「撮り鉄」の日記一覧

会員以外にも公開

24年四季島邀撃3

昨晩からの降雨も小降りになった25日(木)早朝、”トランスイート四季島”の3回目の邀撃に出向いてきました。 生憎の小雨模様は間もなく回復に向かうという予報を信じて、近場の市内の旧R4の跨線橋に向かいました。 この日は、盛岡での法事が予定されていたので、できるだけ近場で邀撃をと予てから決めていたところでした(~o~) 車で5分ほどの現地に着いた時は、小雨も霧雨に変わり三脚にセットした機材の濡れも…

会員以外にも公開

撮り鉄問題 😮‍💨🤔😤

朝のニュースでも報道していた『撮り鉄問題』 普段も時々カメラ片手の撮り鉄さんを見るが、それほどマナーが悪いわけでも無く、「電車が好きなんだね。」と思うくらいの事だった。 が‼️ 先日の旅行の帰りの『広島駅新幹線ホーム🚄』での撮り鉄は目に余った。😤😤😤 私の乗るのぞみの前の列車、さくらが出発しようとしている中、ホームドアに腕を掛け撮影している男性。 ホームの駅員さんが何度も放送しても…

会員以外にも公開

四季島との再会

朝から好天気となった昨日11日(木)、”トランスイート四季島”による春の3泊4日の運行が始まり、昨年の11月以来今シーズン初めて我が陸羽東線へ入線しました(^_-) 久し振りに早起きをして5時過ぎに家を出て古川駅へ立ち寄り、すでに2番線に到着して約50分間の運転停車をしている”四季島”との再会をしました。 日の出間もない朝焼けの空間に、凜として佇む”四季島”の姿と対面して何時もと変わらぬ表情に…

会員以外にも公開

弥生の雪を往く

いよいよ令和5年度も年度末に入り、春の兆しが見えてくる季節となりましたが、今年は弥生3月になってからも降雪を繰り返して、肌寒い毎日が続いている当地方です。 そんな天候のおかげで、県境の鳴子温泉界隈は結構な雪が積もっているとの情報を得たので、昨日10日(日)、週末に運行されている快速”湯けむり号”を求めて鳴子峡まで出向いて鉄分補給をしてきました(^_-) 家を出た頃は薄曇り空でしたが、昼近くに晴…

会員以外にも公開

雪の石巻線Part2

23日に運行された”風っこ号”を、女川町の高台にある高層災害公営住宅付近からの俯瞰撮影が終わった後は、シーパルピア周辺の駐車場に車を止めて女川駅に向い、駅舎3階にある展望デッキからキハ110形の駅入線模様やシーパルピアの街並みの俯瞰を行いました。 女川町の震災からの復興は、この駅舎を一早く再建して周辺の復興状況を見守ってきた復興のシンボルとも言える建物です(~o~) 周辺で昼食後、”風っこス…

会員以外にも公開

雪の石巻線Part1

21日から22日にかけて、宮城県内では彼方此方で今年一番の積雪を記録しました。 3連休初日の天皇誕生日(23日)、石巻線にて恒例の”風っこストーブ女川号”が運行されたので出向いてきました(^_-) 例年2月の下旬に仙台~小牛田~女川間をお馴染み”風っこ号”により運行されます。 今年は前日の大雪で、石巻地方にも16㎝前後の降雪があったと聞き、ストーブ列車に相応しい光景が期待できると思って出向いて…

会員以外にも公開

雪山を求めて

前日までの異常な高温が続いた当地方もこの日は-5℃と冷え込み、ようやくこの時期の本来の気象に戻った17日(土)です。 このところの連日の高温続きで、郷土の山も日増しに雪が溶けていく様子が覗えたので、綺麗な冠雪が望める内にと思い、急遽近場に出向いてきました(^_-) 目指す山は船形山、栗駒山そして禿岳で、特に禿岳は1週間前の山形方面への遠征時に見事な冠雪がR47からの車窓に映ったことが印象的に残っ…

会員以外にも公開

最上路遠征part2

何時ものお気に入りの丘からの俯瞰撮影後は、快速”湯けむり号”を捉えるべく鵜杉に向けて舟形町を後にしました。途中瀬見温泉や道の駅に立ち寄り、小国川に掛かる弁慶大橋や吊り橋等を鑑賞してきました(~o~) 鵜杉と大堀の間に有るR47の歩道の上に立ちました。 此処からは神室山を初めとした”みちのくアルプス”が連なる光景が眺められます。 この辺りの築堤は雪が溶けていましたが、足下の田圃は20㎝前…

会員以外にも公開

最上路遠征part1

三連休の初日で旧正月の元旦に当たる10日(土)、冬期シーズン最後の撮り鉄行脚に山形県最上路に出向いてきました(^_-) 朝の気温が-5度と冷え込んだ当地方、雲一つない青空の下に8時前に家を出ました。 この日は目指す山形の最上路でも好天気が予想されて、最上地方の白銀のアルプスや月山も遠望出来るのではないかと胸に抱いての出撃でした(~o~) 途中R47を往く車窓には、船形連峰や栗駒山等の郷…

