「オトシブミ」の日記一覧

会員以外にも公開

オトシブミ

陰暦7月は「文月」と呼ばれていますので「文」に因んで オトシブミという昆虫を載せてみました(^^♪ オトシブミというのは江戸時代、特定の人の手に渡るようにそっと文を落として置いたことからきているようですが (wikiさんから引用)実に優雅\(^o^)/ 意中の人が拾う前に別な人が手にしたらどうなるか(;^ω^) 落語の世界のような騒動になるだろうね~😁 オトシブミという昆虫の所作は検索してみ…

会員以外にも公開

オトシブミ

葉っぱを巻き物のようにクルクルっと巻いて、子供のためのゆりかごを作るオトシブミという昆虫。 葉っぱの巻物を見る事はあっても、オトシブミご本人に出会うことはまれである。 今年はバラの花という珍しい場所で遭遇。 バラの葉っぱって、巻物を作るにはあまり適していない気がするのですが、もう葉っぱの種類を選んでいられないのか、いろんな葉っぱで巻物を作っている。 とても小さい昆虫で、この小さい体でヨイ…

会員以外にも公開

オトシブミと巻物

オトシブミという小さい昆虫が作る葉っぱの巻物。 この中に卵を産んで、地面に落とす、はずが、最近では木に付いたままの物が多い。 落とし文じゃなくて、落とさない文だ。 巻物を作る現場は見れなかったが、今年は二種類のオトシブミと遭遇。 首が長い種類の子は、毎年見る子だが、今年は初めて首の短い子とも遭遇。 オトシブミは種類が多いので、もっと違う種類の子もいるかもしれない。