「定植」の日記一覧

会員以外にも公開

村田英雄の世界:皆の衆

 100歳まであと8330日  昨日の朝も6時から1時間半ほどカラオケ健康法を実施した。前半は村田英雄さんの74曲もの中から10曲ほど歌う,知っている曲は2割くらいしかなかったのは意外だった。それでも、無法松の一生・王将・柔道一代・姿三四郎など元気のよいものが多いが夫婦春秋とか、皆の衆https://www.youtube.com/watch?v=1nadWpNyQJMのような歌もあって楽しめた…

会員以外にも公開

スナップ定植

播種したエンドウも生えてきて、ハウスなので成長も早いです。 しかし、グリーンピースは少し遅いようで差が出てました。 スナップエンドウは本葉3~4枚の定植時期が来たので、さっそく定植しました。 霜よけのために、藁を縛ります。 これで完璧! エンドウの網はグリーンピースを定植した時に、まとめて行います。

会員以外にも公開

カリフラワーの定植

マルチに穴をうがち、ポット苗を入れていきます。 フラワーバスケットのようになってる、苗はばらばらにして、園芸用の培土を穴に入れて植え付けます。 コツは水やりをすぐすること。 そうしないと枯れます。 植え付けたら、アーチを刺していきます。 不織布を被せて固定したら完了。 しばらくは、水やりを朝夕やって根張りをしっかりさせることです。 余った苗は近くに予備として植えておきま…

会員以外にも公開

野良仕事

今日は朝から残ってた苗を定植してました。 あ!不織布を掛けるアーチが足りない! 「買いに行くわ!」 ママちん「行くならお買い物も!」 と・・昼になってしまったので回転寿司でささやかな外食しました。 アーチとパッカーを買ってきましたが、マルチを敷いて終わっちゃった。 残った苗はカリフラワーのみだったのになぁ。

会員以外にも公開

白菜の定植

まだ、マルチをしていないのにマルチを載せた。 上に防虫ネットを被せ、廃瓦を重しに置き、カッパーでもネットを固定するから土を被せなくても問題ないです。 50㎝間隔で千鳥に植え付け。 根張りを考え園芸用の培土を穴に入れた中に定植します。 貧弱な苗は、近くの空いてる場所に定植して予備苗として育てておきます。 植えたのは60日と90日の二種類の白菜です。 定植後に防虫ネットを被せて瓦で重し…

会員以外にも公開

甘茶の定植…その後

梅雨のイメージと言えばアジサイ。 今年の春にいただいたガクアジサイの仲間の甘茶を挿し木にしたことは以前書いた。 その後はどうなってるか? とっても長梅雨で元気に成長しています。 何せ、アジサイは日当たりは良い必要が無く、鉢植えは深く掘って、排水性の良い用土に肥料を入れての定植なので問題は無さそうです。 鉢植えは軒下なので、水分は調整出来ますが、元気いっぱいに育っているからそのままにして…

会員以外にも公開

夏野菜

野菜も4月になると各種定植や播種の時期です。 直播きは、辛み大根・ニンジン・からし菜・サラダ水菜・チマサンチュ・レタスを蒔きました。 ポットへの播種は、カボチャ三種・キュウリ・ジャンボ落花生のオオマサリ・オクラ・蔓なしインゲン・トウモロコシに加えパートナープランツのマリーゴールドです。 定植完了させたのは、蔓なしインゲン・トウモロコシ(キャンベラ86)・キャベツです。 …

会員以外にも公開

天気が悪く・・・普通は嘆くのですが、野菜の定植は逆! 雨が降る方が根付きが良いし水もやらなくて済みます。 でもって、出かけようとしたら・・・ママちんが「付いて行く!」と・・・「無理しなくて良いよ。一人で行ける。」・・・「放っておくと何を買うかわからへん!」 回ったのは3か所。 パブリカ10本・ローランメロン・プリンスメロン3本・小玉スイカ・バジル・大葉・明日葉・万願寺トウガラシ2本・シュガー…

会員以外にも公開

定植

今日は、あちこちをマルチングして、ナス、ピーマン、伏見、夏すずみ、九条ネギにミニトマトと、直播き各種行いました。 定植は行灯仕立てです。

会員以外にも公開

ブロッコリーの定植完了!

