「マヒワ」の日記一覧

会員以外にも公開

「松(まつ)雀(め)」とはなにか  長塚節、方言名の鳥の歌

「松(まつ)雀(め)」とはなにか  長塚節、方言名の鳥の歌  『長塚節全歌集』(佐藤佐太郎編 宝文館 昭和26年)から、鳥を詠みこんだ歌を見ていき、なかでも方言の鳥の名に注目してみた。ただ、方言なのか、鳥の古名として使ったのかわからない場合もある。節が方言で鳥の歌を詠もうという認識があったかどうか、明確ではない。たぶんそうした意識はなかったのではないかと思う。  それというのは、節の作歌時期…

会員以外にも公開

マヒワ(真鶸)

水琴窟で水飲みしたり、水浴びのシーンは以前投稿しましたが、同じ日、同じ公園の池の水辺で集っていました。

会員以外にも公開

あっ!黄色だ!

こんばんは!!  少し古いですが、先月22日にアオゲラ撮影に出かけて 来ましたが残念ながら姿を現してくれませんでした。 ・・・遠くで鳴いていましたが・・・・・。 代わりに、何と2・3年振りでしたが、「マヒワ」が7羽の群れで やって来ましたよ。 ・・・何とかゲット出来ましたよ。 注 40m先のスズメを撮る感じですので、ピン甘にご容赦を。 全身が黄色いのが「オス」です。 左端  オス2羽…

会員以外にも公開

梅の花にメジロ&雪と共にマヒワ

暖かい日が続いています。 先週土曜日に、熊本市の谷尾崎梅園公園に行ってきました。 8分咲きでとてもきれいでした。メジロが集団で飛び交い花の蜜を吸っていました。少しもじっとしてくれなくて写真が撮りにくく、連写を繰り返していましたが、一枚に2羽も映り込んで羽を広げているのがありラッキーでした。 2月18日朝、人吉は雪が積っていました。珍しいので写真を撮ろうとしたら、緑色の小さな鳥が2羽飛んできまし…

会員以外にも公開

マヒワ ~蛍光イエロー~(蔵出し)

早春の頃、小鳥が集まる水場へ行きました。 その日は小春日和でしたが、まだまだ寒い冬の日でした。 でもそんなことはお構いなしに、 小鳥たちはお水を飲んだり、 バシャバシャと勢いよく水浴びをしていました。 その中でもひときわ鮮やかな蛍光イエローの鳥が群れでやって来ていました。 マヒワです。 「ヒワ」とは「鶸」の字を充て、弱い鳥の意味だそうです。 確かに、マヒワは水浴びはせずに、お水だけ飲んでいた…

会員以外にも公開

マヒワ

マヒワは今季初めて。この日は運が良い日。3m程の近距離で撮らせてくれた。マヒワ一羽が目の前のヤシャブシの低木に来て実を食べ始めました。カメラを構えて写真を撮っていても構わず暫く食べていました。

会員以外にも公開

マヒワ

あ~3月が終わってしまうー😱💦 と焦って、ほんの1時間だけだからと買い出しの前に こどもの森公園へ鳥さんたちを見に行って来ました。 車を降りると直ぐに人馴れしているヤマガラさんたちの熱いお出迎えでテンション⤴⤴ 昨日は17℃もあり今日はお昼前で気温10℃しかなく風もあって ちょっと寒かったですが、春の陽射しが気持ち良く鳥さんたちは大賑わい(*^^*) 枯れ草が生い茂っている開けた場所に 何や…

会員以外にも公開

今季初出会いのマヒワ♪(^^)

アトリ科マヒワがようやく来てくれました♪ どうした訳かたった1羽で餌のハンノキの芽を啄んでいた! 何時も遇う時は群れだったのでちょっと驚いた。 1羽なのに誠に泰然悠々としていたので沢山撮れました♪