「受け入れる」の日記一覧

会員以外にも公開

「あれほど解放されたかったこの性質を受け入れよう」という考えが起きた

宗教に造詣深いお気に入りさんの日記が 自分の体験と重ね合わさったので、 長々とコメントを書いてしまった。 それをメモ書きとして 加筆修正して載せようと思う 【ところが人の行動や考えを変えられないことで、 悩む人は多い。変えられると思い、 それを欲していることがじつに多い。 ところが変えることはできない。 自分の力で変えられないことがらに、 何時間も、何日もクヨクヨ悩んでいるのは、 まったく…

会員以外にも公開

我が意を得たり

ネットで見つけた記事を紹介します 久坂部羊 クサカベ ヨウ(医師、作家) 充実した老後を過ごすにはどうすればいいのか? 「いつまでも元気で長生きしたい」 ・・と考えないほうがいい どれだけ努力をしても老化は避けられないし 努力した人ほど 「こんなに頑張ったのに」 ・・と落ち込んでしまう 長寿につけもむ健康ビジネス 病院へ行けなくても不健康になるわけではない 「いつまでも元気」と期待する…

会員以外にも公開

起きてくる出来事すべてを「はい」と受け入れる

もう少しみてみようと、 テキストを紐解いたところ、 わたしが日記にかいたのは、 緊急措置ということで、 最終的なものではないとのことがわかった。 溺れている人に、 難しいことをいってもダメだ。 まずは溺れているところから救い出さなければならない。 それが目の前のことに集中するなど、 さまざまな方策ということである。 では最終的な境地 本来無一物とはどういうこ…

会員以外にも公開

耳鳴りから考えること (自分のためのメモ)

耳鳴りというものは常にあるものだ。今、現在も、よく注意すれば、かなり鳴り響いていることがわかる。セミが鳴くようなジーンとした音が聞こえる。 しかしながら耳鳴りに悩んだことはない。気にしたこともない。それはあるということを前提にしているからだ。 耳鳴りが気になって、そこから囚われの人生が始まる人もいる。耳鳴りを異常なことと捉えてそれを治そう、解決しようとするときに陥る。もともと存在するものだか…

会員以外にも公開

読むのしんどいでしょうから、短いの行きます

「今日のイワンの名言、迷言?」 相手が家族だとしたら、相手がマブダチなら。 その人は、愛おしい人です。 その愛おしい人に寄り添わないのは不自然な事。 愛するとは、欠点も長所も含めて、その人の丸ごとを 抱き込む事なり。

会員以外にも公開

裏表の人生模様

大阪で警察の殺傷事件 エリート家族を我が子の殺人 病院の先生の妻殺し。。 エリートとして育った家族の中での事件が 最近目に付く 有るご婦人が娘に 【あんた賢くなくってよかったね】 。。と 娘 【賢いから事件を起こすんじゃないのよ馬鹿だって起こすよ】   何を云いたいのか?と云ううと このご婦人いつも言ってるは 【東大出だの京大だの金持ちだの言ってもうらやましい事はないよ、私…

会員以外にも公開

我が家の日捲り8日 否定するのはもったいない。

「今の自分に合う合わないは別にして、発言の本質的な部分だけは受け入れる。すると、その分だけ自分の器は広がります。自分と考えの合わない(嫌いな?)人だったはずが、自分の器を大きくしてくれた人、自分自身を成長させてくれた人だと思えるようになりますよ。」 否定からは何も生まれない、取りあえず総てを受け入れてみなさい。そうすれば、新たな智慧が湧いてきますよという仏教の教えと同じかな。