「川下り」の日記一覧

会員以外にも公開

フェリー旅してきた④

柳川の川下り ゆったりのんびりと川下り 実は20人くらいお客さんが乗っていて なんと日本人は私たち夫婦だけで… 後の皆さんは 中国 台湾 タイ … 日本は海外からの観光客でイッパイなんですね~ @@ 宿で飲んだ このお酒 初めての味わいに感動しました~ ヽ(^。^)ノ

会員以外にも公開

怪しい川の会「G3」

今朝は大学のクラブOBによる多摩川下り。 昨年末の飲み会の席で、「仕事を完全にリタイアして川に本格復帰する者が増えてきたので、平日の多摩川下りや2泊3日ぐらいのキャンプ&川下り遠征をやろうか」という話が酒の勢いでぶち上がってしまい、初回はホームグラウンドの多摩川でという事になっていた。 ただ、私的には記念すべき初回は4月の「お花見川下り」と洒落こみたかったのだが、後輩どもの「まだ、川の水が冷…

会員以外にも公開

安曇野でキャンプ&川下り

3連休の9/16と9/17は大学の後輩達4名と久しぶりの川下りツアーに出かけた。 目的地は長野の安曇野付近を流れる万水川(よろずいがわ)と犀川。 9/16の土曜日は3連休の初日で、高速が混みそうなので自宅を朝4:30の早出。 しかし、圏央道から中央高速に抜ける八王子JCT付近では早くも渋滞が発生し始めていた。 長野道の安曇野ICには8:30到着。 ここで後輩1名と待ち合わせ…

会員以外にも公開

月日は百代の過客にして

今年は例年より早く3/8に川開きをしたまでは良かったが、仕事がちょっと忙しかったのと、川に行けそうな日は雨降りが続いたり冬のような気温に逆戻りしたりと、なかなか思うようにいかず、悶々としていた。 ようやく昨日は、約3週間ぶりに多摩川でパックラフトを漕いだ。 前回は着替えのズボンを忘れて、開店直後のワークマンに駆け込むハメになったので、今回は同じ轍を踏まぬようチェックしてから、朝6時に自宅…

会員以外にも公開

川の新学期

ここ数日はとても暖かく、最高気温が20℃前後と4月中旬のような陽気。 こうなると、多摩川がしきりに「パックラフトを漕ぎにおいで、おいで」と秋波を送ってくるのを感じる。 多摩川上流の青梅は横浜よりも寒いのだが、それでも今日は最高気温が20℃に達するという予報。 また、ここのところずっと川の水深が浅くて、川幅が拡がっている浅瀬ではボートがひっかかりそうな状況だったが、国土交通省のHPで…

会員以外にも公開

遠景に紅濃き彼岸桜かな

 生憎や降り込められし花の宴  鎌倉喜久恵  外つ国の花人増ゆる京の寺  竹内悦子  かんばせをすつとすぎたる花の影  吉弘恭子  湖の飛花ティンカーベルを肩に乗せ  関根誠子  嫋やかな桜吹雪の中を行く  アロマ  花吹雪地をももいろにころがして  竹内悦子  残暑中台風地震矢継ぎばや  牧原佳代子  蝉の穴まづ歪みては地震来たる  坊城俊樹  桜餅地震くぐり…

会員以外にも公開

2020 気田川オフ会キャンプ

先週末は、雨で中止になりましたが 2回目の気田川キャンプオフ会 今回は、ミャンマーのお友達と一緒 車の屋根にはシットオンカヤック 3列目シートを倒した荷台には 数年ぶりに持ち出したインフレータブルカヤック(3人乗り)にキャンプ道具等、 「なんだかファミリーキャンパー並みの積載量だな~」なんて思いつつ 土曜の朝6時にお友達を迎えに行き 向かうはいつもの気田川キャンプ地 7時過ぎに到着。。こ…

会員以外にも公開

秋季パックラフト開始

今日からパックラフト秋の陣の開始です。 6月下旬から多摩川上流では鮎釣りが解禁になるので、 8月いっぱいは川を下るのを自粛するのが例年の習わしです。 今日は8時に青梅に到着。多摩川は最近の夕立のおかげで水量も若干増えているようです。 ところが、早々にトラブル。 パックラフトに空気を入れるポンプの調子が今一つで、船体が膨らむまでいつもより時間がかかりました。 このポンプは3年間酷使してきたので、…

会員以外にも公開

川の顔

大ぞらの山の際より初まると 同じ幅ある球磨の川かな これは歌人の与謝野晶子が夫鉄幹と熊本を訪れ球磨川の川下りを楽しんで詠んだ歌。(朝日新聞) 球磨川は暴れ川と聞いて 徳島の吉野川で川下りをしたことを思い出しました。川の縁に建ったホテルの階段を下りると船乗り場があります。途中でガイドさんが壁にあるくっきりした線をさして吉野川が氾濫した時この線まで水が来たんだと説明してくれました。その頃は今の…

会員以外にも公開

多摩川でキャンプ&川下り

先日の日記でも触れましたが、昨日から多摩川の御岳で大学のクラブの後輩たちと恒例のダッキー&パックラフトによる川下りと酒盛りキャンプをして、今日帰宅しました。 昨日は朝8:00現地集合の約束。連休で道が混雑するのを見越し、5:30に自宅を車で出発した結果、相当早めの7:00に到着してしまいました。 ちょっと時間があったので御岳付近の川の状況を下見。 先日の台風の影響でまだ、水位はかなり高め。 …

会員以外にも公開

タトーン、~チェンライ、川下り

タトーンのホテルのテラスで、緩やかな流れにボートする時間、唯々幸せ、を感じて、男二人ビールを淡々飲んでいる、地 球上が天国のようーー今日はマッサージなしで,寝れロー、部屋でバタンー熟睡の翌朝、坊さんの説教、で起きる、川向のお寺で、二人のお坊さんが、マイクで説 法、宿の主人に聞くと、哲学のやり取り、ゲームのようなもの、かわのながれ、緩やかに堂々と、川下りは、12時半、朝粥を、ホテルの食堂で、昨日…

会員以外にも公開

2018 may 気田川Camp&DownRiver

5月19日(土) 積みっぱなしのカヤックとキャンプ道具。クーラーボックスに食材を入れ、先週に引き続き気田川に出発! 9:30 いつものキャンプ場到着。 先に到着したへそフライさんは、 更衣室?テント設営済。 日差しの強いこの日は、タープを張って日陰でまったり~午後からキャンプ地の下流側をシットオンカヤックで川下りを楽しみます。天気も水量も良好で気分上々!! 夕方4時前にキャンプ地に戻…