「高橋和巳」の日記一覧

会員以外にも公開

1月16日から31日までに読んだ本

①博士の愛した数式(小川洋子 新潮文庫)  奥付を見ると平成18年10月15日21刷とある。自身の蔵書印も押してあった。2006年以降に読んだことになるが、読書記録は残していなかった。この本を読もうと思ったきっかけは先日読んだ小池真理子の対談集による。  読みながら、やさしく、柔和で、しなやかながら芯のある文体だと何度も感じた。記憶が80分しか持たない博士は数学者だ。普段の生活は、義姉が見て…

会員以外にも公開

1月1日から15日までに読んだ本

①闇夜の国から二人で舟を出す( 小池真理子 新潮社)  2005年10月30日発行。2019年3月以来の再読。内容の大体は記憶にあった。新聞や、月刊誌、週刊誌などに掲載された著者のエッセイを一冊にまとめたもの。軽井沢の自然や、そこでの暮らしをはじめ、創作への意欲が掻き立てられる瞬間、あるいは、恋愛について、年を重ねるということいついて、語りかけるように綴る文章は、大変に読みやすい。  著者の…

会員以外にも公開

高橋和巳さん

今読んでいる本は、 高橋たか子さんの本。 「高橋和巳の思い出」1977年 「高橋和巳という人」1997年 夫婦のことが詳しく書いてある。 とてもおもしろい。 高橋和巳さん、1971年5月3日没、39歳。 愛すべき魂である。 夫婦、互いの理解は、むずかしいが、 ありかたそのものが、すばらしい。 奇跡のように豊かで美しい。 一緒に読んでいる本が数冊ある。 ドナルド…

会員以外にも公開

一週間を勘違い

 曇り。梅雨らしい雰囲気。庭のアジサイが咲きだす。亡母が植えたマダム何とかというアジサイがきれいに色を付けている。木犀の下にあるガクアジサイが、白い花を木の下闇に星が瞬くように咲かせている。薄紫のホタルブクロがその周りにいくつも咲いているが、これは何処からか種が飛んで来て我が家の庭に定着したもので、最初発見した時は大きな喜びだった。今では庭の各所に広がっていてさほどの感激はなくなってしまった。 …