「サヤエンドウ」の日記一覧

会員以外にも公開

サヤエンドウと人参のナムル

材料(2人前) 絹さや    50g にんじん   50g お湯 (茹で用)1000ml 塩 (茹で用)小さじ2 (A)ごま油小さじ2 (A)塩少々 (A)黒こしょう少々 (A)すりおろしニンニク小さじ1/3 白いりごま適量 料理を安全に楽しむための注意事項 作り方 1.絹さやはヘタと筋を除きます。 2.にんじんは皮をむき、千切りにします。 …

会員以外にも公開

新しい出会い

 昨日は気分も良かったので、午前中は転換畑の草退治を する。といっても、トラクターの高速耕運をするだけなので青空の元で田舎道をゆったりドライブしているような感じであり身体への負担は少ない。  心身が回復していくらかでも外で気になっていたことが出来るのは有難いことである。これから1週間以内には梅雨入りとなりそうなので、畑の気になっていることを片つけようと動き出した。  そのうちの一つ、収穫初めで放…

会員以外にも公開

エンドウ

エンドウ(豌豆) 別名 グリンピース、ノラマメ、サヤエンドウ 花言葉 お金、愛  昨年秋に庭の奥に撒いたエンドウ、大きくなって毎日沢山の実が収穫できています。  卵とじを始め、いろいろと食卓を賑わせてくれています。

会員以外にも公開

スィートバジルとホーリーバジルとサヤエンドウ

いい天気になった。 昨日は「魔の水曜日」、雨が降らなかった。 「雨女」を返上したい。 ベランダでは、サヤエンドウに花がついた。 うす赤紫の花、可愛い花、昨年を思い出す。 収穫が楽しみである。 バジルは、スィートバジルとホーリーバジルが元気だ。 バジルは「目箒(めぼうき)」といわれていて、かすみ目を治すという。黒い種を目に入れる・・・。つぶして汁をいれるのかな。まだ勉強不足で今のところ、とても…

会員以外にも公開

「雨女」かもしれない

水曜日は仕事で出かけている。 雨が降ろうが風が吹こうが、仕事なのでがんばっている。 若い頃から股関節に故障があり、出かけるときには「杖傘」で「杖」にしたり「傘」にしたりして使用している。 水曜日には「いい天気」を願っているが、このところ、 毎週、雨の日だ。 「雨女」になったかもしれない。 きょうは、晴れてきた。 夏服を出そう。 初夏らしい日は少なくて、いきなり「夏日」になりそうだ。 ベラン…

会員以外にも公開

3月も終わり~今年度終了~

この三ヶ月の早かったこと、信じられないほどである。 一月は行く 二月は逃げる 三月は去る 昔の人は、こんなふうに、言っていた。 本当に早かった。 今日は、やることが多い。 何から手をつければいいのかわからなくなって、 とりあえず、ベランダに出てみた。 3月はサヤエンドウに遊んでもらった。 満開だった花は散り、「さや」ができている。 毎日、少しずつ収穫した。 もう、終わりがけ。 うちのベランダ…

会員以外にも公開

小さな鉢で精一杯の開花

一冬ずっと寒さに耐え、ヒヨドリの「つっつき」にも耐え、満開に咲いたサヤエンドウ。 この小さな鉢で、こんなに花を咲かせている。 今日は、15個くらい収穫できそう。 もう、可愛くてたまらない。 このサヤエンドウ、第二弾がある。 ここにも花が咲きそうである。 仕事のない日は、昼間、寝て、夜に小説を書いている。 次々とアイディアがわいてくる。 「風呂敷を広げるな・・・」と、先生の顔がチラチラと頭を…

会員以外にも公開

サヤエンドウを初収穫

一時的なのだろうか。ヒヨドリがおとなしくなった。 置物のフクロウ効果なのか、わからない。 サヤエンドウを収穫した。 新タマネギとサヤエンドウの味噌汁を作った。 甘くていい香りがして、春を食べた感じがした。 パソコンの周辺を片付けてみたら、創作意欲がわいてきた。 大学の先生に言われている。風呂敷を広げすぎないようにと。