「発声」の日記一覧

会員以外にも公開

回答にナイスがあります57( 声帯閉鎖と喉閉め発声の違い )

以下の質問への私の回答に"ナイス"を頂きました。 Q.声帯閉鎖と喉閉め発声の違い  声帯閉鎖と喉閉め発声の違いは、 〜声帯閉鎖〜 ・喉の上の方(頭と首の付け根の辺り)を閉める感じ ・浅い咳をするときにも起こる ・完全に閉鎖すると、エッジボイス (?)が出る ・強く閉めてもそんなに力が要らず、苦しくない 〜喉閉め発声〜 ・喉の下の方(喉仏より下)を閉める感じ ・あんまり閉めすぎると苦…

会員以外にも公開

うたうこと13( 第4章 第3部 呼吸器官 第2の傾向性 筋緊張性呼吸調整 )

第4章は解剖学と生理学の見地から発声のメカニズムを紐解いています。 今回は第3部 呼吸器官で、呼吸という声明を維持するために必要な原始的機能から、どう発声につなげているのか?に迫るもの、その二回目で呼気のコントロールに関わる内容にうなっています。 今回もますます小難しくなっていますが、よかったら最後までお付き合いください。 尚、バックナンバーは以下のリンクからどうぞ! うたうこと1…

会員以外にも公開

うたうこと12( 第4章 第3部 呼吸器官 呼吸器官との協力 原始的機能 )

第4章は解剖学と生理学の見地から発声のメカニズムを紐解いています。 今回は第3部 呼吸器官で、呼吸という声明を維持するために必要な原始的機能から、どう発声につなげているのか?に迫るもののようです。 よかったら、最後までお付き合いください。 尚、バックナンバーは以下のリンクからどうぞ! うたうこと1( ボイストレーナーのバイブル ) https://youtu.be/hCD69Tod…

会員以外にも公開

うたうこと11( 第4章 第2部 喉頭懸垂【保持】機構-弾性枠 )

第4章は解剖学と生理学の見地から発声のメカニズムを紐解いています。 今回は第2部の喉頭懸垂【保持】機構-弾性枠です。 歌声としての声質が、口頭を取り囲むさまざまな筋肉の引き合いによって、声帯と喉頭が変形して決まるということを詳しく述べています。 相変わらず小難しい言い回しではありますが、大変興味深い内容になっています。 40分以上のかなり長い動画ですが、分割してでもぜひご視聴ください。…

会員以外にも公開

うたうこと10( 第4章 第1部 喉頭 3 … 発声訓練教師のための結論 )

第4章は解剖学と生理学の見地から発声のメカニズムを紐解いています。 今回は第1部の喉頭の3。発声訓練教師のための結論です。 発声訓練教師と言えば正にボイストレーナーの事かと思います。もちろん、声楽における…という事になるとは思いますが…。 発声のメカニズムを理解したうえで、生徒の喉を傷めない指導をするための知識…といったところでしょうか。 尚、バックナンバーは以下のリンクからどうぞ!…

会員以外にも公開

うたうこと7( 第3章 統一 2 成果 )

相変わらず小難しい文章で書かれていますが、読めない漢字があってちょっと恥ずかしいです(調べたら簡単な読みでした^^;)。 今回は、正しいやり方で鍛えると、どんな成果があるのか?というような話かと思います。 動画内に出てくる「アンザッツ」という単語については、以下の動画を参照してください。 アンザッツ;声の当て方 カラオケ大好き!アーカイブ445( 声の当て方アンザッツ ) https:…

会員以外にも公開

うたうこと6( 第3章 統一 1 楽器の組み立てと崩壊 )

楽器としての身体が、どのように組み立てられ、壊れてしまうとはどういうことなのか?について書かれている部分かと思います。 それにしても、文章が難しい! 尚、バックナンバーは以下のリンクからどうぞ! うたうこと1( ボイストレーナーのバイブル ) https://youtu.be/hCD69TodOPU うたうこと2( 訳者あとがき ) https://youtu.be/-z3FW8-…

