「解消」の日記一覧

会員以外にも公開

いよいよ来たか、腰の痛み

つい先日のこと。 買物から帰って一息つこうとした時、腰が急に痛くなった。 たまらなくなり何もせず、時が昼過ぎたところから昼寝をすることにした。 昼寝と言ってもベッドに横になるのでなく椅子に持たれてうたた寝だ。 雑誌で「昼寝は椅子で20分から40分くらいうたた寝をするのが良い」と読んだことから、以来、この方法をとって、昼前後にすることにしている。 その時、腰の痛みを感じた…

会員以外にも公開

5人

緊急事態宣言が解除された地域は、盛り上がってますね。 未だ解除されていない地域も、つられてもっと盛り上がってますね。 明日にははっきりしてますね。 命の次は? 母A?そんな流行歌みたいなことではありません。 命の次は、洗濯です。 武士は食わねど高楊枝、命の不安は拭い去れないけれど、サムライよろしく、気高く気分転換に勤しむ、みんなに涙がでます。 みなもたいそう息災じゃのう、苦しゅうない近う…

会員以外にも公開

うつろう季節のなかで🌾

解消から結成まで、2週間足らずだった。 だから、心の整理も不充分だったのだろう。 お互い別の路線を歩むことに決め、清々しい気持ちで別れたが、幸福のバランスが悪いと、人間は恨み辛みを吐いてしまうものらしい。 「結婚」より「離婚」の方が、ずっとエネルギーを使うと言われるように、今それを経験している。 近年稀な一大事に、一睡もできない日々が続く。 夫婦でもない、恋人でもない、競技ペアの解消がこん…

会員以外にも公開

なぜ 誤解されるのかな?

普通に会話してても誤解される事があります。 なぜ誤解されるのか? 大きな原因として 「?本音を言葉にしない」 ?「独りよがりな表現」 「?他人から見た自分のイメージが歪んでいる」が 挙げられます。 ○人はそれぞれ違った受け止め方をします。  自分の気持ちを素直に伝えても、ある人には理解して もらえたけど、ある人は中々理解してもらえない。 そんな経験はありませんか?  当…

会員以外にも公開

不安を解消するためのバイブル その2

不安を解消するためのバイブル その1から続く    不安を解消する方法その2  これは「寝ること」なのです。 拍子抜けしたかも知れないですが、人間の身体に とって睡眠はとても大事なのです。 睡眠不足になってくると心身に異常が見られる様に なります。 そうなれば不安の虫も寄りつき易くなります。 不安でたまらない日も、寝て起きたらマシになっていた、 と言う事もよくある筈です。 …

会員以外にも公開

ストレスとの戦い。

日々の生活の中で自分の思い通りにならない事が 多いかと思います。 その中で ストレスをためる人は、人を見た時に 「絶対に負けないぞ」と意気込みます。 意気込むのはいいのですが「競争する」というのが、 引っかかります。 相手をコテンパンに負かすことで、快感を得ようと しているのです。 自分の勝利が、あらかじめ分かってる場合です。 いじめは、その一種なのです。 必ず自分が勝つと分…

会員以外にも公開

「不安」その二

不安を解消する秘訣 不安定なことを認めてしまう 結果が見えないこと、経験が乏しく分からないことetc... 不確実なことに直面すると、人は不安を抱くものです。 まずは不安を受け入れ、どんな結果であれ、良いこと 悪いこと全てが公平に起こりうると認めることで少しは 気持ちが楽になるかも。   積極的休養をする 休日に自宅でゴロゴロ過ごすような休養ではなく、心身の …

会員以外にも公開

「不安」その一

不安(ふあん 英語 uneasiness)とは? 心配に思ったり、恐怖を感じたりすること。 または恐怖とも期待ともつかない、何か漠然として 気味の悪い心的状態である。 誰もが感じる"不安"という感情。 経験したことのない出来事や、不確実な結果に対する ストレスからこの感情は発生しますが、原因不明の 不安感が続いているようなら病気のおそれも…。 たった一度の人生を後…