「環境汚染」の日記一覧

会員以外にも公開

「DKIは7月からビニール袋を禁止、この3つの都市は先行している」”DKI Larang Kantong Plastik Mulai Juli, 3 Kota Ini Lebih Dulu”

Seri-274(10Jan2020) VIVAnewsより(07 Jan 2020) -------------------------------------------------------------------  Peraturan Gubernur(知事規則)であって、条例ではないのだ。違反しても軽微な罪ってことだ。これでは環境改善への寄与は無きに等しい。ボゴール、スラバヤやバリ…

会員以外にも公開

「プラスチックゴミは川の流域を汚染する(北スラウェシ州マナド)」 “Sampah Plastik Cemari Aliran Sungai”

Seri-201(22Okt2019) KOMPAS TV,Manadoより (18 Oct 2019)  北スラウェシの州都マナドは、私がインドネシアで好きな町の一つである。河川も以前はそれ程汚れを気にする事もなかったが、社会全体が少しずつ豊かになりつつも、相変わらずモラルの向上は遅々として進まないのであろう。どこの町もますます汚染されていくのは残念なことだ。 マナド近郊の風景の写真を動画…

会員以外にも公開

「小売りのゴミを最小限に抑える、買い物客は自分で袋を持参」 “Ritel Minim Sampah, Pembeli Membawa Wadah Sendiri”

Seri-200(21Okt2019) Kompas.comより(17 Oktober 2019)  こんな写真を見ると、遥か昔々の子供の頃、近所の駄菓子屋のおばちゃんが紙袋に入れて売ってくれたのを思い出す。今や、殆どの消費物品はプラ袋等できれいに袋詰め販売。この記事は自前の袋の持参でゴミの発生を削減しようというもの。ちりも積もればなんとやら、継続できれば効果はあるであろうが、この記事は単に話…

会員以外にも公開

「ブカシ市政、職員によるビニール袋の使用を禁止」 “Pemkot Bekasi Larang Pegawai Gunakan Kantong Plastik“

Seri-199(20Okt2019) Kompas.comより(03 Oktober 2019)  ありふれた言葉ではあるものの、現地での部下の指導には、「継続は力なり」と、言い続けたものだ。しかしながら、実体は難しいものがあった。当初はそれなりの成果もあるものの、時間と共に遅々として進まずとなる。でも、何もしないよりはよいことだ。この様な決め事が長く続く様に願ってやまないが。  ところが、…

会員以外にも公開

「ブカシ、バハギア川 ゴミで1Km溢れる」“Satu Kilometer Sampah di Kali Bahagia, Bekasi“

Seri-198(19Okt2019) KOMPAS TVより(15 Oktober 2019)  ずぅ〜と昔から続いているこの問題はゴミの清掃という事で解決するはずがないし、国民全体に対する公衆道徳、公衆衛生に関する啓蒙促進で解決の糸口にたどり着ける筈だが、この国の教育インフラをいくら整備してもまだまだ長い年月が必要だろう。それよりもゴミ環境に対する行政対応の改善が出来ないのだから、今後も同…

会員以外にも公開

プラスチックごみ問題!!

昨年から爺も時折記述している「全世界的プラスチック問題」による海が汚染され生物への影響が大問題化しています。皆さんも「私はしていません」と発言されるでしょう~~ でも直接的に感じずにいるだけ、実際には何処かで頂いた後に容器やストローなどは無法にも投棄されている事実を認識すべきです。大半は先進国は原油等を生成し製品化しているんですよ、従い間接的にも日本国民は関わっている訳です。 myBLOG(…

会員以外にも公開

レジ袋だけを悪者にする愚

 2日前のこと、ナントカという環境大臣が「レジ袋の無料配布を法令で禁止し、有料化する」と発表した。しかも「東京オリンピックまでに」という、全く意味のわからない、というか環境保全とは全く関係ないおまけ付きで。無表情でカミを読み上げる環境大臣とやらが、失礼だが大バカに見えた。  与党議員が増えすぎて、国会の採決で「立つ」ことしか仕事がなく、それでも大臣経験者をいう「ハク」待つクズが滞貨しているとい…

会員以外にも公開

ハワイで日焼け止め禁止

日焼け止めに使われている化学物質については 数年前から毒性が言われています。 生態系を破壊していく化学物質に気をつけたいですね。 環境破壊、 認知症やがん、 万病に影響するものも多く報告されています。 ~ニューズウィーク記事より~ https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/08/post-10804.php