「パラグライダー」の日記一覧

会員以外にも公開

雲の香り

 昨日はスイミングではなく、パラグライダーによるソアリング。猛暑やコロナ罹患で2ヵ月ぶりですが、素晴らしい気象コンデイションに恵まれました。  標高550mの山から飛び立って、動力なしで1,200mまで上昇、雲の上です。飛行時間は2時間半。雲と遊びます。  考えてみれば、雲と直接触れ合う機会って、普通はないですよね。登山でガスになれば、雲の中なことはありますが、足はあくまでも地面にあ…

会員以外にも公開

真夏のパラグライダー

 今のところ今年の夏は湿度が低い、関東に関してですが、猛烈に暑いけど上昇気流、サーマルは活発です。昨日も雲底は1,650m、上がった人は思いっきり涼しい、と言うか寒かったようです。  私は行きません、ひたすら泳いでます。プールの水温もぬるくて暑いんですけど。  動画にも出てきますが、夏は空気の密度が低くなるので、グライダーは浮きが悪くなります。これが結構やっかい。暑いのにさらに走らな…

会員以外にも公開

夏は飛ばない

 夏は爽やか!グライダーの季節!ではないです。極東のアジアの島国では、気温と湿度が高く、上昇気流も渋い。空気も濁って景色も悪い。すべてがマイナス要素。  ヨーロッパでは最高のシーズンになりますが、そもそもヨーロッパは夏でも涼しくて丁度よい気温なんですよね。日射は強いので、最高のサーマルシーズンです。  それに対して高温多湿の日本。グライダーのキャノピーの中は、サウナです。ハングやパラ…

会員以外にも公開

ソバキュリアン

 昨日も楽しくソアリングしました。梅雨の晴れ間、高度1,200m2時間、寒くも暑くもなく快適です。こんな日のアフターフライトには生ビールをゴクゴク美味しく飲んでいたのですが、もうその必要はありません。  3年前から全く飲まない、こんな生き方を『ソバーキュリアス』と言って、世界でのトレンドになっていました。私はそんなことは知らないで、無意識にその潮流に乗っていたわけです。  飲めるのに…

会員以外にも公開

季節との付き合い

 来週から台風が前線を連れてきて、梅雨の走りになりそうです。ゆえに昨日は貴重な晴れ、ソアリング日和でした。  最近はパラグライダーばっかりですが、これはこれで面白いソアリングを楽しめます。  予報では午後から南風が5m/sくらい吹きそうなので、10時45分と早い時間にテイクオフ。新緑と田んぼが美しい日本の初夏の風景です。  北方向にはしっかりとした雲の列、クラウドストリートが形…

会員以外にも公開

アジアな風景

 まだまだ続く楽しいソアリングな日々です。GWは風が強すぎたり大雨だったりで、昨日はやっと軟式グライダー日和になりました。  田植えが終わって、水面に日光が輝きます。いかにもアジア的。ただし、田んぼは温まるのが遅いので上昇気流の発生が遅れたり、強い沈下帯になったりで、これはグライダーで飛んでソアリングをしたことがある人にしかわからない世界です。  実際に昨日はとても難しいコンディショ…

会員以外にも公開

ウェアラブル端末

 久し振りの日記、と言うか時間潰し。例の眼科に並んでいます。外気温3度。でも風がないからまあマシなんですが、寒いです当然。  病院が開くまであと1時間。1番目をゲットしたので早く終わると思います。この後も違うクリニックへ行くので、今日は忙しい。  さて、体重67kg台まで落ちて、ほぼ10キロのダイエットです。身体が軽い。腰への負担も軽減したので、痛みもほぼ皆無です。  貢献した…

会員以外にも公開

四半世紀を越えた空での再会

 40年近く前に、アメリカからハンググライダーが日本に紹介されました。元々の発想は、NASAが衛星回収用に設計した「ロガロカイト」が基本になっています。  それに着目したのが、当時マリファナでラリっていたアメリカのピッピー達で、見様見真似で機体を作って、最初はスキーを履いてゲレンデ飛行したのが始まりのようです。  日本にも紹介され、各地で飛行が始まりましたが、情報のない時代、試行錯誤…

会員以外にも公開

軟式滑空機

 40年近く空をソアリングしていて、昨年はケガをする醜態を喫しましたが、ようやく納得できる復活を感じます。昨日は、軟式、つまりパラグライダーです。  パラは30年近いブランクがあるので、最新の道具に慣れるのに苦労しましたが、ようやく修得出来てきました。ライセンスを持っているので、自分ですべて完結しなくてはいけません。  テイクオフの準備、一人でも飛べる技術。空中でのミスのない操作、当…

会員以外にも公開

今年の一枚

写真のお題に表題のテーマが。 それで思い出した! 3月 奄美大島に行った時に、娘に乗せられて"喜寿の記念に飛べ!" と言われてパラグライダーで空を飛んだことを。 帰って日記書きかけで、叔父が亡くなった後始末に松山に行くことになって、そのままになってしまってた! そうだ! 今年の私の一枚はこれだ! 一枚では収まらないので、3枚UP。 飛ぶ前は怖さ半分、好奇心半分。 タンデムな…

