「武士の家計簿」の日記一覧

会員以外にも公開

武士の家計簿 (1743)

コロナ禍の巣ごもりの生活の中で、NHKBS映画は楽しみの一つです。昨日の「武士の家計簿」は、10年ほど前の邦画で、それほど古いものではありません。歴史家磯田道史さんの著書を映画化したもの。東大赤門を作った加賀前田家のお話。実際にあの門を作ったのは、この映画の主人公の猪木家の9代目当主。何度も赤門には行きましたので、興味がそそられました。  その9代目と10代目と11代目がモデル。金沢の前田家の…

会員以外にも公開

25、『武士の家計簿』(磯田道史著)は江戸、明治維新、明治と生きた武士の家族の確かな生き様描く

『武士の家計簿「加賀藩御算用者」の幕末維新』磯田道史著 新潮新書 2003年4月10日発行 ーこれが、磯田道史さんの著書の3冊目に読了した本です。もう1冊、『日本人の叡智』という本も購入してあります。それにしても、どの著書も読み応えがあります。そして、この『武士の家計簿』は、磯田さんの初期の代表作の著書だと思います。歴史研究者の見事な成果ど作品だと思います。 ー「金沢藩士猪山家文書」  武士の家…