「書籍」の日記一覧

会員以外にも公開

なにやら怪しげでもあり、なにやら真実味のある雑誌「選択」

 「選択」という名称の雑誌の存在をご存知でしょうか? 書店にはおいていません。 月間の総合情報誌であり、完全宅配制度をとっており、年間定期購読の申し込みをしないと、目に触れることができない雑誌です。 先日、市立図書館で見かけた、「日本の聖域ーこの国を蝕むタブー」という書籍2冊を借りてみて、初めてその存在を知りました。 出版社は新潮社、著者名は選択編集部となっており、夫々の内容も、著作者の特定の個…

会員以外にも公開

ブルーザー・ブロディ 30年目の帰還(2018)

こちら https://smcb.jp/diaries/7733906 で紹介した書籍を読了。 今からちょうど30年前、プエルト・リコで客死したアメリカの人気プロレスラー、ブルーザー・ブロディの評伝である。 わが国でも大活躍した彼は、40歳で非業の死を遂げた。 そのヒーローの訃報を衝撃をもって受け止めた自分は30歳のプロレス・マニア(全日派)で、就職してからまだ数年の頃だった(そして、昨年で定…

会員以外にも公開

昨日買ったプロレス本

昨日書店で見かけて思わず購入した、フミ・サイトー氏の新著「ブルーサー・ブロディ 30年目の帰還」 。 来週で30回忌になる。私も年を取るわけだ。

会員以外にも公開

巨星を継ぐもの(2018)

全日本プロレス社長・秋山準の著書……といってもインタビュー形式なので、ツカの割にはサクサク読める。さくっと読めてしまう割には、いろいろ含蓄が深い。中心の話題は自身がNOAHを出て全日に参戦してからの期間の振り返りや苦労話になるが、師匠の馬場さんや四天王についての回想もあり、オールドファンとしてはそういう部分を特にうれしく読んだ。 いま、日本のプロレス業界は一強・新日とその他大勢の有象無象という…

会員以外にも公開

初出版です!!

私ごとではございますが、 この度初めての本が発売される運びとなりました。 「すぐに実践できる コミュニケーション読本」というタイトルで、中央経済社より刊行されます。 書店には4月2日頃から並ぶ予定です。 もしも見かけたら、手にとって頂けると幸甚です。 長い間の夢だった出版。 関係者の方々、いつも温かく見守ってくださっている皆様のおかげです。 心より感謝申し上げます。

会員以外にも公開

電子書籍(キンドル)

3年ほど前に電子書籍(キンドル)を入手し,書籍を購入していました。 それまで最大の悩みであった書籍の保管場所問題も解決しよかったなと思っていました。 キンドルで購入するのは小説が大半です。 しかし,最近はキンドルではなく昔のように紙書籍を購入するようになりました。 主な理由は次のとおりです。 ①紙書籍のリアリティがない(当たり前ですが)。 ②紙書籍の重傷感がない。 ③常に電池残量を気にする…

会員以外にも公開

昨日買ったプロレス本

昨日書店で見かけて思わず購入した、Gスピリッツ編集部「実録・国際プロレス」 。 620ページを超えるツカでこの色ですから、まるでレンガみたいで迫力ありすぎです。 本を開くと、何と二段組!

会員以外にも公開

最近買ったプロレス本

こちら https://smcb.jp/diaries/7511690 の「プロレス取調室3」を読了して、そろそろ"まじめな本"でも読もうかと思ったのだが、書店に斎藤文彦氏の新著「フミ・サイトーのアメリカン・プロレス講座 決定版WWEヒストリー 1963-2001 」が並んでいたので、即座に購入。 これも770ページを超える大著。 "勉強になる本"を読むのは、また当分先のことになりそうだ。

会員以外にも公開

”お金持ち”にもレベルがあった:本の紹介 億の近道2017/11/15

こんにちは、梶原真由美です。  オフィスに小屋の本が沢山あるので、最近マイペースですが読んでいます。  みなさんお金持ちになりたいですか?  私はなりたいです。  では、どのレベルのお金持ちになりたいですか?  本田健さんは「ユダヤ人大富豪の教え」で有名な方ですが、同じく彼の著書である 「幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編」(ゴマ文庫) http://amzn.to/2zSYn…