「手前味噌」の日記一覧

会員以外にも公開

何年かぶりかの「みんなでの味噌作り」

◎味噌作り 3/31、4/1 場所:町内会館、参加者:4人(家族)分。 ◎「我々」の味噌の作り方 ・材料(4人家族一年分目安) 「大豆」2kg、「米麹」2kg、「塩」700g、「出来上がり味噌」10kg ・手順 1.一昼夜(24時間以上)大豆を水につけておく。水が少なくなると追加すること。大豆は約2倍以上のキロ数になる。 2.膨らんだ大豆を煮る。指でつまんで簡単に芯まで潰れるほどになるとよい…

会員以外にも公開

「蕎麦打ち」と「味噌作りの打ち合わせ」

◎「町内会メンバーでの蕎麦打ち」~3/9 本町内会の「有志メンバー」の蕎麦打ちは、通常第3土曜日の13:00ということになっています。 今回は、場所である「六浦ケアプラザ」での予約を、主催者(師匠)の「Mu」氏が取り忘れたため、第2土曜日となった。 上記会場は私の家の真ん前なので、今回以降、「六浦めんずくらぶ」の会場予約は私が取ることになりました・・・「Mu」氏は忙しいのでやむを得ない。 と…

会員以外にも公開

味噌作り

3/25に茨城県高萩市の味噌業者から「大豆」と「味噌麹」が届いたので、3/28に味噌作りをしました。 ここ10年程、毎年味噌作りをしており、同じ分量の原材料を娘の家(小田原)にも届けました。 娘宅はいつ仕込んだか知りませんが、手間暇はそれなりに必要です。 それが面白いといったら面白いし、「手前味噌」を食すると市販のものは食べられなくなります。 コロナ前は町内会館を利用し、4家族ぐらい…

会員以外にも公開

映画以外の話題(2)・・・「趣味」~「味噌作り」

だいぶ前ですが、一度、「手前味噌」に関して、本SNSに書いたような気がします。 前に読んだ方はご放念ください。 前の日記で、「蕎麦打ち」を始まった「いきさつ」を書きました。 私の所属する町内会で、私の知人の「蕎麦打ち先生」による「蕎麦打ち教室」開催がきっかけだったということです。 そして、今でも継続的に先生の「弟子」となっているのは、4人だったということも書きました。 その当初からの「弟子」…

会員以外にも公開

手前味噌

味噌をそろそろ冷蔵庫に移し替えようかな?と思案中です。GWも過ぎて暖かくなって来ただけにそろそろ良いかな?と思っています。どんな味噌になっているのか?楽しみです。 味噌に対するキャパシティは余り大きくないと私自身が感じています。だから味噌を変えただけでもすぐに分かる。慣れ親しんだ味噌でないと満足し難い。その意味でもどんな味噌になっているのか?楽しみです。遊び心を忘れずに試行錯誤してみたいもので…

会員以外にも公開

“ 手前味噌 ”

私は毎日の食事(米飯の場合)にみそ汁がどうしても欲しい。 我が家では、私が子供の頃から味噌は自家製味噌で今日現在まで来ている。 自家製味噌と言っても麹屋にて造ってもらうのだが、母親が若く健在であった頃は麹屋まで出向いて一緒に作っていた。 一昔・二昔、いやそれ以前の我が田舎では専業農家が多かったので、殆どの家々が自宅まで麹屋に来てもらって自家製味噌を仕込んでいた。 現在そのようにして自家製味噌を…