶が無いんですわ。 ほやけど上りも下りも全面展望でワクワクし…