「護身術」の日記一覧

会員以外にも公開

蒸しパンの日 (2023-6-4)

おはようございます。今日は、蒸しパンの日なのですね。六(む)四(し)で「蒸し」の語呂合せから。昨日、隣の市で護身術の無料講習会があり、参加しました。物騒な世の中なので弱い年寄りが狙われたら我が身を守ると。色々な関節技で簡単なもので、女性も多く参加していました。帰りに抹茶蒸しパン食べ、幸せな一日。でも今朝、身体の節々が痛く、今日は安静に。必要時に護身術つかえるかなと、心配 ?

会員以外にも公開

動画「クラヴマガ」

9年前の2011年当時「クラヴマガ」時代のインストラクター阿部大史氏の動画。

会員以外にも公開

護身術「クラヴマガ」の思い出(5)

今から12年ほど前に「クラヴマガ」を習っていた当時、既に、マスコミで「クラヴマガ」が広がり始めていたので「クラヴ・マガジャパン」の創設者、松元國士氏をスタジオのレッスンで見かけることは、ほとんど、なかった。有名人のパーソナルレッスンをしていると言われていた。 他に「クラヴマガ」を教えていたのはアヴィ・マザルト氏が大塚で「コンバット・クラヴマガ」と名乗って教えていたのを覚えている。 その後、「…

会員以外にも公開

護身術「クラヴマガ」の思い出(4))

イスラエル軍隊式接近戦格闘術「クラヴマガ」。現在はベルトシステムが6段階あるようだが、当時はレベル1からレベル4の4段階だったような気がする。 レベル1は白帯。25回以上レッスンに参加するとレベル2のテスト受験資格が出来る。1週間に2、3回参加で、2、3カ月で受験資格が出来る。 私は、年齢や実力からレベル1で、ごく基礎的な事がマスター出来れば昇段テストは受けなくても良いと思っていた。 当時…

会員以外にも公開

護身術「クラヴマガ」の思い出(3)

私が今から12年前の2008年半ばごろからトレーニングを始めた「クラブマガ」。 それまで5年間ほど週1回位のペースでジムで有酸素運動とウェイトトレーニングをしていたので、しんどいながら54歳のおっさんが、何とか続けられたと思う。 全く運動をしていない中高年が、いきなり参加するのは、厳しいと思う。 2人1組のトレーニングで長方形のマットを受け手が持ち、パンチやキックの練習をするのだが、グロー…

会員以外にも公開

護身術「クラヴマガ」の思い出(2)

今から12年ほど前、クラブマガは、テレビや週刊誌などに取り上げられ始めた頃で、「イスラエル軍隊式接近戦格闘術」と言われ、条件反射や相手の急所攻撃などを中心としたスタイルで、女性や、脆弱な男性でも比較的直ぐに、使える護身術という触れ込みで盛んになりつつあった。 クラブマガは、世界でも統括団体が幾つかあるらしかったが、「クラヴ・マガジャパン」の創設者、松元國士氏らが「クラヴ・マガ」を商標登録したの…

会員以外にも公開

護身術「クラヴマガ」の思い出(1)

私の運動歴というと古くは中学時代、部活で2年間、バスケットボールをやっていた。 小学生時代、運動らしい運動というと何回か軟式草野球をやった程度。それだけに中学時代のバスケットボール部の練習は、きつく感じたが、この2年間の運動は、後の人生に役に立った気がする。 それ以降は、ずーっと時代が下って49歳時、突発性難聴が帝京大病院に3週間入院治療で寛解した後、体質改善を図り、白金の北里研究所病院東洋…

会員以外にも公開

格闘日

数ヶ月前と比較して体重が5Kg増えました。 …前の日記にも書いたかも… その分…と言うのか、 速度が落ちたかな…と。 瞬発の力が落ちてきているような気がしています。 週末の練習でその瞬発の部分が明らかになった。 頭で分かっていても咄嗟の動きが間に合わない。 暫くは、瞬発力強化を重点に置いて踏ん張ります。