会員以外にも公開

ストーブ列車

恒例の快速”風っこストーブ湯けむり号”が本日より陸羽東線で運行されました(^_-) 早速初日の本日、西古川の先に有る何時もの広大な田圃に出向いてきました。 ストーブ列車は、青森にある津軽鉄道のストーブ列車が有名ですが、JR東でも毎年この時期になると陸羽東線を始めとして東北管内の路線で運行が行われ、当陸羽東線でも27日・28日の2日間、仙台~鳴子温泉間で運行されます。 使用車両は、キハ4…

会員以外にも公開

雪を求めて

大寒の昨日(土)、久し振りに”湯けむり号”の邀撃に出向いてきました。 例年この時期は、一年で一番寒さが厳しいと言われるように平地でも雪が積もって風も強く地吹雪が舞う当地方ですが、今年は暖冬の影響で雪が全くなく陽気な天気が続いて居る状況です(^_^;) 昨日は土曜日で、週末に運行されている”湯けむり号”を雪のある山形県側にて捉える計画で出向いてきました。この日も早朝から雲一つ無い青空の下に…

会員以外にも公開

新幹線と冬鳥達

長かった年末年始休暇や学童達の冬休みも終わり、新しい年が始動しました。 これからが本格的な降雪や寒さが訪れる季節を迎える当地方です。 相変わらず積雪が見られない長閑な天気が続く昨日9日、近郊に新幹線による鉄分補給や冬鳥達を求めて出かけてきました(^_-) 最初は車で15分ほど北郊外にある荒谷地区に出向きました。 この辺りは東北新幹線古川駅から6kmほど北上した地点で、広大な田圃の中に…

会員以外にも公開

初出撃

雪の無い正月も5日を迎えた当地方、朝の気温が-3度とちょっぴり冷え込んで青空が広がりました。 この好天気で栗駒山や船形山などの山脈が拝めると期待して、近郊に初出撃してきました(^_-) 案の定、市街地を抜けて郊外に出ると、広大な田圃の向こうに冠雪の船形山や栗駒山が遠望出来たので、西古川の先にある広大な田圃が広がる何時ものお気に入りのポイントへハンドルを切りました(^-^) 今年初めて訪…

会員以外にも公開

初撮り

新年明けましておめでとうございます。 皆々様のご健康とご多幸をお祈り致します。 本年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m 2024年の辰の年が始まりました。 本年のご来光を拝みに6時半過ぎに家を出て、車で5分ほど郊外にあるR47東バイパスの法面の下に出向きました。 此処からは、広大な平野の向こうにご来光と手前に敷かれている陸羽東線とのコラボが期待できる所です(~o~) 三…

会員以外にも公開

朝練

今年も残すところあと僅かになった師走の朝は、-2度と平年並みとなった当地方です。 今日は未だ夜が明けぬ6時半過ぎに、近くにある新江合川橋梁に朝練に出向いてきました(^_-) この時期の新江合川の右岸の土手からは、日の出をバックにキハ110形が行き交う様子がゲットできる所なので、天候が良ければ元旦の初日の出を狙おうと考えていたところです。 車で5分ほどで現地に着いた頃は未だ日の出前で、東側の…

会員以外にも公開

栗駒山と新幹線

11日(月)快晴の午前中、久し振りに冬鳥と新幹線を求めて江合川の長瀬地区に出向いてきました(^_-) 此処は我が家から車で7分くらいの所で、江合川右岸の土手の上を車道と歩道が設けられており、近くには市民温水プール等の施設もあります。歩道上からは江合川の流れや上流側に架かる東北新幹線の江合川橋梁や、背後に聳える栗駒山も遠望できる地点です。 又この辺りの江合川には、白鳥やマガン達が屯する所で…

会員以外にも公開

23年四季島ラストラン

昨16日(木)、”トランスイート四季島”の最終回の邀撃に出向いてきました。 4月から始まった陸羽東線への今年度入線も22回目を数え、今回がラストランとなりました。 小生も自宅建替による2回の不出馬はありましたが、20回目の邀撃となりました(~o~) 流石に日の出の時間が日増しに遅くなった今回の下り運行は諦めて、上り運行のみの出撃に9時過ぎに家を出ました。 この日は朝からピーンカーンの…

会員以外にも公開

23年四季島邀撃19

去る9日(木)、”トランスイート四季島”の19回目の邀撃は、未だ夜が明けぬ5:30頃出撃してきました(^_-) この日は前日から来宅している、鉄友の義弟を連れ立っての出撃でした。 前日のロケハンで決めていた早朝の下り”四季島”邀撃は、鳴子御殿湯駅そばにある第2荒雄川橋梁に向かいました。 予定通り6時過ぎに現地に着いた頃、ようやく夜が明けてきましたが周辺の山脈に太陽が未だ隠れている状況でした…

会員以外にも公開

晩秋の陸羽東線

立冬の8日(水)朝、盛岡の義弟がやってきました。 例年年に1度、鉄友でもある義弟が陸羽東線で撮り鉄を楽しむために我が家に来訪しました(^_-) 明日は四季島が入線と言うことで、この日は下見を兼ねて早速陸羽東線へ出撃してきました。 この日は県境を越えて瀬見温泉線方面へ向かいました。 家を出た時は薄曇りの天候でしたが、県境を越えた辺りからドンヨリとした曇り空になり、美しく見えるハズの晩秋…