「ラムネ」の日記一覧

会員以外にも公開

冷つこいのはいかが

いよいよ夏本番 子供の頃 大阪の夏は カルピス ラムネ そして 冷やしあめ

会員以外にも公開

DAY23 思い出の駄菓子(まだまだビールを続ける)7/23

ラムネ菓子! 子供の頃はクッピーラムネをしょっちゅう食べてた(^^) で、 最近は、特に苦いビールに対して合うツマミは無いと思っている。 ホップを利かしたビールは苦くはなる。 口にラムネ菓子を放り込んでビールを口に含む。するとビールの苦さと、ラムネ菓子の酸味と甘みが合わさり、グレープフルーツの様な風味に変化する。 入手しやすく、特に組み合わせで良かったビールは… インドの青鬼/ヤッホーブルー…

会員以外にも公開

心太とラムネ

さて、今朝は筋肉痛が心配でしたが大丈夫そうです。 昨日の心太、美味しかった・・・ 心太をこんなに美味しいと思ったことは初めてのような気がします(笑) ただ心残りは山頂(丘頂とでもいうべきか?)の景色をあまり堪能出来なかったこと・・・ とにかくやっと登り終え(丘みたいと言っておきながら)、心太の幟を見たら「花より団子」ならぬ「紫陽花より心太」でした。 ツルツルと冷たいのどごし、あらこんなに…

会員以外にも公開

ラムネの瓶にビー玉が入っている意外過ぎる理由が判明!! え、中身はサイダーと同じってホント?

© All About, Inc. 提供 ■なぜビー玉で栓がしてあるの? ラムネといえば、ビー玉で栓がされているあの瓶が特徴的ですよね。このビー玉栓の瓶を開発したのは、イギリス人のハイラム・コッド氏。それまでの栓には、コルクが使用されていたのですが、これでは密閉できずに炭酸が抜けてしまううえ、やや値の張るものでした。 そこで、瓶の密封方法として開発されたのが、あらかじめ入れておいた…

会員以外にも公開

8月9日(金)村祭り

8月9日(金) 17時半から園児19名の盆踊り デジカメで撮った写真をアップできなくて悔しいです。 18時から神村学園のパフォーマンス 吹奏楽とチア・ガール *我が町の学園生の紹介もありました。 その後、ラムネ飲み大会やカラオケ、花火がありました。

会員以外にも公開

夏の日の車窓に続く日本海

 軽き荷は日本海の新若布  右城暮石 散歩圏  油谷産の雲丹の瓶詰美味しいと アロマ  鯨突きに日本海へ行く舟か  鯨 正岡子規  訣れてすぐの空腹日本海濁る  鈴木六林男  故郷の稲架の向うは日本海  小櫃 きよ  泳ぐには最高七月日本海  アロマ  枯葛の一途なる黄に日本海  野見山ひふみ  御命講日本海のうねりかな  若井新一  口中に無花果けぶる日本海  佐藤七重  …