「かるがも」の日記一覧

会員以外にも公開

カルガモ一家の引越し

この時期になるとあちこちの川や池で雛を連れたカルガモを よく見かけます。 私の住んでる市内の川でもよく見かけます。親鳥の後を 丸まっちいふわふわした雛がまとまって追いかけるのは 見ていて微笑ましい光景です。 そう言えば以前、三井物産本社の池から皇居のお濠に親子が 引っ越すのがニュースになってました。最近は目にしませんが。 その代わりと言ってはなんですが市内の住宅地の中の調節池で生まれた雛が…

会員以外にも公開

軽鴨 かるがも

近くの農業用水でキョロキョロしている軽鴨を見つけました。 画像をスローモーションと停止画像で編集しています。 撮影  2019.6.1 軽鴨 たいていの鴨は冬鳥で、春には北へ帰っていくのですが、軽鴨だけは一年中日本にいます。 そこで、「夏鴨」ともいいます。 「軽」と書きますが、これは当て字。 黒っぽい鴨という意味の「黒鴨」が変化したという説が有力です。 普通、鴨の仲間は雄の方が目…

会員以外にも公開

かるがも親子

当初12羽だったそうですが昨日は9羽元気に 泳いでました。垂水なぎさ公園にて

会員以外にも公開

また今年もやってきました!

今日関東地方も梅雨入りしました。 この時季、毎年わが団地の池にやってくるのが”かるがも”のペアーです。 今年も先日やってきました。幼児たちに追っかけられながらも悠然と泳いでいる。 巣作り、子育てはどこで・・・気になるところですが、愛らしい”ひよっこ”を連れての散歩は見られない。 ならばとお手の物のハンドスカルプチャーで演出してみました。 写真は”かるがも”たちのバトルと愛の結晶・・・ご覧あれ…

会員以外にも公開

コガモの池の島が草刈りされました。

コガモが1羽のみになって、それでも順調に成長している近くの瓢箪池の島の草が、8月7日に刈り取られた。8月3日には島の草木は伸び放題で、周囲の真夏の濃い緑の風景に溶け込んでいた。どうやら、8日の立秋を控えて、伸び切った草を刈り取ったらしい。 きれいに刈り取られた島を見て、孵化した直後の元気に泳ぎ回るコガモの姿を思い出した。草を刈ってしまうとコガモの隠れ家が無くなりカラス等に襲われるので、コガモが…