会員以外にも公開

うたうこと5( 第3章 統一 0 )

一昨年の暮れから昨年の初めにかけて始めていたシリーズが、私の怠け心から中断していました。 遅まきながら再開したいと思います。 尚、バックナンバーは以下のリンクからどうぞ! うたうこと1( ボイストレーナーのバイブル ) https://youtu.be/hCD69TodOPU うたうこと2( 訳者あとがき ) https://youtu.be/-z3FW8-2SJ0 うたうこと3(…

会員以外にも公開

回答にナイスがあります51( 歌うとすぐ疲れる )

以下の質問へ回答したものに"ナイス"を頂きました。 Q.歌うとすぐ疲れる( ̄◇ ̄;) 最近腹式呼吸で歌えるようになってきたのですが肺活量を多くするとすぐ疲れて曲の後半にはバテてしまいます。 これは歌っていくうちに疲れなくなりますか? 疲れるのは喉などではなく、体力的にです。 カラオケ大好き! https://ameblo.jp/ukiukiwakwak21/

会員以外にも公開

諸行無常は進化して生き続けるため!

何も無いところから  生まれてくることはない 有ったものから  何も無くなることもない 全体を動かすもの(空)から  有るものの状態を変化させられただけ 諸行無常は進化して生き続けるため (個は人類と共に)

会員以外にも公開

結果(未来)から今を考えてみる

人生に関わる大きな出来事は 過去にそうあった原因の為に今ここにこうなった ではなく 本来は 今ここにこうなる結果の為に過去にそうあった (過去は必要であった、無駄ではなかった) 物理現象の原因結果に縛られない 結果(未来)から今を考えてみる

会員以外にも公開

一度感じが分ると、どんどん分ってくる

言葉という「知識」では知っていても 「自分の体で体感」していない 「自分の体で体感」すると 本当に不思議なもので 一度感じが分ると、どんどん分ってくる 面白いぐらいに!そうすると上手くなる さらに面白くなる、さらに分るようになる 『そういうことですか!』 これは 理解した ということ 『こういうことだったのか!』 これは 体験した ということ 体験して本当に理解できる

会員以外にも公開

心は空(神)と繋がると寛ぐ

現代人は 身体の外側の壁を硬く閉じた(鎧化)から 重さが取り出せない 踏み込む事ができなくなった (蹴っている) 重さの中に入ってゆけなくなった 自己防衛・自己顕示の壁を捨てると 空(神)に包まれている自分になれる 心は空(神)と繋がると寛ぐ リラックスは 自分の力から抜け出て 自然の力を取り入れる為

会員以外にも公開

ちゃらんぽらんのとき鎧が落ちている

自分にプレッシャーをかけると 他人に威圧的となる 歌い手が構えると聞き手はガードする たとえ善意でも 相手は善意のギブスを充てがわれる事を嫌う ちゃらんぽらんのとき鎧が落ちている 相手も楽になる

会員以外にも公開

回答にナイスがあります48( ミックスボイスについて )

以下の質問に対する回答に"ナイス"を頂きました。 Q.ミックスボイスについてです  自分は以前張り上げ方法で歌っていました  しかし鼻腔に共鳴させ高音を発声できる  ことに気付きそれを使っていました  ある日から鼻腔共鳴でしか出せない音域が  喉当たりで(鼻腔共鳴では声帯に響きはなく鼻から出す感じだった)鼻に響きを持ってくることなくたせるようになりました  しかし感覚的には張…

会員以外にも公開

空こそ夢の実現

成るようにしか成らない(必然) どう成るか分からない(偶然) 偶然は必然の発現形態 空だから埋められる・化けれる お腹に力を入れて    力を抜いて 心を込めて 心を無くして(無心) 生きる事は、意志と支援(お陰様)が一つになる 切り離せない