「高校三年生」の日記一覧

会員以外にも公開

第25回目歌謡曲演歌CDを聴く会

今回は、青春歌謡『高校三年生』など、作詞家、丘灯至夫作詞作品など、を聴いて頂きました。 『高校三年生』『仲間たち』『青春の城下町』『女学生』『星空に両手を』『愛と死をみつめて』『智恵子抄』『学園広場』『北国の街』『高原列車は行く』『山のロザリア』以上11曲を聴いて頂きました。 ヤハリ、前半の4曲、高校三年生、仲間たち、青春の城下町、女学生が特に、印象に残りました!丘氏は、高校三年生を始め、修…

会員以外にも公開

第29番目『しあわせの源流』(遠藤実著)は、一介の歌創りの私が、戦後間もなく14歳で社会に出て歩いて来た60数年の道のりで得たことを書いた、と

すばらしき出会いにかんしゃ 遠藤実  私の原メロデイー  疎開をして淋しい思いをし、こうした少年の頃の出会いがなければ、 人生を歌に託すことができたかどうかわからない。  「歌」を細胞に沁みつかせ  私が、歌手に憧れ、歌手になりたいと夢を持ったのは、岡晴夫さんの『東京の花売り娘』をきいてからだった。  充たされない思いを糧にして  「中学講義録」や記章、学生証を手にいれたものの、せっ…

会員以外にも公開

僕の思い出の青春の歌は『高校三年生』だった

 僕が青春時代に最も惹かれ感動した歌は、「高校三年生」だった。これは、確かで、『高校三年生』と舟木一夫という歌手には、ずっと、舟木一夫が、自殺未遂を起こし、不遇の歌手生活を送り、再び復帰して、多くのファンの中で歌手生活ができるようになるのを僕は、しっかり見守っていた。  「高校三年生」は「僕らフォークダンスの手を取れば  甘く匂うよ 黒髪が」というフレーズがリアルに思い浮かんできます。  僕の高…

会員以外にも公開

私の山歩き里歩き紀行1357・都内歌碑巡り2

都内新宿から中野、世田谷へ歌碑を訪ねる  先月から遠出が続き、近くに歩く先を探し、都内の歌碑巡りが浮かんだ。先々月銀座や新橋の歌碑を巡ったが、都内には未だ数か所残っている。この際、新宿に二箇所、それに中野や渋谷、世田谷にもある。そして、最後は、”あゝ上野駅”歌碑にしようと思う。  新…

会員以外にも公開

高 校 三 年 生

舟木一夫、、う~~ん、、懐かしすぎるな~ 僕は高校時代より中学時代の方が思い出深いんです 片思いで終わった中学時代 もちろん、高校時代も片思いで終わりましたよ~ 硬派で奥手だったからね~ 僕はよく軟派な男にみられますが、、どっこい 僕は武士の血が流れていると思っているから 軟派なんてできませんでした 高校時代もフォークダンスは体育の時間にありましたが 女生徒とは手を繋がなかった…

会員以外にも公開

デイサービス夜勤でのカラオケ会、渡辺さんと

 (2月3日)、利用者さんの渡辺さんと、2人で、カラオケを楽しんだ。 僕が歌った歌。 1、いっぽんどっこの唄(水前寺) 77点 2、新聞少年(山田) 3、高校三年生(舟木) 79点 4、君たちがいて僕がいた(舟木) 84点 *いっぽんどっこの唄、は渡辺さんも知っているといったので、僕も懐かしく思って歌ってみた。歌詞が良い。星野哲郎さんの詩である。 新聞少年は、なっぱちゃんで失敗したので、再挑戦…

会員以外にも公開

フラココのカラオケは、藤原さんと2人だけ(12月20日)

 フラココで藤原さんと、2人だけで、カラオケを楽しんだ。もちろん、青春歌謡ばかりを歌った。 僕は、 1、花咲く乙女たち 2、高原のお嬢さん 3、夕笛 4、仲間たち 5、あありんどうの花咲けど 6、ああ青春の胸の血は 7、涙の敗戦投手 8、君たちがいて僕がいた 9、女学生 10、初恋 11、惜別の唄 12、青春の城下町 13、江梨子 14、白い制服 15、舞妓はん 16、初恋によろしく 17、チ…

会員以外にも公開

42年前の失言(笑って許して。。もらえなかったかな?)

高校卒業したのは 42年前? うっそー 冷静に考えると恐ろしいので、 逆上して、考えたいと思います。。。 ところで、 昨晩 高校の同級生と ビール、がぶ飲みしました。。 ぷっはー ひとりは、たまに会っています。 もうひとりは、超ひさしぶり。 二人ともずっと独身 あめもと、でもどり みんなヒデキ還暦!! よく旅行などにも行ったんです。 伊豆のペンション 白馬のペンション ペンシ…

会員以外にも公開

ギターで歌う高校三年生

今日の午後には旧知の同級生がススで少し黒い甘夏蜜柑(1)をとりに来た。そのついでに、若いころから趣味で弾いているギターを持ってきてもらいその演奏で歌うことを試みた。公民館のカラオケ練習日だったのでそこに行ってやってみた。普段はフラメンコのギター演奏をしているので、歌謡曲の演奏はあまりしていないとのことだった。  とりあえず、カラオケで高校三年生を歌ってみて、次にカラオケでなくギターの演奏(2)で…