「不快感」の日記一覧

会員以外にも公開

人生

「不快感を抱えたまま過ごすには、人生は短すぎます」 気にいった言葉がありましたから、載せて みます、 若い頃は気にならなかったですが最近は 不快感を背負いながら生きたく無いと思う 気持ちが強くなりました、 カラオケも好きじゃないですから、歌い たく無いですね、

会員以外にも公開

体調不良の時には

ここ数日体調が悪かった。 何処が悪いのか自分で考える。 胃だろうか、腸だろうか……。 痛みがあるか無いか。発熱の有無に脈拍も。 全てをメモして診察時にきちんと説明できるようにしておかなければならない。 重要なのが異常を感じるのが空腹時か、それとも食後かだ。 さらに尿の色と泡立ちの有無。う●この色と量と硬さも重要だ。 寝て膝を立て、腹筋の力を抜いて自分で腹を押して腫瘤の有無を確認しようと…

会員以外にも公開

自己中心構造からくる不快感

不快感が起きたら その不快感に腰を据え じっくりと味わうなどをしてきて、 これは、お園さんの 「差支えなし ご注文なし」とも重なって 正しい方向だと考えていたのだが、 モグラたたきゲームのように 次々に起きてくる不快感に疑問符が生じてきた。 こんなにも 不快感が生じる自分って何なのか・・ そうだ‼ その疑問は正しい。 不快感を味わうことに対しても、 対処療法なのではないか と考えてい…

会員以外にも公開

森田博士の精神交互作用について (自分のためのメモ)

お気に入りさんが森田療法について学んでいる。 森田療法とは、森田正馬博士がはじめた神経症の療法のことである。ここでいう神経症とはかなり広範囲の症状で、古くは赤面恐怖とか、対人恐怖症、潔癖恐怖などと言われていた、神経症、あるいはノイローゼの状態を指している。 その療法のキーとなるのは、精神のはたらきにおいて起きる「精神交互作用」というものへのしっかりした認識だ。 何らかの不快なものや状況におい…

会員以外にも公開

不快感をちゃんと味わうことができた

さきほどのこと 不思議な体験をした。 喘息の持病が悪化して 朝から息苦しかったのだが、 椅子に腰かけてうつらうつらとしながら、 あることを思いついた。 息苦しさをちゃんと味わおうと 自分の中で決心のようなものを抱いたのだ。 不快感や痛みなどが起きると、 いつもなにか取り繕っている自分がいた。 不快な事や痛みが起きると 眉間にシワがよるなど、 苦渋の顔つきになるのが当たり前だが、 そういう…