「理解」の日記一覧

会員以外にも公開

なか良き仲にこそに、礼儀あり

言いたいことを言い合える仲は最高と言いますけど、みなさんどう思いますか? 私はそう思わないの・・ 意見の合うことなら良いのですが、違うことなら険悪な方向になるのが普通です。 特に友達同士で自分の正論を言い出し始めたらもうこじれます。特に「宗教」「党派」「こだわりの趣味」などの議論が進むともうワヤです。 数分で相手を説得できる内容ではありません。相手の意見を聴いて尊重するより、言い伏せる方向…

会員以外にも公開

理解すること、される事 

最近凄くこの言葉が気になって頭の中にどっしりとあります。 会社や学校又近所で頻繁に話し合っていると何とか意思疎通が出来て他人様を理解したり、私の人となりを判ってもらえてると思います。 SNSでは通常伝言やメールのやり取りとたまのオフ会で顔を突き合せたりお喋りしたりして何とか他人の事判ったり、でも私自身は余りお喋りしないので恐らく大半の人にはわかって貰えていないと思います。時には噂が先行して良か…

会員以外にも公開

AI対教科書が読めない子供たち 衝撃でした。

AI対教科書が読めない子供たち 新井紀子著 を読みました。かなりのベストセラー。 前半は、AIの原理。いわゆる人間の頭脳を越えることがあるかどうか? AIは、どこまで行っても高速計算機ということ。 第3章、教科書が読めないーー全国読解力調査。 3人に1人が簡単な文章が読めない。=きちんと理解できない。 そして、一つの容易な正誤問題事例で中学生の正答率57%。 これに対して、ある記者…

会員以外にも公開

怒りについてのささやかな考察

加藤俊徳氏の『怒らないコツ』はたいへん示唆に富んだ書だった。先の日記では、この書の前半部分、つまり怒りの発生する脳のメカニズムについて記した。 後半部分には、いかに怒りの罠に捕らわれずにしたらよいかが具体的に記されている。 それぞれハッとさせられる考察が語られているのだが、とくに次の言葉が参考になった。 「つまり、イライラしたときは、自分に対して「どうすればいいか」ではなく、「何が問題なのか…

会員以外にも公開

深く理解し納得する (自分のためのメモ)

真実の言葉というものは、平明で、かつ大した意味を持たないように感じてしまう。しかし、それは言葉を受け取る器が小さいためで、その深さがこぼれ落ちている、ということがある。 昔読んだ本が、新鮮な驚きで蘇るという経験は、じっさい長年生きてくると起きる。繰り返し読まれる書は、こちらが経験を積むほどに、真実に触れていたのだと気がつくことが多い。 おそらく宗教の書に現れる言葉は、どこまで心境が深まっても…