会員以外にも公開

マジョリティーの欠片もない趣味

 昨日もパラグライダーでソアリングしてました。新しい性能の良いパラは、速く飛びます。今までだったら躊躇していた強めの風の方が楽しい高性能です。  そもそもソアリングなんて趣味は、ほぼ大多数の人が知らないし何が楽しいのか分かりません。仲間内だけで満足し合えれば良いのですが、私はそんな趣味が多いですね。  画像の一枚目は航空機のグライダー、もちろんエンジンはありません。テイクオフは軽飛行…

会員以外にも公開

発電グローブ

 冬のバイクやグライダーはとにかく寒い。身体は防寒ウェアに使い捨てカイロなどで対応できるけど、手、特に指先は冷たさを通り越して痛くなる。下手したら凍傷。  今までの経験では、6月下旬のオーストラリアをKawasaki GPz1100で7000㎞走った時、南半球は真冬、真っ直ぐなアウトバックの道を、160km/hアベレージで走り続けたときの寒さは、タマラナかった。  最高の防寒グローブ…

会員以外にも公開

センタリングの美学

 パラグライダー、ハンググライダー、そして航空機のグライダーの3刀流で飛べるパイロットはそれほど多くないと思います。自慢になっちゃいますが、すべてで飛べます。  性能の差は段違いですが、グライダーですからすべきことは同じ、ソアリングです。上手に操縦して上昇気流(サーマル)の中に留まるか、が重要なテクニックです。  それぞれ操縦性に違いはありますが、上昇気流のイメージは泡、または小さな…

会員以外にも公開

溶けるな~空に

 受傷して半年、先々週山から飛びましたが、滞空には至らず、昨日は1時間15分、久し振りなソアリングでした。高度は890mまでしか上昇しませんでしたが、気分は良かったです。  西風が強めのコンディション、快晴で景色は最高、スカイツリーや富士山まで見渡せます。まさに鳥観図、360度の大パノラマ、しかも自分だけ優先の景色です。  昨日の気象条件は難しかったので、考えて操縦も繊細に、頭と身体…

会員以外にも公開

Pilot in Command

 通称PIC、つまり機長のこと。操縦証明を持っていてもPICになり操縦するには航空身体検査をパスしなければならない。大変重要なこと。  老化と闘いながら、この資格を維持することは事業用はもとより、自家用でも苦労する。酒もたばこも辞めたし、プールで身体を鍛える日々には、そんな目的もあった。  が、現実は厳しい。眼の老化。積極的な治療は続けているが、どうにもならない項目ある。客観的な検査…

会員以外にも公開

半年ぶりの in the air

 飛んできました、受傷してから丁度6ヵ月。楽しかったですね。気象条件は良くなかったので、15分ほどで着陸でしたが、空の解放感に浸りました。  パラグライダーも全くの新品。カラーオーダーをしたので、ほとんど白で、上の面に青と水色のストライプが入ります。  空中で写真を撮ったのですが、エリアに置いてきてしまいました。回収したらアップします。  昨日は山から飛ぶ気はなくて、低い斜面で…

会員以外にも公開

空へ復帰

 実は詳しく書いてなかったのですが、6月13日にパラグライダーの着陸に失敗して、第一頸椎破裂骨折をしたのでした。  コルセットで3ヵ月間固定、ほぼ寝たきり。順調に骨融合して、現在は根治です。1日1000m泳いでマイナス7kgダイエット、最高の体調です。  30年以上続けてきたスカイスポーツで初めて怪我をしました。今まで運に助けられた部分も大きいのですが、ショックと言うよりも、迷惑を掛…

会員以外にも公開

サッカー or フットボール

 にわかファンではないので興味はないけど、午前2時に目覚めたのでクロアチア戦を「聞いている」。ベッドからテレビは見えないし、お腹には猫が乗っかてるしで。  オリンピックやワールドカップになると、急に国粋主義手的にチームを応援して大騒ぎですけど、それはそれで楽しめる人には宜しいとでしょう、ストレス解消ですからね。  普段サッカーは観ないので、どの選手がヨーロッパで活躍しているとかわから…

会員以外にも公開

空中散歩、紅葉狩り

先日ヨットを楽しんでいたら、今度は空中散歩のお誘いを受けました。 パラグライダーの単独フライトを止めた後は、イントラさんによるタンデムフライトをお願いして楽しんでいます。 このところ良いお天気は続くのですが、空中散歩は何より風次第です。 色んな気象状況でお空の様子が変わります。 11月7日、月曜日、早朝グラウンドゴルフを済ませてから午後、いつも自転車でお世話になっている鶴…

会員以外にも公開

開かれた新しい扉

 昨日は6月以来、パラグライダーのエリアへ出掛けました。一人ではなく、息子の同級生を連れて。スカイスポーツに興味あるので、見学です。    私の空への復活にはもう少し時間を置きますが、同行した彼には、詳しく解説、見学をしてもらいました。  パラが一番手軽で、コストも掛からないので、いきなり半日体験練習に参加です。若いし普段は大型バイクやロードレーサーに乗ってますから、最初から上手い! …