「輪島市」の日記一覧

会員以外にも公開

能登半島地震「生まれたところに帰るのは当然!」

母の同級生であり、兄の義父であり、小生の人生に師匠です! 毎週のように出していた故郷への通信は昨年の12月末で途絶えたままになっています 大正生まれの師は取材を受けたとき避難所で数独をやっておられた 元気象報道官で、日記を書くのが長年の日課、 鳥でさえ何千里、何万里の遠いところを飛んでやってくる、ツバメも今年の春訪ねてくるだろうね! 生まれたところに帰るのは当然!! https://…

会員以外にも公開

故郷への通信

今日は田舎の白山神社「ボウブラ祭」が行われています。 村人がお宮に集まりボウブラ(南瓜)を煮て食べる風習が残っています。 ボウブラを食べると脚気にならないと言い伝えられています。 昔はキリコも出してお祭りをしたと聞いています(^_-)-☆

会員以外にも公開

能登最古木「樹齢500年・ノトキリシマ」

能登最古木「樹齢500年・ノトキリシマ」 輪島市空熊の上地家代々の当主が守ってきたノトキリシマですが、ご当主がお亡くなりになられ2年前に輪島市に移管されました。 江戸時代に北前船が九州から持ち込み、門前港から空熊まで大八車で運んできたと伝わります。 妹のMさんから5月3日に写した動画が届きましたのでご紹介いたします。 濃い赤色と根元の太さ、枝ぶりの広がりは壮観です。 キリシマが何か言っ…

会員以外にも公開

輪島袖が浜海水浴場

7月30日10:38分、輪島市袖ケ浜海岸(竜ケ崎灯台から) 輪島市を代表する海水浴場。砂浜と国道の中間はキャンプ場になっていて例年の夏休みは大勢の人出で賑わいますが、秋の海岸のようにひっそりしています。背後の山は蓬莱山で公園が整備されています。左の建物は輪島温泉「八汐」、右奥の建物は特別老人ホーム「輪島荘」です。(以前の国民宿舎跡地) 子供たちが小さい頃は帰省の度に海水浴をした思い出の場所です。

会員以外にも公開

男女滝

輪島市西保地区にある(なめたき) 夏休み中は地元の子供達の格好の遊び場なのですが、少子化で姿を見かけなくなりました♪( ´θ`)ノ

会員以外にも公開

樹齢500年ノトキリシマ

輪島市空熊にある最古木のノトキリシマ。北前船が九州から持ち込んだのを、門前街黒島から大八車で当地まで運んだ。樹勢は衰えているが、今年も真紅の花を🌸咲かせました。