予定の時間よりオーバーしたけど何とか全て定植した。終わった途端に雨も降って更に良かった。 一応予定していたすべてのブロッコリーは定植した。また新たなブロコッリーの育苗をしようと思う。次のブロコッリーについては別の畑に定植する事になるだろう。 まだまだ春野菜の育苗がこれから増えるだけにやる事はとてつもなく多い。楽しみながらやろうと思うが余裕は全くという程ない。いつも遅れがちでまともに出来た試し…

会員以外にも公開

ブロッコリーの定植

1日かけてブロッコリーの定植をした。本当に朝から晩まで…という感じの仕事でした。 ブロッコリーも一度に定植するのではなく順送りする形で定植しないと一気に出荷という事にもなってしまうので調整が必要です。 移植機がないので全て手で定植するので多少なりとも距離が一定にならないのが私の畑の特徴の1つになっていると思います。 色々な研究をしながら野菜を育てているのでそれぞれの野菜の特徴を知る事になり…

会員以外にも公開

野菜の定植

ブロッコリーの最初のは定植むきになったが、後から蒔いたトレーの分は双葉のサイズなので、定植できるサイズではない。 それ以外は植えられないこともない。 天気が良くならないので、植えちまおうとやり切った。 先に白菜(左の列)は、先週に完了したが、食害が多いので、予備を使って植え替えが続いた。 バッタ。・コオロギ・ヨトウムシなんかが犯人で、時折逃げてるのを見かける。 昆虫系は捕まえてアロアナ牢主の水牢…

会員以外にも公開

雨だ・・

ずっと雨・・・明日も雨・・・畑仕事もできやしない。 白菜はなんとか完了した。 定植すればあっという間にでかくなる野菜だけあって、苗箱に置いておくと老化しやすいからだ。 ブロッコリーも定植したいが、この雨では入ることもできない。 ココアの写っているマルチ無しの畝には、直播野菜の種が各種播かれたものの・・・雨がひどくやり直ししないと無理だろうな。 多分天気が良くなると谷筋からあれこれと発芽するこ…

会員以外にも公開

ブロッコリーの定植

 昨日も午前中は夏のような陽射し、でも今日は雨になるという。苗床に養成してあったブロッコリーの苗70株が定植の時期を迎えている。この時期を逃しては苗が大きくなりすぎてしまう。少し灌水しておく、水やりが重要です。  元水田の転換畑にベットを作って植えるので、元肥を施してトラクターで耕運してある。ティシャツで午前中にベット作りをする(1)。鍬1本で作業するが素人さんでは無理である、この道60年の技と…

会員以外にも公開

ヤーコン

昨年、収穫後の地下茎を土と藁を被せて越冬させてありました。 耕耘するのに邪魔になるので、掘り起こすと新芽を伸ばしてるのが多数ありました。 これを30gうらいまでに、カットして植えるとヤーコンが育ちます。 もっともこれを全部植えたら1000本近くになるので、せいぜい数十本にします。 まずは、一ヶ所の畑のマルチに穴を穿って放り込んで、土を被せたら完了。 1枚目は一輪車にてんこ盛り 2枚目…

会員以外にも公開

ともかく植えてみた

昨日はめまぐるしく天気が変わった。 クレソン摘みが終わった11時前には晴れていた。 これでまた雨が降ると草が盛り返してくると判断し、急遽トラクターを高速で走らせた。1時間で終わったが途中から小雨が降ってきた。  午後はレインコートを着て大きくなってしまったキュウリ、ナスとオクラの苗を植えた。うまく育つかどうかは天気次第だ、今日は晴れないで雨が欲しいのだが今日から1週間雨マークはない、ここでは雨が…