「貿易赤字」の日記一覧

会員以外にも公開

日本政府流の「否定」は通用しない

 トランプがニッポンの「臣ゾー」(「しんぞー」と読んでください)に対し「真珠湾を忘れない」と発言したとワシントン・ポスト紙が報じたのに対し、日本政府(「ガースー」)が否定に躍起になっている、という記事が、本日の朝日新聞に載っていた。理解しがたいのは、発言した側の国の大手紙が報じていることを、相変わらず日本流の、口先だけの「否定」を繰り返していることだ。  紙メディアと同じ内容なので、久し振りに…

会員以外にも公開

輸出立国日本のゆく道は

31年間黒字貿易国を維持し続けてきたが、 この歴史的急激な円高で、遂に赤字貿易国に転落した。 今後もこの超円高で輸出は全く振るわず、 赤字は定着するとの見方が大勢を占める。 外国との栄常収支は貿易は赤字となたものの 海外投資の配当や利子収入(国際金融収入)で 辛うじて黒字である。 しかし将来、貿易赤字が食い潰し、 国内の金が不足すれば、国債発行も 国内で消費することが出来ず、 海外からの投信…